暘州通信

日本の山車

◆02341 龍尾神社祭 更新

2012年09月03日 | 日本の山車
◆02341 龍尾神社祭 更新
□社名 龍尾神社(たつおじんじゃ)
□所在地 掛川市下西郷
□祭神
スサノオノミコト 素盞鳴尊
クシイナダヒメノミコト 櫛稲田姫尊
毒蛇気神尊
□祭礼は一〇月上旬
山車の形態(呼称)は、屋臺。
・松尾町
昭和六〇年一〇月再建。工匠は安間宇太郎、安間紀雄、伊藤文好、斎木里視、岡本茂、松浦典弘。それまで曳いた屋臺は菊川町長者原に譲渡された。
・城内
大正九年一〇月建造。工匠は高橋善平。
・北門
昭和二三年建造
工匠は藤浦静雄、杉村芳雄。
・大手町
明治二〇年に建造された袋井市新町の屋臺を大正六年に取得。
・連雀町
大正一二年建造。工匠・障子は飯塚源三郎。
・肴町
平成九年再建。一五年に漆塗。工匠は寺田正、寺田忠広。先の屋臺は大正九年の建造だった。浜松市都田に譲られた。
・栄町
平成九年再建。工匠は河原崎逸雄、他六名。彫刻は伊藤章晴。
・紺屋町
弘化五年(一八四八)に建造。昭和二五年まで曳いたあと、西山口の成滝を経て菊川町の横地下組に譲られた。
昭和二五年再建。工匠は赤堀茂吉、他二名。彫刻は伊藤章晴。金具は八木銅工。
・研屋町
明治一五年建造。工匠不詳。昭和五四年、永井啓五郎により改修。
・中央一丁目
昭和五四年新調。工匠は二瀬川の山本富男。
・緑町
大正一二年の建造。三代目にあたる。工匠は松浦伝吉、大浜浜吉。車工匠は永田一郎。彫刻、松本利三郎。塗師は松本与作。
・中町
幕末ー明治初期の建造。明治六年に二層式を三層改造。掛川市では唯一の三層屋臺。
彫刻は権江茂師政、号あるの高村他之助。
・西町
昭和三〇年再建。工匠は西町の大谷定平、松本昭、河本真一、牧野武。彫刻は江坂鐘平、江坂兵衛。旧臺は倉真五区に譲渡。
・十王
大正一〇年建造。工匠は高橋平四郎、土屋源三郎。
・下俣町
昭和二七年建造。工匠は中島金次郎、鈴木新吉、村松義正、松浦秀吉、加藤政冶。彫刻は早瀬利三郎。
・下西郷(谷の口町、中宿、柳町、天王町、下西郷、下垂木の各地区)
昭和五三年建造。工匠は平島の戸塚。彫刻は伊藤章晴、早瀬広、中山量策。
・城北町
昭和五四年建造。工匠は平島の戸塚。彫刻は伊藤章晴、早瀬広、中山量策。
障子は杉浦恒雄他。塗師は村上。
・弥生町
当初の屋臺は昭和五五年他の地区より取得したが、新臺建造により菊川町に譲渡。
昭和五九年の建造。工匠は安間宇太郎、安間紀雄、伊藤文好、斎木里視、岡本茂、松浦典弘。彫刻は伊藤章晴。
・城西
昭和二四年の建造。工匠は本間増吉。彫刻は藤浦静雄、杉村芳雄。昭和六一年大場常平によりさらに彫刻を補った。
□汎論
 龍尾神社は延喜式神名帳、遠江國六二座中、佐野郡に記載される四坐のうちの一坐。創祀は不詳。出雲系の神を祀る。祭神の毒蛇気神尊は、愛知県宝飯郡御津町の【引馬神社】にも祀られる。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120720 更新