暘州通信

日本の山車

◆04941 長浜曳山博物館

2011年04月11日 | 日本の山車
◆04941 長浜曳山博物館
□所在地 滋賀県長浜市元浜町 14-8
電話 0749-65-3300
FAX 0749-65-3440
□汎論
 滋賀県長浜市で行われる【長浜曳山】は、祭礼で山車が曳かれるようになった歴史上の記録では京都の祗園祭についで二番目に古い。しかし、山車の形態と発展の過程はまったく異なるといってよいだろう。現在観られる長浜の曳山は、山車の工藝美、可愛らしい子供らが演じる子供歌舞伎、【しゃぎり】とよばれる山車囃子が渾然とした様式美を見せてくれる。
 その山車文化は地理的には、西は京都府の舞鶴から丹後半島、北は北陸街道(ほくろくかいどう)を遡上し、加賀小松(石川県小松市)、越中石動(いするぎ・富山県小矢部市)、越中出町(富山県礪波市)、越中上市(現存せず)、越中入善(現存せず)、飛騨古川(飛騨市)、飛騨高山(高山市上町、現存せず)、東は、美濃の西濃地方(岐阜県)垂井町、揖斐川町、養老町室原、大垣市の一部など、広範囲に分布し、且つ、その建造には名匠藤岡和泉が出造りしたものがある。いかにその影響が大きかったかがわかる。
 長浜市は古くは今濱(いまはま)とよばれていたが豊臣秀吉が入府し、長濱となった。秀吉の男児出生を祝し秀吉より町民に砂金の祝儀が出て、これが曳山の始まりになったと解説されたものがあるが、実際は逆で、城主である秀吉に祝い事があったので、町民らがこれをよろこんで、慶祝の山を曳き、これに対して秀吉から褒賞が出たという説がある。それ以前、既に簡素な藝山が存在したという説があり、私的にはそちらの説を採りたい。
 長浜の曳山が巧緻な工藝美を呈するのには、当地が中世以降浄土真宗の信仰の厚い土地で、先祖を供養するための佛壇が作られ、【濱壇】とよばれる、長浜仏壇様式が完成していたことを故なしとしない。
 この方面の優れた工匠であった藤岡和泉およびその一門の功績は大きい。
 長浜の曳山には、謡曲の【鶴亀】にちなんだ【月宮殿】があるが、おなじ名称の【月宮殿山】が大津市にあり、現在では一般的な【鶴亀】ではなく、【月宮殿】を號(なの)るのは同一文化圏を示しているといえるだろう。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/


◇ピッポリーノ行く! in 犬山
2010/12/6(月) 午後 8:08
現存する日本最古の犬山城 こんばんはピッポリーノです。 本題に入る前に、一つサッカー日本代表の話題から。 ... ま~正気を取り戻し、秀吉の備中大返しではないが、なんとか名古屋に舞い戻り ... また、今日は、全国の山車が集まるというイベントが東京 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yosshy19731219/36630263.html

◇弘前城(2010年8月)中編
2010/10/31(日) 午後 11:34
... この櫓で、藩主が三の丸を通る弘前八幡宮の山車行列などをご覧になった。 【下乗橋】 ~現地看板より 本丸と二の丸を結ぶ ... 二の丸に現存する三棟の櫓と同規模となります。 櫓の基礎及び石段に ... 2代藩主信枚が太閤秀吉の木像を御神体として安置した場所でした。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/komoda_amb2004/20660823.html

◇九州は本当に魚が美味い
2010/1/18(月) 午後 4:24
『飴源』を出て唐津城に向かう。 ここは豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高が建てたそうだが、現存のものは1966年に再現したもの。だから中はコンクリート ... のヤマ(青森のネブタみたいに巨大な山車である)の『からの曳山(ひきやま)展示場』を見た。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/todakotaro/60819649.html

◇名古屋まつり「英傑行列」
2007/10/15(月) 午後 8:13
... 豊臣秀吉とねね ... 700人を従えて行進しました。今年はゲストとして大河ドラマ「風林火山」の放送でお馴染み「山本勘助・由布姫」が山梨より参加していました。  また、名古屋市内で現存する「山車」9台が勢ぞろい、なかなか9台がそろうことがなく ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/take_take_g3/36995504.html

◇#-小江戸川越の文化を探る!
2006/10/27(金) 午後 0:59
... 川越まつり で実際に曳かれている本物の山車2台を、定期的に入れ替えながら展示。豪華絢欄な山車の迫力に圧倒されます。 ■開館時問   04月~09月午前9:30~午後6:30(入館 ... 現存している玄関部分と移築復元した家老詰所を ... 豊臣秀吉の全国統一に際して開城し ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/qazxswedcvfr2004jp/42857909.html