暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (四七一)

2013年07月27日 | 日本の山車
玉依姫 様 (四七一)
 >この地域は発掘調査の結果、千葉県で最も古い創建とされる龍角寺と同年代頃に建てられたのではないかと推定される大寺がありました。地域の中心は国府台近くの万木城とその周辺で日置姓は作田村に多くあります。末社にスサノオノミコトを祭る神社が多いのが特徴です。アメノミナカヌシを祀る神社はこの地域以外にもありますが、ここは鉄に関する地名が多く、古代は金属鍛冶が生業であったのかなと思っています。
 ……これは仮説です。
千葉県の、日氏(仮称)は。【日置(ひき)】の名称に痕跡が見られ、日氏系の物部氏は。香取、鹿島に祀られる祖神ということでしょう。アメノミナカヌシノカミ(天御中主神)はそれ以前の祭祀だったと推定されます。日置氏に続き(あるいはともに)、【讃岐忌部】、【阿波忌部】、【紀伊忌部】が、房総に渡来したと考えられます。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・勤行 2013年7月22日 野暮天巡礼 ⑥熊野権現
2013/7/22(月) 午前 5:59
... 「熊野神社」とあります。反対側に回ると「国史跡武蔵府中熊野神社古墳」であることがわかりました。裏から熊野神社を失礼 ... 天文台構内古墳(7世紀中期と推定)が4例目の「上円下方墳」とし ... 江戸時代中期の府中周辺地域における社殿の形態が良好な状態 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/68057760.html
・ベトナム北部山岳地帯を目指して
2013/7/21(日) 午前 10:07
... 北部ベトナムは熱帯モンスーン地域です。そのため、はっきりとした雨季と乾季のサイクルがあります。 ... 幼いころ神社の境内で遊ぶ時には、ハナちゃんもミヨちゃんも背中 ... インドシナ山岳内陸部に移動してきたと推定されていますが、史料上で歴史的変遷 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koyo_9040/32339465.html
・上之宮遺跡
2013/7/18(木) 午後 8:04
... 桜井市吉備の春日神社付近とする説と桜井市谷の石寸山口神社付近とする説である。 このため、上宮の位置がなかなか特定でき ... 7世紀初頭にかけての豪族居館の跡と推定された。 さらに、同時に出土した木簡 ... しかし、この地域が古代の大豪族・阿倍氏の本拠 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/totoribenoyorozu/9770388.html
・武蔵府中熊野神社 国史跡武蔵府中熊野神社古墳 (東京都府中市)
2013/6/14(金) 午前 9:51
武蔵府中熊野神社と国史跡武蔵府中熊野神社古墳を紹介させて頂きます。 まずは、熊野神社から。 ... 江戸時代中期の府中周辺地域における社殿の 形態が良好な状態で保存 ... 墨書及び虹梁絵様から十九世紀前半と推定されます。 特に向拝(こうはい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/seoto_kisyuu/61917278.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿