暘州通信

日本の山車

◆06088 鹿野山白鳥神社祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06088 鹿野山白鳥神社祭
□社名 白鳥神社
□所在地 千葉県君津市鹿野山
□祭神
□祭は四月下旬。
□山車
花車
・上町
休止。花車は廃臺。
・下町
曳行されている。
(順不同)
□汎論
 鹿野山(かのうざん、かのさん)は、標高三七九メートル、千葉県では三番目の高山。東峰とよばれる白鳥峰。中央峰とよばれる熊野峰。春日峰の三つの山塊で構成される。山頂に白鳥神社・白鳥神(ヤマトタケルノミコト)。熊野神社・熊野神。春日神社・春日神が祀られていたと伝わることからも、神南備山と想像されるが、これらのいずれの神も祀られるようになった歴史は古代祭祀の神々のように古くないことから、それ以前に祀られた神があったと想像される。白鳥神社は山麓の里宮と位置づけされが、その歴史をさかのぼるのははなはだ困難である。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)特別編
2012/1/28(土) 午後 9:57
... 餅を的に矢を射たところ、餅は白鳥となり伊奈利(稲荷)三ヶ峰の方角 ... それが日本全国の稲荷神社、約4万社へ勧請していったことを想像すると、気が遠くなりそうです@@; [ 盛岡市・神社仏閣マップ - 伏見稲荷大社 - ワイワイマップ - Yahoo!地図] 詳しい地図 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tophamhat6539/61276089.html

◇洲原神社
2011/4/30(土) 午後 1:51
... 規模の建物が三棟並んでいるさまは、白鳥の長滝神社と良く似ています。 洲原神社と長滝神社は、両者とも白山信仰所縁の神社だし、由緒には泰澄大師が係っているようなので似 ... をモチーフとしているのでは・・と想像してしまいます。 場所:岐阜県美濃市洲原 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/go003322/37403984.html

◇白鳥神社 - 新城市作手中河内宮下
2010/10/11(月) 午後 11:11
... 犬みたいな狼みたいな、可愛らしいのを想像して事前に場所をチェックしていたのに、ここではなかったかぁ おかしいな。白鳥神社っていうからここだと思ったけど。 いや、実はね、調べてみると、旧作手村(2005年10月1日に、新城市 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mechiruorangeid/19404987.html

◇白鳥塚古墳
2009/12/26(土) 午後 5:27
... と答えて古墳の羨道から白鳥が飛び出し、山中の石(中山寺奥之院の白鳥石)の中に消えた、とある。 忍熊皇子は瀬田川 ... 伝承により大中姫の墓とされたと想像され、実態はこの地区に勢力を持っ ... 周辺情報 [編集] 中山寺 八幡神社 古墳 万籟山古墳…4世紀末 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bekkouame_yuzu/30842566.html

◇聖徳太子と白鳥信仰
2009/1/12(月) 午後 5:01
... 用明天皇の子、聖徳太子がこの地に白鳥明神を祀ったといいます。そこで気になってくるのは、前に引用した同神社HPの白鳥信仰に関するお話です。  少し振り返り ... 日夜悲鳴していた白鳥が空を旋回していたということから想像するには、むしろ尊をうらめしく思っ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/7753035.html 

◆06708 吾妻神社馬だし祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06708 吾妻神社馬だし祭
□社名 吾妻神社
□所在地 千葉県富津市西大和田
□祭神
□祭は九月中旬
□山車
屋臺
(順不同)
□汎論
 吾妻神社の創祀は東征の途次、ヤマトタケルノミコト(日本武尊)が房総
に海上を渡る途中で暴風雨に遭い、荒れ狂う波風を鎮めんとして入水した
、ヤマトタケルノミコトの妃である、オトタチバナヒメ(弟橘姫)に所縁の神社で、姫の遺品を納めたといわれる山麓に祀られる。
 ヤマトタケルノミコトが、東征を終え、碓氷峠に到ったとき、振り返って「ああ、わが妻よ…!」と嘆嘆されたことから、「吾妻・あづま、あがつま」、「吾嬬・あがつま」の名が生まれたといい、上野國(群馬県)では吾嬬の名があり、関東地方には広く吾妻の呼称がある。富津市西大和田の吾妻神社は「あずまじんじゃ」とよばれている。ヤマトタケルノミコトは九州方面への西征とともに、勇猛であった半面、悲劇的な運命と、その末路が哀歓と同情を呼んで語り継がれる英雄である。
 ヤマトタケルノミコトは史実の上からは実証困難で、おそらく創作された実在しないミコトであるが、関東地方に多くの事蹟がある。
 馬だし祭は、神霊を馬にのせて出御する、御神輿出現以前の古い神幸の形態を継承していて貴重である。岩瀬海岸では、神霊をのせた馬が曳かれる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇雪化粧、小名浜住吉神社
2012/2/19(日) 午前 10:09
... 第12代景行天皇(日本武尊ヤマトタケルノミコトの親)の時代に、大臣(偉い人)が来て、航海安全と国家鎮護のために東北総鎮守の神社として祀った。 平安時代に書かれた書物に記録されている神社「延喜式内社」。(磐城では七社) 第70代御冷泉天皇の時代 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/danjiki1975/65121491.html

◇比婆山久米神社~イザナミノミコトの陵墓
2009/5/29(金) 午前 11:19
... この比婆山が古事記にいうところの「比婆之山」で、イザナミノミコトの神陵である、ということのようです。 ならば、登ってみねば! というわけで、麓の久米神社で手を合わせた後に神社脇の登山口から登山開始! 道はけっこう整備されていて歩きやすく ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nigiribotoke2000/59770618.html

◆06707 湊神明神社祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06707 湊神明神社祭
□社名 神明神社
□所在地 千葉県富津市湊 
□祭神
□祭は九月上旬。
□山車
囃子屋臺
・上町
・仲町
・下町
・富士見町
(順不同)
□汎論
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇所沢 神明神社 秋の例大祭
2010/9/18(土) 午後 4:12
一週間まえ、所沢神明神社の秋祭りに、ゆう兄が出かけてきました。 里神楽と宮本のお囃子が、お祭りを盛り上げ、境内では、露店や振る舞い酒で賑わっていた様です。 以前は所沢祭りが同じ日に開催されていましたが、現在は一ヶ月遅れの開催となってます。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren/27285052.html

◇船橋神明神社例大祭
2009/9/29(火) 午前 9:01
9月26.27日と 船橋神明神社宵宮~例大祭が行われました!!! お囃子&酒三昧で2日間楽しみました。      手拭いかぶって太鼓たたいているのが僕です。
 http://blogs.yahoo.co.jp/a169a1203/30953165.html

◇地元  神明神社の春まつり
2009/5/19(火) 午前 9:24
... 地区の 神明神社の春まつり        前夜祭から始まり、きょうは本祭        神事の後、氏子たちが木遣(きやり)を唄い、お囃子と子ども御輿が町内を練り歩く        その間、3つの組は担当を決め ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/horamitake/31522130.html

◇神明神社大神楽奉納
2008/11/4(火) 午前 9:01
11月1日、2日は僕の地元にある神明神社の祭礼で大神楽を奉納しました。 子役の付け太鼓のリズムに合わせてたお囃子にあわせてササラが獅子をあやし、大太鼓、オカメ、鼻高が舞います。その間を市兵衛が動きます。 鼓打ちの子供たちの囃子も可愛いです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ayukichi_gujo_syokuryo/36822453.html

◆06706 小久保神明神社祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06706 小久保神明神社祭
□社名 神明神社
□所在地 千葉県富津市小久保
□祭神
□祭は七月下旬。
□山車
囃子屋臺
・か組 川向
本座人形は、源氏再興の祖、また鵺退治(ぬえたいじ)で知られる、源従三位頼政。
・や組 寺谷
本座人形は忠臣蔵の大高源吾。
・み組 上町
ヤマトタケルノミコト(日本武尊)
・な組 仲町
源頼朝。
・は組 浜町
忠臣蔵の大石内蔵助義雄。一般に「よしお」とよばれるが、「義雄」の正しい訓みは「よしとも」である。
(順不同)
□汎論

◆06705 金谷地区合同祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06705 金谷地区合同祭
□社名 
金谷神社
神明神社
八坂神社
諏訪神社
□所在地 千葉県富津市金谷地区
□祭神
□祭は七月下旬。
□山車
山車、花傘萬燈山車、屋臺、舟型屋臺、囃子屋臺、担屋臺。
・宮本組
花傘萬燈山車
花・柳山車ともいい、紅色の造花が花笠のように枝垂れ、頂部には四角い天王座らしきものがある。基臺には榊がたてられ、紅色の造花と榊の緑の対比が美しい。前部には太鼓がのり、後部には美人画の行燈が添えられることがあり、あたかも見送りのようになっている。
・新町区
大杉さま山車
 長い舁棒があり、かつては舁山だった形態を曳いている。曳くときは車による。中央に大きな榊をたて、四方に副棒が立ち、小さな五色の吹流し、幣の梵天が付属する。
・仲町区
囃子屋臺
 単層、素木、唐破風屋根、六本角柱の屋臺、前面左(向かって右)に日章旗、前面右(向かって左)には旭日日章旗、その上に五色の吹流しがつく。さらに、扇面状の絵行燈がつく。屋根は市松模様の油障子。四隅の柱に沿うように榊が立つ。基臺には前後に通る長い舁棒がつく。
・久保組
屋臺
 単層、素木、唐破風屋根、六本角柱の屋臺、側面の軒には社紋の右三ツ巴えのはいる長い提燈が下がる。前面には日章旗が二本水平に差し出され、梶棒一本が取り付けられる。素木造の勾欄前部は四割、側面は五割、柱頭には金属製の擬宝珠がつく、四隅は刎ねないと目勾欄としている。前部も開口しない。中柱には素通しの脇障子がつく。正面柱両脇に常緑の榊が立てられ、大太鼓がのる。下臺は低くとり紅白の幕で覆う。後部は乗降を考え勾欄は無い。
・荒戸
屋臺
 単層、素木、唐破風屋根、六本角柱の屋臺、軒には「荒若」と墨書
した白丸提燈が下がる。前部に紅白の布を巻いた旗竿は水平に差し出され、二本の日章旗がつく。屋臺の前後を通す長い二本の舁棒が側面にあり、黄色の曳綱もつく。後部に二本の旗が立ち一本には紺地黄色の丸い中に「荒」の文字を入れ、諏訪大明神と染め抜かれていて、当地区は諏訪神社の氏子であることを標榜している。
・田尻区
お舟
 単層、素木、唐破風屋根の和船の形をしており、前面にはしろ御幣が立てられ、後部には白地に墨文字で田尻丸と染め抜いた旗が立つ。下臺には、しっかりした舁棒が二本つき、その周りには注連縄が張られ幕は無い。曳綱は白。
(順不同)
□汎論
 金谷地区には氏子を異にする神社がいくつかあり、祭は合同祭として同じ日に齋行される。地区ごとに山車の形態が異なり多彩な山車が曳かれる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・祭り好きのSHOP
 http://mikoshi.blog72.fc2.com/blog-entry-820.html 
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇羽山神社山車祭り その2
2010/11/20(土) 午後 9:09
... 屋根の上には万燈と花籠の飾りがのります。 秋晴れの良き日に、念願の羽山神社山車祭りを見られて、とても幸せでした。 地元の人たちにも親切にしていだだき、記念に山車の造り花を1本いただきました。 ありがとうございました。 ...
 

◆06704 三柱神社祭

2012年02月19日 | 日本の山車
◆06704 三柱神社祭
□社名 三柱神社
□所在地 千葉県富津市竹岡
□祭神
アメノフトダマノミコト 天太玉命
アメノヒリトメノミコト 天比理刀命
アメノヒワシノミコト 天日鷲命
□祭は七月上旬。
□山車
屋臺
三臺
詳細不明
(順不同)
□汎論
 三柱神社は造海城址の中腹にあり、創祀は養老二年(七一八)の創設と伝わる、三柱大明神、三所大明神ともよばれてきた。忌部氏(中臣氏)の祖神であるアメノフトダマノミコト(天太玉命)、アメノフトダマノミコトの妃神であるアメノヒリトメノミコト(天比理刀命)、アメノフトダマノミコトに従う四神中の一神アメノヒワシノミコト(天日鷲命)は阿波忌部氏の祖神を祀る古い神社である。社号もこの三神にちなむ。
 アメノヒワシノミコトは、埼玉県から茨城県にかけて数社に祀られる。房総(安房國、上総國、下総國)武蔵國、常陸國における阿波忌部氏以来の古代の阿波氏の勢力範囲を示しているともいえよう。
 社殿は三間流造、千葉県指定有形文化財で覆殿に納まる。拝殿の向拝彫刻は波の伊八こと、【彫工長狭下打墨武志伊八良信由】の刻銘がある。絵様のある桁のうえに、三爪の龍、左右の向拝柱正面には獅子二、側面に獏二が彫られる。
拝殿の欄間には【牛頭天王】の額がかかる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
祭りに人あり 彫物に歴史あり
富津市竹岡 三柱神社彫刻
http://blogs.yahoo.co.jp/maruchan1902/9621835.html
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇房総半島旅行 其の1
2011/12/18(日) 午後 9:49
... 結構レア★ 安房神社 1: 当社の主祭神の 天太玉命 (アメノフトダマノミコト)は、日本の産業創始の神様 です。 『古語拾遺』によると、高皇産霊神の孫と言われており ... 天日鷲命 (アメノヒワシノミコト) は、紡績業・製紙業の神 です。 アパレル等の衣料 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kenta198349/62396127.html

◇千葉館山の安房神社の ご利益
2011/3/7(月) 午前 11:21
今月末に行く 千葉館山の安房神社 ( あわ )について 当社の主祭神の天太玉命 (アメノフトダマノミコト)は、  日本の産業創始の神様です。  『古語拾遺』によると ... 天日鷲命 (アメノヒワシノミコト) は、  紡績業・製紙業の神です。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keikou812/44700133.html