暘州通信

日本の山車

◆02029 千代皇神社祭

2012年02月03日 | 日本の山車
◆02029 千代皇神社祭
□社名 千代皇神社 
□所在地 千葉県南房総市(旧三芳村)千代
□祭神
□祭は一〇月上旬。
□山車
屋臺
・千代地区
明治初期までは担ぎ屋臺だったが、その後改修を経て曳屋臺となった。
□汎論
 千代皇神社は創祀ほか詳細不明。鳥居が自然木を組み合わせているが不思議な形をしていて、柱と笠木はあるが、貫がなくΠ型である。
笠木は朽廃が進んでいるようであるが、次の更新期に鳥居がたてられるときはどのようなかたちになるのであろうか。

◆02027 瀧田神社祭

2012年02月03日 | 日本の山車
◆02027 瀧田神社祭
□社名 瀧田神社
□所在地 南房総市(旧三芳村)下滝田
□祭神
□祭は十月上旬。
□山車
屋臺
・上滝田地区
・下滝田地区
両地区の屋臺はよく似ている。前後に長い丸太状の担ぎ棒四本が、屋臺の基臺下部を通して前後に抜けている。四国地方などに見られる太鼓臺のようである。以前は担ぎ屋臺であったが、現在は後部に二輪の車輪がつき、曳くときは前をあげて、後輪に重心をかけて曳く。曳綱はなく若衆が担ぐが女性は参加しない。
□汎論
 瀧田神社の創祀は寛永二年(一六二五)のと伝わる。明治四一年に八雲神社、厳島神社、諏訪神社が合祀された。祭神は不明、スサノオノミコト(出雲神)、イチキシマヒメノミコト(宗像神)、タケミナカタノミコト(出雲系諏訪神)のいずれかであろう。境内に古い石祀がある。昭和三年に地名をとり社号を瀧田神社と改称された。小高い丘の上に鎮座するが、社地は古墳だろうか。
 三芳村増間(現南房総市)には、房総でも屈指の名瀑で知られる【坊滝】がある。増間川の上流にあり、前蔵引の滝、後蔵引の滝、薬研の滝、狩人の滝、乙女の滝、乙坊の滝、坊滝と名称のつけられた七滝があり、坊滝はその総称となっている。かつて大日寺の修行場だったと伝わり、滝の名称の由来ともされる。瀧田神社、白山神社ともかかわりがあったと推定されるが結び付けるものは見当たらない。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・下滝田の担ぎ屋台と上滝田の担ぎ屋台(南房総市三芳)
 http://blog.goo.ne.jp/yoshi883t/e/b65a88dfb36f9c6646920aa0bfb0202c
・坊滝
 http://www.geocities.jp/tyohama/taki/chiba/masumabo/masumabo.htm

◆02026 本織神社祭

2012年02月03日 | 日本の山車
◆02026 本織神社祭
□社名 本織神社
□所在地 南房総市(旧三芳村)
□祭神
スサノオノミコト 須佐之男命
□祭は七月中旬。
□山車
屋臺
・本織地区
昭和六二年の建造。工匠は地元、旧三芳村の関口光男。
彫刻は富浦町の川島忠男。
谷向高子神社祭、上堀諏訪神社祭で曳かれる屋臺とよく似た形態となっている。千倉の後藤義光、鴨川の武志伊八を生んだ南総は、その誇りにかけた現代彫工の作品はいささかの遜色がなく、入念な彫刻が柱にまで見られる。当地はまた南総の三名彫工といわれる、もうひとりの石造彫刻家である【武田石翁生誕の地】で、神社境内に碑が建てられている。
□汎論
 本織神社の創祀は不明、昭和中期に村内の六社、本織神社(宇戸)、荒神社(市場)、稲荷神社(延命寺)、天満神社(本織根方)、住吉神社(番場)、熊野神社(不入斗)が、住吉神社の鎮座地に合祀された。三芳村は旧安房郡国府村本織であったが、熊の神社が鎮守であるため祭神は住吉三神ではなく、熊野神社のスサノオノミコトを主祭神としていて、現在は熊野神社の旧地である不入斗に熊野神社がたてられている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇熊谷市 押切八幡神社へ
2012/1/16(月) 午前 9:49
... 村社八幡神社は、明治初年まで八幡宮と称しましたが、明治5年上押切御正山若宮坊東陽寺の氏神若宮八幡社の祭神仁徳天皇を移転合祀し、八幡神社と名称されました。 ... 飯田和泉の先々代より前かな(^^ゞ 彫工はこの時代、名工が何人かいます。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/29151858.html

◇上市場八坂神社
2009/4/6(月) 午後 1:14
上市場八坂神社 御祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと) 鎮座地 千葉県長生郡睦沢町上市場 たまに車で通りかかる神社です。ごく普通の?ありふれた神社ですが、 なぜか気になったので立ち寄ってみました。 ... 『彫工 武志伊八郎信秘』の文字がっ 三代目 波ノ伊八 ...
三次郎(彫工の棟梁)らの手により 彫ら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/odawaragenki/267014.html

◇小川町 八宮神社(鎮守の森の美術館:色々な木鼻その1;拝殿)
2007/2/6(火) 午後 4:20
... 境内の説明書転記 八宮神社           所在地 比企郡小川町大字小川   八宮神社は、旧小川町の鎮守で、祭神は国狭槌尊ほか 七柱である。   創建の年代は ... (一七一七)に上州花輪(群 馬県)の彫工石原常八の作であることが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/27839348.html