暘州通信

日本の山車

◆35117 論攷 斐太ノ工 六四

2011年04月01日 | 日本の山車
◆35117 論攷 斐太ノ工 六四

 これは仮説である。
 長崎県長崎県対馬市のやや西より南北につけられた国道三八二号線を北上すると、上県町伊奈地区に入り、東に御嶽があり道路を挟んで延喜式神名帳に記載される伊奈久比神社(いなぐいじんじゃ)がある。イナ氏の祖神を祀る神社と考えられるが、祭神はオオトシノカミ(大歳神)である。「久比」は「咋(くい)」で、【イナノカミを祀る神社】の意であろう。
 イナ氏(日氏)は、海神族のワタツミ氏(海人氏、綿津美氏)、さらには出雲氏
ニしたがって北上しながら稲作を伝え、神社を建造した。古代のウミ(海)、ワタツミ(綿津見)、オオナムチ(大己貴)、イタケル(五十猛)などを祀る神社はこのイナ氏により建造されたと考えられる。
 島根県の「ネ」、兵庫県の「イナノ」、京都府丹後半島の「イネ」、三重県の「イナベ」、愛知県知多半島の「イナ」、長野県の「イナ」、おなじく小海町の「イナベコ」、埼玉県の「イナ」、茨城県の「イナシキ」などは、「イナ氏」の定住した地と考えられる。
 やがて大和政権の誕生とともに造営された【藤原京】をはじめ、【法隆寺】、【東大寺大佛殿】を建立したイナ氏は【斐太ノ工】と考えられる。
 こうしてみてくると、長崎県長崎県対馬市上県町伊奈地区は、【稲作】、および【斐太ノ工】発祥の地といえるかもしれない。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇ときがわ町の荼枳尼天(だきにてん)
2007/5/21(月) 午後 4:05
... 稲含という名は、神社を創建した 南天竺(インド)の女王、豊稲田姫が国を追われる際、 密かに稲穂を口に含み、我国に稲作を伝えたことに 由来するという。イナフク様は、いつの世かに稲含神社 から、ここ黒岩の五大尊境内に分祀分霊されたものと 考え ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakado_iwasaki/32406105.html

◇関東大震災にならえ
2011/3/17(木) 午前 0:45
... 地熱の影響か? イネがいつもの年より草丈が伸びず、10日も早く黄金色に実っていた。 伊東市で漁具がまったく売れなくなった。 ... 夕方5時ごろ帷子(かたびら)川の上流今井川でイナの大群が水面に口だけ出して上流へ上がっていった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/15992219.html