暘州通信

日本の山車

◆02889 日前神社祭 更新

2012年09月19日 | 日本の山車
◆02889 日前神社祭 更新
□社名 日前神社
□所在地 滋賀長浜市 (旧虎姫町)五村
□祭
□山車
山車の形態(呼称)
・常盤山
 日前神社の祭に曳かれる常盤山は、文政五年(一八二二)の建造。工匠は高橋仙助。
大林彦右衛門が子供の誕生祝いに寄進した。しばらく休臺していたが、最近復活した。
北京で作られたという綴織のみごとな見送り幕が懸けられる。
□汎論
 史跡小谷城跡は、中世の三大山城のひとつに数えられ、浅井長政と織田信長の妹であるお市がすごし、のちに数奇な運命をたどった茶々、初、小督の三姉妹が育った城である。虎御前山は織田信長の浅井攻めのときに陣を張ったところという。
むかし虎姫町北部の井筒のほとりに虎御前という美しい姫が住んでいたが。長じて世々開長者に嫁ぎ子を宿したが、生まれてきたのは十五匹の小蛇だった。嘆き悲しんだ姫は女性ヶ淵に身を投げたという。以来、この山は虎御前山と呼ばれるようになり、虎姫の地名もこの伝説に由来するという。
東浅井には能楽衣装資料館があり、立派な衣装の展示、草木染植物の栽培も行われている。
□問い合わせ
虎姫町観光協会
東浅井郡虎姫町五村106
産業振興課内 
電話 0749-73-4850
FAX 0749-73-2517 

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120820 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇比叡山を一望・船岡山の建勲神社
2009/2/26(木) 午前 9:51
... この船岡山の中腹に、建勲神社(けんくんじんじゃ)がる。 戦国時代のヒーローである、織田信長を祀っている。  信長が「本能寺の変」で、この世を去ってから2年目に ... 建勲神社には、信長が着た衣装や桶狭間の合戦の時の  太刀などが残されている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/harborlight07/28233773.html

◇建勲神社(10月19日船岡祭、信長上洛の日)
2006/9/19(火) 午後 0:42
織田信長・信忠親子を祀るこの神社は、明治天皇によって創建された「別格官幣社」です。 正式には「たけいさお」神社というのですが、通称「けんくんさん」って呼ばれています。 ... 巫女さんも、崇高な衣装で舞を舞い、最後に神官達による ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyo_bura/19908321.html

◇津島神社『おみと祭り』その2
2006/3/4(土) 午前 11:34
津島神社は織田信長、豊臣秀吉など、代々の権力者に庇護されて非常に栄えたお宮です。大昔は津島神社のあたりは木曽川を渡る港で、尾張の交易の要所としての利益が政権を潤していたため ... で、信長はその天女の衣装をどこで調達したんでしょうか。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/meursaultcharmes/27542281.html



◆03836 賀茂神社祭 更新

2012年09月19日 | 日本の山車
◆03836 賀茂神社祭 更新
□社名 賀茂神社
□所在地 滋賀県米原市(旧米原町) 
□祭神
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、曳山。
かつて二臺の曳山が惹かれたが、一臺は譲渡、もう一臺は休止。
□汎論

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120820 更新

◆04624 筑摩神社祭 更新

2012年09月19日 | 日本の山車
◆04624 筑摩神社祭 更新
□社名 筑摩神社(ちくまじんじゃ)
□所在地 滋賀県米原市(旧米原町)浅妻筑摩
□祭神
ミケツオオカミ 御食津大神
ウカノミタマノカミ 宇迦乃御魂神
オオトシノカミ 大年神
□祭は五月上旬。
□汎論
 祭神は、出雲系のミケツオオカミ(御食津大神)、オオトシノカミ(大年神)、伏見系のウカノミタマノカミ(宇迦乃御魂神)と食物に関連のある神が祀られる。延喜式神名帳が編纂されたときには存在した古社であるが、記述に洩れた延喜式外社である。当地になぜ【筑摩神社】が鎮座するのか不詳であるが、何らかの関連があろうかと推定される。同名の筑摩神社は信濃國(長野県)、伊豆國(静岡県)にあり、信州木曽路の【寝覚ノ床】には【天女説話】の伝承など共通する事項がある。信濃、塩尻と辰野には【小野神社】があり現在は二社に分離されているが、小野神社も、湖西から信濃に分祀されたと推定される。諏訪系の【金刺氏】も空衢同じ経路を経て信州龍野に到ったと推定される。丹後國と信濃國には、丹後から若狭國(福井県)鶴賀を経て北陸街道、のちの中仙道を経て信濃に到った経路も考えられる。
 奇祭鍋冠祭が行われる。現在は神幸祭に幼女が鍋をかぶって参加するが、これだけでは記載というほどのことはない。古くは、女性が、交わった男性の数だけの鍋をかぶる祭で、神幸に随行して社殿にいたり、そこで神官から御幣のついた榊で、鍋の数だけ尻をたたかれるという奇祭で、沿道に居並ぶ男性から冷やかしの声がかけられるという祭で、ひとりで七個もの鍋をかぶる女性もいたと伝わる。反面、ひとつも鍋をかぶらない女性が泣きながら列についたと言う話も伝わる。
 越中の鵜坂には【尻ひねり祭】があり、きゃあきゃあと逃げ回る女性らを追いかけてお尻をひねる奇祭があった。そんなおまつりは女性は参加しなければよさそうなものであるが、祭り参加者は男性より女性が多かったというのも奇妙な話である。
 このような習俗が現代に通用するはずもなく、現在は行なわれなくなった。
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇千葉県野田市 琴平神社へ(1)
2012/9/17(月) 午後 3:40
... 普段は入れない神社を見られるなんてとても幸運です。 実はこの女性、この後に神社の写真を撮っている最中お話して分かったのですが、柏屋商事の奥様のようでした。 ... 初代三之助信光「推定」が考えられます。 構図・作風は石原 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/30099806.html

◇パワースポットとは-開運と金運と縁結び(恋愛)
2012/9/8(土) 午前 9:47
... 使われるようになったからだと推定される。 そもそも大地の持つ ... 今では旅行雑誌や女性誌にも取り上げられるようになった ... 諏訪大社......諏訪神社の本社。国内で最も古い神社の1つ。各地に諏訪神社がある。縁結びなどにご利益がある。 分杭峠......世界有数 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/server_manual/63130568.html

◇角来八幡神社/円通寺
2012/9/3(月) 午後 9:12
... 参拝する既婚女性の集まりがあり、 既婚女性達は月に1度寺に集まり、食事をしながらお喋りする会 ... 50年(1975年)3月26日の時点で樹齢250年と推定されたアカガシである 角来八幡神社は小高い山の上にあり、境内からの見晴らしがよい。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hirokurifu/61379411.html

◇人麻呂の隠れ妻の推定 人麻呂時代の女流歌人
2008/7/20(日) 午前 11:18
... 奈良市の率川神社の三枝祭り 通称百合祭り(六月十七日祭日 ... それぞれの女流歌人の人なりを推定してきましたが、次のようにまとめることが出来ます。 一、巨勢郎女は、壬申の乱の前後に活躍した女性 人麻呂と同世代 二、石川女郎A(大津皇子の宮の侍)と石川 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dokatakayo/12771581.html

◇ケルビン先生@廣島ロケ地(推定)
2008/2/25(月) 午前 1:22
... 草津のロケ後は世界遺産である厳島神社がある宮島へ移動したと思われます。 が、しかし。この宮島ロケ分の放送は(きっと)再来週。 ... オーダーを取ったのは女性の方で「ココア注文されましたよ」との事。 即決でココアをオーダー ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jiazi41/54979572.html