暘州通信

日本の山車

◆02591 志都美神社祭 更新

2012年09月24日 | 日本の山車
◆02591 志都美神社祭 更新
□社名 志都美神社
□所在地 奈良県香芝市今泉
□祭神
アメノコヤネノミコト 天児屋根命 
ソコツツオノミコト 底筒男命(一説に中筒男命) 
ホムダワケノミコト 誉田別命
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、地車。
□汎論
 志都美神社は、延喜式神名帳、大和國二八六坐中、葛下郡(かつげこおり)に記載される一八坐のうちの一坐。創祀は、藤原鎌足の四世孫、従四位民部少輔、片岡綱利が弘仁四年(八一三)に片岡家の鎮守として創祀し、清水神社と称していたと伝わる。社伝の背後には常緑広葉樹を主とする鬱蒼とした社叢があり、奈良県の天然記念物の指定を受けている。
 古くは、カムアヤツヒメ(鹿葦津姫命)を祀っていたとの伝承があるがこの祭神はいまは祭祀神のなかに見られない。カムアヤツヒメは鹿葦津姫は葦津姫ともよばれるが、オオヤマツミノカミ(大山祇神)の娘で、ニニギノミコトの妃となりホデリノミコト(海幸彦)と、ホスセリノミコト(山幸彦)を生んだ母である。一般称としては、同じ神とされるコノハナサクヤヒメ(木花咲耶比賣)のほうが良く知られる。住吉三神のうち、ソコツツオノミコト(底筒男命)が祀られるのが珍しい。同じような例は宗像三神のうち、辺津宮のイチキシマヒメノミコト(市杵島姫)を単神で祭る例は多いが住吉三神を分離する例はごく稀ではなかろうか。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120820 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇韓国から対馬ツアー(その4)
2012/9/20(木) 午前 0:01
... 観光コースとしては定番の「和多都美(わたつみ)神社」へ 【和多都美(わたつみ)神社】 古事記に登場する海神の娘・豊玉姫(とよたまひめ)を祭る海宮で、古くから竜宮伝説が残されています。 拝殿正面の5つの鳥居のうち2つは海中にそびえ、潮の干満 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jakarta_oyaji/30137288.html

◇壱岐対馬五島19日間 対馬 矢立山古墳 宗助国の墓 石焼き 根曽古墳群 小船越 和多都美神社 烏帽子岳展望所  
2012/9/12(水) 午後 2:48
... 本殿正面の5つの鳥居のうち2つは、海中にそびえ、潮の干満により様相 ... 神社から烏帽子岳展望所までも歩いていて驚いた。 烏帽子岳展望所から釜山方面を眺める。和多都美神社の背後にそびえる烏帽子岳は浅茅湾を北側から一望するビューポイント。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuuutunarutouha/33686717.html

◇2 龍宮神社(小樽市)
2011/6/21(火) 午前 11:27
... 龍宮神社例大祭、住吉神社例大祭)のうちのここ龍宮神社での祭りは武揚祭りとも言われています。 さらにその先へ行くと神社があるわけです。 「武揚建立」という ... 祭神 底津和田都美神(そこつわだつみのかみ) 中津和田都美神(なかつわだつみのかみ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mgnwm458/62921181.html

◇磯良神社(大阪府茨木市)
2008/5/27(火) 午前 9:39
磯良神社(大阪府茨木市)    磯良神社(いそら)は、新屋坐天照御魂神社の三座のうち西河原にある一座より、国道を挟んで    すぐ南側にある。    通称 ... 対馬の
和多都美神社(わたつみ)の原初の御神体が「磯良エビス ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/itigonnusi/39206372.html

◇悠遠の和多都美神社(わたづみじんじゃ)
2007/10/1(月) 午後 9:40
... 絵馬を見ているうちに、昭和12年に奉納された軍艦の写真があり ... 仁位の和多都美神社や美津島の住吉神社もその縁起は古代まで遡ります 縁起式の記述では和多都美神社が初めて従五位下に叙されたのが承和4年2月、承和4年は西暦 では837年に当たります。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/milkmikky22/51315877.html

◆03434 狐井杵築神社祭 更新

2012年09月24日 | 日本の山車
◆03434 狐井杵築神社祭 更新
□社名 杵築神社(きつきじんじゃ)
□所在地 奈良県香芝市狐井(きつい)
□祭神
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、地車。
・狐井地区
□汎論
 狐井にある杵築神社の祭礼には狐井地区から地車一臺が引かれる。狐井地区名は「きつい」とよばれるが、これはもともと【杵築・きつき】だったものが転訛した呼称となったと推定される。山車(地車)は【地区地車、町内地車】などと呼ばれているが、神社に付属しない独立した曳行となっているのだろうか?

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120820 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇常陸国総社のお祭り5 カカセオと火雷(ホノイカヅチ)  
2012/9/22(土) 午後 3:11
... どの神社でもお神輿や山車(地車)の行列は鳴り物入りで華々しく「宮入」していたのではないでしょうか (^o^) 大阪歴史探訪 28  暗峠 枚岡神社へ向かおうと坂を上りはじめたものの、河内国一の宮がこれ以上高い不便な所にある訳がないよねということで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/40104938.html

◇~御訪問御礼~ 地車太鼓台屋台文化研究記へ
2012/9/17(月) 午後 7:08
... 地車ではゴールデンウイークの灘 東灘のだんじり祭り太鼓台では10月の枚岡神社秋郷祭が有名です。そして播州は屋台文化。播州屋台文化は東西では西は赤穂 東は神戸市西区南北 ... このような祭礼文化 そして山車文化を幅広く御紹介します。ときどきこれらの ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taishi_ikaruga_kiyoe/9474677.html

◇腹見、片江地車が行く
2011/8/4(木) 午前 0:22
... 大友、中川、腹見、片江の 四台の地車が有りますが 腹見と片江の地車を見る事が出来ました やっぱり祭は地車ですね 大阪には、おもろいもんがいっぱい有るんやで~ 地車(だんじり) 神社の祭礼で用いられる山車・だんじりの一種 大小2つに分かれ た独特 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/uno9422/25883026.html

◇交野市の地車
2006/10/25(水) 午後 10:27
... 当時の各村々が競って地車を新調し 京都の山車文化の影響からか、豪華さを強調する金具や刺繍幕等は他に類をみないものであり 地車が各村の象徴であったことが非常にうかがえます。 現在道路事情等の関係で各神社にあける祭礼日に町内を曳こうする ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kjntt928/22421344.html

◇山車・地車・祭
2006/1/20(金) 午後 4:16
堺市八田荘地区の祭を紹介してます。特に八田南之町の地車記事を紹介してます。 地車祭は毎年10月第1土曜・日曜に行われます。八田南之町 ... 其の後パホーマンスは各自順に行います。 蜂田神社秋祭りhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6117 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/danjirimaturi373/24019739.html

◆03435 杵築神社祭 更新

2012年09月24日 | 日本の山車
◆03435 杵築神社祭 更新
□社名 杵築神社
□所在地 奈良県香芝市良福寺
□祭神
スサノオノミコト 素戔嗚命
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、だんじり。
□汎論
 杵築神社の創祀は不明。奈良市二名平野に同じ名称の【杵築神社】があり、祭神はスサノオノミコト(素戔嗚命)、オオクニヌシノミコト(大國主命)、イチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)となっている、【杵築・きつき】とはいわゆる出雲大社のことであり、出雲系の神、宗像神が祭神となっている。その創祀の由緒に、用明天皇期(五八七)に、敏達天皇の皇子【春日王が祖神である牛頭天王】を祀ったのにはじまるとされているが、皇室の祖神を出雲系の神としているのが眼を惹く。おそらく当社も二名平野の杵築神社とは何らかの関わりがあろうと思われる。近隣の狐井、平野には同名の神社が鎮座する。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120820 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」
2006/8/9(水) 午前 5:51
廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」          (かしまじんぐうさいじんたけみかずちのおのかみ ... 廿六日町は神明宮という神社に所属する組。神明宮の祭神は天照大明神さま。なので題材は天照大明神さまが登場 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/st99gateway/39998030.html