◆嶋村と斐太の工 一
島村家は江戸時代には彫刻で知られた名家である。長い家系がつづけばそこには数々の消長が生じる。島村家にも衰退期があった。傾いた家運を立て直すため、名匠に師事したいと考えて飛騨を訪れたのだが、飛騨の高山を訪れたのだがはたと困ってしまった。人に尋ね、たずねてもいっこうにそのような名工の住まいが見つからなかったのである。
室町時代飛騨高山の西に松倉山に築城した三木氏は、天正九年(一五八一)に南飛騨(下呂市萩原町上呂)にある久津八幡宮の再建を行った。このころ、松倉山の西麓に宇佐八幡宮から分祀を受けて八幡宮を祀り、別当として善應寺(ぜんのうじ)が創建された。京都嵯峨の清凉寺に知られる清凉寺式釈迦如来で、白檀造御身丈二尺八寸だったと伝わる。また経蔵には、美濃に近い和良村(現郡上市)の現、戸隠神社の大般若心経が移された。
時代が移り、豊臣秀吉の命を受けた金森氏が飛騨を攻め、松倉城は落ち、善應寺、八幡宮ともに兵火にかかった。
その寺の廃墟は解体され、廃材は、経蔵の経典とともに円空で知られる丹生川村の千光寺に移され、千光寺の社殿が建立された。千光寺
本堂の天井には戦役の草鞋あとなどが残っている。
のちに金森氏により八幡宮は、花里邑(現高山市花里町)へ、善應寺は東山(現高山市天性寺町)に移された。また窮地には残余の部材で小さな小屋が立てられた。
島村氏がようやく尋ねあてた斐太の工の系譜を継ぐ一家とはまことにみすぼらしいものであった。江戸時代の民家がそんなに立派であろうはずもないが、それでも飛騨地方には大きくて立派な建築物がいくつも見られたのである。およそ宮大工名工の家とは信じられなかった。建築の仕事のないときは農家に雇われて、田うち、田植え、稲刈り、農作業の無いときは薪の橇引きとなんでもこなさなければならない。当時の斐太の工のすがたであった。
島村はさぞ落胆したはずである。またそのような状況で人を雇えるような暮らしでの無かった。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇No.19 黄幡(おうばん)山
2011/11/21(月) 午前 7:15
... 明治になって神社整理で琴崎八幡宮に合併されたが、大正末期ごろまた地元の人々によって再び黄幡山へ移された。現在は、龍神、黄幡神のほかに熊野権現、八王子 ... その中には昔の炭鉱名の嶋村炭生とか鳥越炭生の名が残っており、昔の島の生活を伺う ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hero_dorcus/37608156.html
◇江の島から藤沢へ ③龍口寺本堂と御霊窟
2011/3/5(土) 午前 5:32
... 日蓮宗に篤く帰依していた腰越津村の人、玉縄北条氏の家臣島村采女が土地を寄進してからでした。江戸時代までは住職を置か ... また、杜世忠をはじめとする元=蒙古の使者5名 ... 鶴岡八幡宮を中心に、ちょうど七里ヶ浜の対角線上の鬼門艮 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/64074103.html
◇島村抱月 ウォーキング大会 2009
2009/10/3(土) 午後 10:57
9月26日、浜田市金城町久佐で島村抱月ウォーキング大会2009がありました。 ... 第3ポイントは、久佐八幡宮です。 氏子総代の岡田義徳さんが説明しました。久佐八幡宮は平安時代には創建されたという由緒ある神社ですが ... また、この社殿には、祖父佐々山一平 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/bshhr044/30056446.html
◇種村季弘を歩く~その拾八 「神楽坂の仇討ち」 (後編)
2009/3/7(土) 午後 2:25
... 左手の住宅の脇に 「 芸術倶楽部跡・島村 抱月終焉の地 」 の板書が立つ。 島村抱月は、明治~ 大正初期に活躍した文芸評論家・劇作家・演出家 ... また 「 ♪ま~さか~りか~つい ... 鎌倉鶴岡八幡宮の分社である若宮八幡宮からご神体を勧請したと伝えられる。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/wilden_mann/25311578.html
◇例幣使街道ウォーク⑤ (境町~倉賀野)
2007/11/18(日) 午後 9:44
... また、築山に大きな松が植えられていること ... 以前、島村の渡し船に乗りましたが、なかなか良いですよ^^♪ ※島村の渡しの過去記事→ http://blogs.yahoo.co.jp/take_pon_63/48733596.html 利根川 ... 指定されている立派な玉村八幡宮があって その参道脇の一角 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/take_pon_63/50629806.html
島村家は江戸時代には彫刻で知られた名家である。長い家系がつづけばそこには数々の消長が生じる。島村家にも衰退期があった。傾いた家運を立て直すため、名匠に師事したいと考えて飛騨を訪れたのだが、飛騨の高山を訪れたのだがはたと困ってしまった。人に尋ね、たずねてもいっこうにそのような名工の住まいが見つからなかったのである。
室町時代飛騨高山の西に松倉山に築城した三木氏は、天正九年(一五八一)に南飛騨(下呂市萩原町上呂)にある久津八幡宮の再建を行った。このころ、松倉山の西麓に宇佐八幡宮から分祀を受けて八幡宮を祀り、別当として善應寺(ぜんのうじ)が創建された。京都嵯峨の清凉寺に知られる清凉寺式釈迦如来で、白檀造御身丈二尺八寸だったと伝わる。また経蔵には、美濃に近い和良村(現郡上市)の現、戸隠神社の大般若心経が移された。
時代が移り、豊臣秀吉の命を受けた金森氏が飛騨を攻め、松倉城は落ち、善應寺、八幡宮ともに兵火にかかった。
その寺の廃墟は解体され、廃材は、経蔵の経典とともに円空で知られる丹生川村の千光寺に移され、千光寺の社殿が建立された。千光寺
本堂の天井には戦役の草鞋あとなどが残っている。
のちに金森氏により八幡宮は、花里邑(現高山市花里町)へ、善應寺は東山(現高山市天性寺町)に移された。また窮地には残余の部材で小さな小屋が立てられた。
島村氏がようやく尋ねあてた斐太の工の系譜を継ぐ一家とはまことにみすぼらしいものであった。江戸時代の民家がそんなに立派であろうはずもないが、それでも飛騨地方には大きくて立派な建築物がいくつも見られたのである。およそ宮大工名工の家とは信じられなかった。建築の仕事のないときは農家に雇われて、田うち、田植え、稲刈り、農作業の無いときは薪の橇引きとなんでもこなさなければならない。当時の斐太の工のすがたであった。
島村はさぞ落胆したはずである。またそのような状況で人を雇えるような暮らしでの無かった。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇No.19 黄幡(おうばん)山
2011/11/21(月) 午前 7:15
... 明治になって神社整理で琴崎八幡宮に合併されたが、大正末期ごろまた地元の人々によって再び黄幡山へ移された。現在は、龍神、黄幡神のほかに熊野権現、八王子 ... その中には昔の炭鉱名の嶋村炭生とか鳥越炭生の名が残っており、昔の島の生活を伺う ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hero_dorcus/37608156.html
◇江の島から藤沢へ ③龍口寺本堂と御霊窟
2011/3/5(土) 午前 5:32
... 日蓮宗に篤く帰依していた腰越津村の人、玉縄北条氏の家臣島村采女が土地を寄進してからでした。江戸時代までは住職を置か ... また、杜世忠をはじめとする元=蒙古の使者5名 ... 鶴岡八幡宮を中心に、ちょうど七里ヶ浜の対角線上の鬼門艮 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/64074103.html
◇島村抱月 ウォーキング大会 2009
2009/10/3(土) 午後 10:57
9月26日、浜田市金城町久佐で島村抱月ウォーキング大会2009がありました。 ... 第3ポイントは、久佐八幡宮です。 氏子総代の岡田義徳さんが説明しました。久佐八幡宮は平安時代には創建されたという由緒ある神社ですが ... また、この社殿には、祖父佐々山一平 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/bshhr044/30056446.html
◇種村季弘を歩く~その拾八 「神楽坂の仇討ち」 (後編)
2009/3/7(土) 午後 2:25
... 左手の住宅の脇に 「 芸術倶楽部跡・島村 抱月終焉の地 」 の板書が立つ。 島村抱月は、明治~ 大正初期に活躍した文芸評論家・劇作家・演出家 ... また 「 ♪ま~さか~りか~つい ... 鎌倉鶴岡八幡宮の分社である若宮八幡宮からご神体を勧請したと伝えられる。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/wilden_mann/25311578.html
◇例幣使街道ウォーク⑤ (境町~倉賀野)
2007/11/18(日) 午後 9:44
... また、築山に大きな松が植えられていること ... 以前、島村の渡し船に乗りましたが、なかなか良いですよ^^♪ ※島村の渡しの過去記事→ http://blogs.yahoo.co.jp/take_pon_63/48733596.html 利根川 ... 指定されている立派な玉村八幡宮があって その参道脇の一角 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/take_pon_63/50629806.html