暘州通信

日本の山車

◇24775 美濃のキマイラ

2009年08月10日 | 日本の山車
◇24775 美濃のキマイラ
岐阜県関市(旧洞戸村)
□汎論
 キマイラは、キメラともいわれ、もともとギリシャ神話にあらわれる伝説の生きもの、エトルリアの金貨のデザインにもつかわれているといわれる。異説もあるが一般には、ライオンの頭と山羊の胴体、蛇の尻尾を持っていると知られる。わが国の廷長期(九二〇頃)、美濃の高賀山の麓に祀られる高賀神社には、頭はサル、身体はトラ、尻尾はヘビの形をもつ三様複合の怪獣が棲みつき、藤原高光公が軍勢を率いてこれを退治したという話がある。ギリシャ神話にでてくる伝説上の生き物と高賀山に出没したといわれる怪獣は
きわめてキマイラと酷似する。はたして偶然なのだろうか。それとも古代の渡来文化だろうか。

□外部リンク
◇日本最古の怪獣。(八岐の大蛇1959)
2008/11/28(金) 午後 1:40
... 全長:300m 体重:1万t 通称:神話怪獣 1959年11月1日に公開された東宝映画「日本誕生」に出てくる日本神話に登場する伝説の怪獣。普段は出雲地方の湖に身を潜めているが ... 退治された際、尻尾から宝刀「叢雲」(ムラクモ)が出てきた。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/godzilla_fighting_spirits/20809195.html

◇「ヤマタノオロチ」 イワクラ
2007/11/11(日) 午前 4:35
神話に出てくる日本最古の怪獣、八岐大蛇です。東宝映画1000本製作記念の「日本誕生」に登場。 映画は東宝オールキャストによる壮大な古代ファンタジー。 ... クリック拡大表示可 追記:この時、殺した八岐大蛇の尻尾から須佐之男命が取り出した剣は、草薙剣 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tirusonia/38093980.html

◇赤いキングギドラ飛行形態・マーミット
2006/6/16(金) 午前 5:24
... (1963年) に出てくる人形アニメによる7つ首の怪獣ヒュドラ にインスパイアされたものではないかと言われている。 なお、キングギドラの造形は日本神話を描いた特撮映画『日本誕生』(東宝 ... さらに二本の 尻尾を持ち、それぞれが独立した動きをする ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/37629255.html

◇ドラゴンの系譜 「ミズガルズオルム」
2005/10/18(火) 午後 8:25
... ミズガルズオルム   原型師 中島 千明  北欧神話のドラゴン。ミズガルズとは「真ん中の世界」の意味で、人間の住む世界を指す。オルムは蛇。 ... 蛇を海底に投げ込んだが、やがて自分の尻尾を噛んで世界を取り巻くほどに巨大に成長した。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/14371917.html

◇第一章 夜鬼逍遙 2-3 歓喜天の叛逆
2005/2/23(水) 午後 2:36
... 海から登ってくるこの半象半鯨の怪獣の尻尾の謎も説明がつくかもしれない。  背後の宇宙の海は、女神=母の子宮を意味する。  尻尾の形は子宮回帰の願望を、更に女神を乗せているというのは ... ガネーシャの神話を思えば察しがつく。  ガネーシャはシヴァ神 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/xnovalis666/184072.html

◇24715 金峰神社

2009年08月10日 | 日本の山車
◇24715 金峰神社
岐阜県美濃市片知猿洞
金峰神社
□祭神
蔵王権現
□汎論
 金峰神社は、高賀山を囲む高賀六社の一社。片知川沿いに祀られる。高賀山および高賀六社をめぐる一帯は、美濃の霊山とされている。早くから仏教徒褶合し、修験道の道場ともされてきた。江戸時代以前にはすでに蔵王権現と名乗り、明治期になって金峰神社となったのは大和金峰神社に倣ったとされる祭神を蔵王権現としているが、座黄金現像はなく阿弥陀如来、十一面観世音菩薩、地蔵菩薩があてられている。
 一般に仏教の尊像を「仏像」と総称するが、仏像とよばれるのは如来に限られる。弥勒菩薩は五十六億七千万年ののちかならず如来になることが約束されているから、将来佛として弥勒如来と呼ばれることがある。しかし、観世音菩薩、勢至菩薩、地蔵菩薩ほか菩薩はまだ正覚をえておらず、比丘、比丘尼、羅漢、四天王などは、まだ佛になっていないのでこれらの尊像は正確性格には仏像ではない。

□外部リンク
◇伝へ聞く如来の話夏の雨
2009/7/22(水) 午前 4:47
... 「めめちゃん」に大倉山の熊野神社がとても善い神社であることを聞いて ... 全寿は熊野大権現の神札を梛の大木のうろに納め、大切にお祀りし精進の毎日を送りました。 ある日、全寿の夢に金色の阿弥陀如来が現れました。「私は、この世の人々を救う ...  http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/54871464.html


◇伊豆権現と善光寺如来
2009/4/1(水) 午前 1:51
... 「伊豆山略縁起」は、「権現善光寺如来と、深く度生の悲願を契り玉ふが故に、戸隠山に幸[みゆき]し玉ふ」と記していて、善光寺如来(に秘められた神)と戸隠山とが深いつながりにあることを示唆しています。  戸隠神社の主祭神は「天手力男命」ですが ... http://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/13813257.html


◇神社 山崎重殿社 その2 金剛蔵王権現
2008/7/15(火) 午後 10:50
... 寺から埼玉スタジアム(白い屋根)  『埼玉の神社』のいう、重殿=蔵王殿転訛説とはなにか。 ... 大峰山中で、仏教の経典にない金剛蔵王権現を感じ、金峰山にこれを祀ったことに始る。 ... ただ、明照寺の本尊は阿弥陀如来という説もあるが、薬師と毘沙門天像がある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sunekotanpako/12931581.html

◇白山神社の木造阿弥陀如来坐像/関川村
2008/4/1(火) 午後 0:15
... 堂塔は腐朽し内臓の仏像は現在神社で 保管されている。 木造阿弥陀如来坐像は昭和52年村の重要文化財に指定され、 昭和54年に修理したところ胎内に ... 棟札も発見され 「元慶2年(878)8月28日 白山大権現 武運長久 吉武」 と書かれたものがある。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rekisi1961/40993766.html

◇(Vol.6)里山と神社仏閣 ③寺院と薬師如来,お地蔵さん
2006/8/26(土) 午後 11:55
... またその上位の薬師如来や不動明王は、昔、八剣神社(権現)の一部として、特別に僧侶(山伏;六坊)を置き祭らせていたほど、大変栄えていたと伝えられています。  これを近隣の有名な英彦山神宮や、宗像大社および ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yamato2863/18328552.html

◇武蔵と相模の境を流れる境川と鯖神社・下飯田左馬神社(37)
2009/7/26(日) 午後 11:02
... 修験道では、開基と目される「役の行者」の尊像を祀ることがあるが、それに加えて、蔵王権現、不動明王、釈迦如来、薬師如来、弥勒菩薩等を重視する。実践面では不動明王が大きな役割を果たし、 山伏姿の修験者が唱えるのは ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bosatsuyoideyo/39660015.html


◇24714 瀧神社

2009年08月10日 | 日本の山車
◇24714 瀧神社
岐阜県美濃市乙狩神矢洞
瀧神社
□祭神
セオリツヒメノカミ
□汎論
 瀧神社は、高賀山囲む高賀六社中の一社。乙狩川(御萩谷)沿いに祀られる。創祀は承平三年(九三三)とあるが異説がある。境内に清澄な滝があり、これを神格化しセオリツヒメ(瀬織津姫神)に見立て、社名の由来ともなっている。
 セオリツヒメノカミ(瀬織津姫神)は謎の多い神で、古事記、日本書紀にその名の記述がない。しかし、伊勢内宮の別宮である「荒祭宮」の祭神は、セオリツヒメ(瀬織津姫)であることが記され、兵庫県西宮市にある「廣田神社」は、天照大神荒御魂を主祭神としているが、かつては瀬織津姫を主祭神とすしていた。広田神社があればちかくにはかならず西宮神社があるといわれる。岩手県の早池峰山はセオリツヒメにかかる伝承が多い。
 アメノミナカヌシノミコト(天御中主命)、セオリツヒメノカミ(瀬織津姫神)はいずれも海神氏の祖神として祀られた神と推定されるが、皇室がアマテラスオオミカミ(天照大神)を祖神としたことから齟齬が生じ、皇室からは疎外されたてきたと考えられる。
 アメノミナカヌシノミコト(天御中主命)、セオリツヒメノカミ(瀬織津姫神)がともに高賀六社のなかに見られるのはきわめて示唆に富んでいるといえよう。


◇24713 星宮神社

2009年08月10日 | 日本の山車
◇24713 星宮神社
岐阜県郡上市(旧美並村)美並町高砂
星宮神社
□祭神
虚空蔵菩薩(天御中主命)
□汎論
 星宮神社は、高賀六社の一社である。瓢ヶ嶽の麓にあり、粥川寺が別当であった。創祀時には瓢ヶ嶽を祭神とし、麓に建てられた里宮だったと推定される。のちに仏教と褶合し、明治期の廃仏毀釈の令が出されるまで寺院として長く信仰されてきた。「星宮神社」の社号は「妙見」を連想させる。藤原高光が妖鬼退治など比喩的な伝説が残されていて、傍らを流れる粥川は天然のうなぎの自生地として岐阜県の天然記念物の指定を受ける。
茨城県龍ケ崎市の星宮神社。栃木県下都賀郡野木町潤島の星宮神社。栃木県下都賀郡野木町丸林の星宮神社にもうなぎを食べない伝承がある。星宮神社とうなぎには相関関係がありそうである。
 江戸時代美濃の竹鼻(現羽島市)に生まれた傑僧円空は、荒子観音(現名古屋市中川区)で、天台密教の金剛界、胎蔵界の両界をまなび独特の仏像像顕を行った。荒子には木っ端佛といわれる壱千体以上の仏を残し、鉈一丁で仏像を刻んだ。岐阜県飛騨地方には高山市(旧丹生川村)にある千光寺に滞在し舜乗上人と交わりまた飛騨各地に仏像、神像を残したが、高山市の中心を南北に流れる宮川左岸にはみられない。こちらも明治期の廃仏毀釈時に代官所前に積み上げて火がつけられ多くを失った。昭和三十二年ころ、高山市で飛騨郷土学会を創設し、飛騨春秋を刊行されていた桑谷正道氏の知遇を得たが、当時円空の足跡はまだ明らかでなかった。当時は三重県の鳥羽、岐阜県の伊吹山太平寺が西限であったが、おおまかな彫塑には、飛鳥佛の様式があることから、円空は畿内をめぐっているという仮説を提唱したことがある。これは、のちに近畿地方各地にも円空佛が見出されて証明されたのはいまも懐かしい。
 円空入滅は関の弥勒寺とされているが、壮年期に高賀六社をめぐり、とくに郡上市(旧美並村)の星宮神社には優れた遺作が残されている。

□外部リンク
◇高賀(こうが)神社・・・岐阜県関市洞戸
2008/8/22(金) 午前 1:45
... 白川郷平瀬大白川に向う途中、かねてから行きたかった洞戸の高賀神社・円空記念館に寄りました。  ここ洞戸は、ブログで交流のある ... その高光公を案内したのが美並村を流れる粥川のうなぎと伝えられ、この地区(美並村粥川)の人々は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/houzan_ky/57776473.html

◇24711 那比新宮神社

2009年08月10日 | 日本の山車
◇24711 那比新宮神社
岐阜県郡上市八幡町那比新宮 
那比新宮神社(なびしんぐうじんじゃ)
□祭神
ナビノオオカミ 那比大神(虚空蔵菩薩)
□汎論
那比新宮神社(なびしんぐうじんじゃ)の創祀は不明。岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)西部にあり、県道三一五号線の終点にある。新宮神社ともいい、関市の高賀山を囲む高賀六社の一社に数えられ、高賀山の東にある。祭神は虚空蔵菩薩がたてられるが、高賀神社とおなじアメノミナカヌシノミコト(天御中主命)であろう。長く仏教と褶合してきた歴史があり、国指定の重要文化財に指定される尊像(仏像)も多い。境内の社叢(しゃそう)は岐阜県指定天然記念物に指定される。

□外部リンク
◇朱夏 喜多方旅日記
2009/7/19(日) 午前 8:28
... 本尊は虚空蔵菩薩。 元は真言宗寺院で五峯山慈眼寺と称し ... 「新宮熊野神社」、 新宮熊野神社(しんぐうくまのじんじゃ)は福島県喜多方市慶徳町新宮にある神社。「新宮」と称しているが、本宮・新宮・那智の熊野三山を祀っている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masako_firm/28629688.html

◇《風信125》…『旅路の朝露』第三章〈吉野大峯修行記〉第1話
2009/7/1(水) 午前 7:10
... 1・熊野本宮証誠殿 2・那智山 3・新宮新誠殿 10・玉置山 29・前鬼山 ... は奈良時代より山岳抖 と虚空蔵信仰を中心とした自然智宗 ... そこからは再び峰中隊形を組んで勝手神社に参拝して御法楽を厳修。勝手神社は山口神社とも言われ、吉野水分(みくまり)神社と ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/mochizuki26m/19474330.html

◇瀧神社と瀧権現
2009/5/24(日) 午前 0:43
... 高賀六社(星宮、本宮、新宮、金峰、瀧、高賀神社)めぐりの一つ、瀧神社があります。 この地にも、藤原高光による 魔物(猿虎蛇)退治伝説 が残っています。 ... 石徹白の白山中居神社へ「虚空蔵菩薩像」を奉納しています。それも家臣団十数名 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/go003322/31627348.html

◇滝神社(岐阜県美濃市乙狩字クエクテ2218)【上】
2009/3/15(日) 午後 3:21
... この山を中心に、高賀神社・本宮神社・新宮神社・星宮神社・金峰神社・滝神社の六社(「高賀山六社」)が配置されています(写真1)。  滝神社を含む高賀山六社の創祀について、高賀神社境内の案内は ... 虚空蔵菩薩あるいは八幡大菩薩の加護のもとに ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/12443920.html

◇三苫・綿津見神社の巻一
2009/1/14(水) 午前 7:56
... 祭神は       志賀三神 豊玉姫命 竈門神社 須賀神社       黒津神社 稲荷神社       三寳大荒神社 若宮社 虚空蔵菩薩 大日如来  境内に記された 「 鎮座 ... 志賀島から奈多、三苫、新宮、古賀、福間、津屋崎、宗像と白砂の浜が弧を ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sika_sumegami/7886338.html

◇29223 高賀神社

2009年08月10日 | 日本の山車
◇29223 高賀神社
岐阜県関市洞戸高賀
高賀神社(こうかじんじゃ)
□祭神
アメノミナカヌシノミコト 天之御中主尊
クニノトコタチノミコト 国之常立尊
クニノサツチノミコト 国狭槌尊
トヨクムノミコト 豊斟渟尊
ウヒヂニノミコト 泥土煮尊
スヒヂニノミコト 沙土煮尊
オオトノヂノミコト 大戸道尊
オオトノベノミコト 大戸辺尊
オモダルノミコト 面足尊
カシコネノミコト 惶根尊
イザナギノミコト 伊弉諾尊
イザナミノミコト 伊弉冉尊
オオヒルメムチノミコト 大日霊貴尊
オシホミミノミコト 忍穂耳尊
ニニギノミコト 瓊瓊杵尊
ヒコホホデミノミコト 彦火火出見尊
ウガヤフキアエズノミコト 鵜葺草葺不合尊
アメノコヤネノミコト 天児屋根尊
サルタヒコノミコト 猿田彦尊
スサノオノミコト 素戔嗚尊
オオタマノミコト 大玉尊
カナヤマヒコノミコト 金山彦尊
ヤマトタケルノミコト 日本武尊
□汎論
 高賀神社(こうかじんじゃ)は、岐阜県関市(旧洞戸村)に祀られる。別名、高賀山大本神宮の別名があり、高賀山(標高一二二四メートル)の山麓にある。高賀山を神体山・神南備山とする里宮と知れる。高賀山を囲む次の高賀六社があり、瓢ケ岳、今渕ケ岳、片知山などの麓に里宮として祀られる。
 岐阜県関市洞戸高賀 高賀神社
 岐阜県郡上市八幡町 那比新宮神社
 岐阜県郡上市八幡町 本宮神社
 岐阜県郡上市美並町 星宮神社
 岐阜県美濃市 瀧神社
 岐阜県美濃市 金峰神社

 創祀は社記によれば、養老元年、あるいは養老年間とされる。筆者はさらに古い時期を想定している。多くの祭神が祀られるが、アメノミナカヌシノミコト(天之御中主尊)、クニノトコタチノミコト(国之常立尊)、クニノサツチノミコト(国狭槌尊)、トヨクムノミコト(豊斟渟尊)、ウヒヂニノミコト(泥土煮尊)、スヒヂニノミコト(沙土煮尊)、オオトノヂノミコト(大戸道尊)、オオトノベノミコト(大戸辺尊)、オモダルノミコト(面足尊)、カシコネノミコト(惶根尊)などの諸神は、古事記、日本書紀のはじめに見えて、そのあとはまったく記載のない神々であるのは注目される。

□外部リンク
◇アマテラスノミコト
2009/6/4(木) 午後 10:14
... (だって アマテラスノミコトが降りてきたなんて言えないでしょ(笑))     ますます不思議ちゃんな自分に思われてる感じが伝わります・・・。     私 (フォロー)「ここはアマテラスノミコトの神社って聞いたものですから」(汗 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tukinousagi_33/17839296.html

◇比婆山久米神社~イザナミノミコトの陵墓
2009/5/29(金) 午前 11:19
... この比婆山が古事記にいうところの「比婆之山」で、イザナミノミコトの神陵である、ということのようです。 ならば、登ってみねば! というわけで、麓の久米神社で手を合わせた後に神社脇の登山口から登山開始! 道はけっこう整備されていて歩きやすく ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nigiribotoke2000/59770618.html

◇神社へ行こう!☆八幡様!(ホンダワケノミコト)
2009/1/28(水) 午後 1:35
... 各市町村に一社はあるようなこちらも大人気の神様 八幡神社はホンダワケノノミコトを祀っています。 ホンダワケノミコトは、 お母さんの神功皇后が摂政をしているときに、 皇太子になって、死後に天皇になってるんだよね。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978/28843433.html

◇ヤマトタケルノミコトです
2007/5/4(金) 午前 6:22
三峰神社のヤマトタケルノミコト像です 神社の一番高いところに立っていました。 近くの展望台からは、秩父からの上がってくるルートが見えました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/adlibsolo/48143978.html

◇ヤマトタケルノミコト
2006/10/15(日) 午後 11:03
... 名をもらう前までは、日本童男(ヤマトオグナ)と呼ばれていました。 ヤマトタケルノミコトは、征討の帰りに近江伊吹山の神を征しようとして病にかかり、伊勢能褒野で没しました。 伊勢能褒野(三重県亀山市名越)の能褒野神社に彼の墓があります。
 http://blogs.yahoo.co.jp/bakonen666/3477379.html

◇00517 二川八幡社祭

2009年08月10日 | 日本の山車
◇00517 二川八幡社祭
愛知県豊橋市二川町字東町
二川八幡社
□祭神
オウジンテンノウ 應神天皇
境内社
若宮神社(相殿)
津島神社(相殿)
稲荷神社
三峰神社
護国神社
□祭は一〇月中旬。
山車を曳く。
□山車
三臺を曳く。
□汎論
 二川八幡社の創祀は鎌倉時代にさかのぼる古社。 社伝によると創祀は伏見天皇期の永仁三年(一二九五)鎌倉の鶴岡八幡宮から分祀を受けて祀ったと伝えられる。
 二川宿は、東海道五十三次の街道筋にある宿場町として発展してきた。
□問い合わせ
豊橋市商業観光課
電話 0532-51-2430

□外部リンク
◇八幡社  2008.12.07
2008/12/10(水) 午前 8:33
... 武内宿禰(たけちのすくね)」が祀られている。 八幡社というのは宇佐八幡宮を総社として「応神天皇」を主神としているが、今回みつけた八幡社は応神天皇ではなく、その母である「神功皇后」と皇后に ... が取り上げられていて、この神社にも興味をひかれた。
 http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/47126254.html

◇若宮八幡社
2008/3/22(土) 午前 0:02
... 名古屋市の 「中区」、栄から程近いところにある「神社」が「若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)」です。 ちなみに「若宮大通」に面 ... 祭神(祀られている神様)」は「仁徳(にんとく)天皇」、「応神(おうじん)天皇」、 「武内宿禰命(たけしうちのすく ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/marst28/52564368.html

◇若宮八幡社
2007/9/22(土) 午後 6:51
高賀神社本殿の西側に並んで立っている社が若宮八幡社です。   社殿の規模も本殿と同等で、一説によると現在の社は本殿より古いとされています。 ... 若宮八幡社に祀っている八幡神は、もともと応神天皇のこととされており、戦の神としての信仰面もある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/go003322/3220082.html

◇若宮八幡社
2007/4/10(火) 午後 8:01
若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)  参拝日/2007年4月10日 住所/名古屋市中区栄 祭神/仁徳天皇、応神天皇、武内宿禰命 名古屋総鎮守。創建は天宝年間。合戦で焼失した際には織田信秀が再建し ... 若宮八幡社 神社の御朱印の典型 拝殿 奥が本殿 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ka2boke/17771937.html

◇若宮八幡社
2005/11/7(月) 午後 1:46
... 当社は、元治元(1864)年に氏子相計り應神天皇を鎮め神として奉祀しました。  明治41年1月6日、境内社山神社、同稲荷社、村社若宮八幡社へ合祀の上、若宮八幡社と単称することの許可を受け、同年2月16日合祀しました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dantaijimukyoku/16282255.html