暘州通信

日本の山車

◇00251 来宮神社祭

2009年08月03日 | 日本の山車
◇00251 来宮神社祭
静岡県伊豆市(中伊豆町)冷川
来宮神社
□祭神
イタケルノミコト 五十猛命
□祭は一〇月中旬。
屋臺を曳く。
□汎論
来宮神社は、延喜式神名帳に記載される古社である。
旧大見十六ヶ村の総鎮守としてながく敬われてきた。町内を流れる冷川は沼津市にはいって、我入道に木宮地蔵大権現が祀られている。
 イタケルノミコト(五十猛命)の祭祀の足取りのひとつは、古代に出雲を出て、播州姫路射楯兵主神社に大己貴命と祀られ、大阪南部和泉を経て紀州にいたり、ここで伊太祁曾神宮を祀ったのは三国志東夷伝にあるキ氏(紀氏)であったろう。さらに南下して一族の熊野氏(鈴氏)でわかれ、南紀は、十津川、吉野を経て大和の賀茂氏と結びつきをもつ。キ氏(紀氏)は伊勢湾にいたり木曾川を遡上信州を経て飛騨地方の丹生川(現高山市)にはいったあと、丹生川の源流である丹生川をさかのぼって北アルプスの乗鞍岳を御神体として祀った。山頂に伊太祁曾神宮を、平金(ひらがね)には里宮の騎鞍神社(のりくらじんじゃ)が祀られた。 覆堂に収まる立派な社殿があったが近年廃社となった。丹生川はその名のとおり硫化水銀(丹)を産し、旗鉾(はたほこ)は神功皇后が大和に帰還後、北九州、三韓征伐の際に用い旗、旌、幟を奉納したという伝説が残る。乗鞍登山道は、現在の道と異なり、この旗鉾で、わかれ、騎鞍神社まえをとおり平金を経て登頂する。かつて円空上人が山頂のアオタルイケ(青垂池)に供養の仏像を投じるため登山したのもこの道だったが、いまは踏み跡すら不明である。
 少しわきにそれたが、キ氏は遠州灘を経て伊豆にいたりここに来宮をまつって定着したと考えられる。伊豆では同族でもある賀茂氏と東西に住みわけている。

□外部リンク
◇山城の國の一宮☆上賀茂神社(賀茂分雷神社かもわけいかづちじんじゃ)
2009/7/31(金) 午前 10:49
... ことになったいきさつは昨日書いたとおり。 ぐったり疲れてベッドになだれ込み ... 後から調べたらそここそが伊勢神宮の遥拝所でした。 今日は4時間の間に3箇所の神社を巡る予定ですので ゆっくりしたいのは山々ですが ここでばかり時間をとるわけにはいきません。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/margaret1go/4656701.html

◇霧島神宮、、のも飲みました(笑)
2009/7/28(火) 午前 0:15
... なのでこの旅で訪れた高千穂神社・青島神社・鵜戸神宮・霧島神宮 ひととおり全部飲んできました(笑) とまぁ~、、そんな話は置いといて。。 やっぱり本殿の装飾はステキね~☆ も~~、、ステキすぎてアップにしちゃうっ☆ ↓↓↓ 分りづらいとかいわ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nam_nom22/54295809.html

◇尾張戸神社(尾張氏祖神)
2009/7/18(土) 午後 3:25
... 尾張戸神社はその名のとおり、尾張氏に非常に関連の深い由緒ある古社といわれている。名古屋市熱田神宮大社と並ぶ古社と言われている。私の疑問はそんな古社がなぜその位置に創建されたのか、という点だった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jk2hri2/19712747.html

◇助戸東山 HC 雷電神社の落し物
2009/7/17(金) 午前 3:00
... 久石譲のBGM「風のとおり道」が、似合いそうな場所でした。 ... 祠の中には神札「神宮大麻」があるそうです。(未確認 ... 両崖山城の麓(足利高校のそば)にある 雷電神社(城の守護神社)のことなのかも知れません。 籐姓足利氏である足利忠綱と一番深い関係のある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/qqngp824/3727709.html

◇日本のメジャー級神社の鹿島神宮!!・・・此処は超~奥が深いぜ!とにかく奥に行くほど素晴らしい!!NO,1
2007/9/19(水) 午後 0:16
今回は日本のメジャー級神社の  鹿島神宮  に行って来ました。この神宮の由来や御祭神は下記の とおりで、素晴らしいこの日本を創るのに大切だった太古の神代の昔、高天原(たかまのはら)の八百万 神(やおよろずのかみ)達が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mistyr32600sp/3010788.html