暘州通信

日本の山車

◇02065 誉田八幡宮祭

2009年08月25日 | 日本の山車
◇02065 誉田八幡宮祭
大阪府羽曳野市誉田
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)
祭神
□祭は九月中旬。
□山車(地車)
・王水町
・馬場町
・鍛治町
・西之口町
(順不同)
□汎論
 誉田八幡宮は応神天皇陵のすぐ南に鎮座し、欽明天皇の命により、応神天皇陵の前に社殿が創建されたことから、数ある八幡宮の中でも最も古い八幡宮としての社格を誇る。
 文化財が数多くあり、
塵地螺鈿金銅装神輿(ちりじらでんこんどうそうみこし)、金銅透彫鞍金具(こんどうすかしぼりくらかなぐ)は国宝。
紙本著色神功皇后縁起二巻、絹本著色誉田宗廟縁起三巻、舞楽十一面、松皮菱螺鈿鏡鞍
銘真守剣 銘 則国、薙刀 無銘大和作、伏見天皇宸翰後撰和歌集 第廿巻は重要文化財の指定を受ける。

□外部リンク
◇筑西市お寺さん紹介 2
2008/7/7(月) 午前 5:34
... 本尊は国指定重要文化財。伊佐城址は県指定文化財である。             「天台宗 茨城教区 寺史より ... 螺鈿の硯と狩野探幽筆の          「八景の図 ... 観音寺と甲斐中村(真岡市粕田)の八幡宮に詣でたことが次の様に誌さ ...  http://blogs.yahoo.co.jp/nagatoro604/22382517.html

◇10円玉のうらっかわ~ヽ(´▽`)/
2007/3/4(日) 午後 2:15
... 宇治の平等院鳳凰堂を完成(1053) ▲鶴岡八幡宮、炎上 (1191) ▲前野良沢・杉田玄白らが腑分けを ... 絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」の一部と して世界遺産に登録されている。 ... 本尊を安置する須弥壇は螺鈿(らでん)や飾金具で装飾され ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/chaoporin/29268579.html

◇01184 美具久留御魂神社祭

2009年08月25日 | 日本の山車
◇01184 美具久留御魂神社祭
大阪府富田林市宮町
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)
□祭神
ミグクルミタマノミコト 美具久留御魂神(大国主命)
ミズハノメノカミ 天水分神、弥都波迺売命(罔象女神)
スセリヒメノミコト 国水分神、須勢理比売命
コノハナサクヤヒメノミコト 木花咲耶比売大神

□摂社
利雁神社(物部氏に関連する)
□末社
皇大神社
 アマテラスオオミカミ 天照大神
 コトシロヌシノミコト 事代主命
 オオモノヌシノミコト 大物主命
熊野神社
 イザナギノミコト 伊弉諾命
 イナナギノミコトは、イザナミノミコト(伊弉冉命)とする説がある。
 スサノオノミコト 素戔嗚尊
貴平神社
 スサノオノカミ 須佐之雄神
 オオクニヌシノミコト 大国主命
 アオヤタカスズヒコノミコト 青箭高鈴彦命)
稲荷神社
 ウカノミタマノカミ 宇迦之御魂神
郡天神社
南木神社
 クスノキマサシゲ 楠木正成
 クスノコマサトラ 楠木正虎
大伴神社
 オオトモノクロヌシ 大伴黒主
 旧大伴村大字山中田(現富田林市山中田)の大伴神社を合祀。
英霊社
紫天神社
富榮神社
旭岡神社
白雲宮
□祭は一〇月下旬。
□山車(地車)
◇喜志のだんじり
大阪府富田林市喜志

□山車(だんじり)
・若松一
彫刻

源平盛衰記にとる。
・新堂
平成十二年に導入。
工匠は下川安治郎、下川一榮、下川安治郎、赤金由松。
昭和九年に泉大津市宮本町が建造したものだという。
・宮
幕末文久三年の建造
工匠は地元の大工。
・尺度
平成十年の導入。
昭和五年に泉大津市元町が建造したものだと伝える。
・喜志
明治末期の導入
工匠は新兵衛。清八。
明治二十三年に奈良県広陵町で建造されたと伝えられる。
・川面
平成三年の建造。
工匠は彫忠。
・毛人谷
平成一二年導入
工匠は羽曳野の大工だという。彫又ほかの手が入っている。
昭和二三年ごろ羽曳野市主水町が建造。
健在に誉田八幡宮境内にあった巨木を用いたという。
・平町
平成十四年の建造。
工匠は彫忠。
・桜井
彫刻の題
天の岩戸
司馬温公の瓶割り
牛若丸鞍馬山修行の場
(順不同)
□汎論
 美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、延喜式神名帳未記載される古社。創祀の起源は不明であるが歴史の古さでは屈指の神社。社殿の建立は島根県の出雲大社より古いとの研究もある。社殿の後部にある丘陵地には古墳がありこの古墳を神南備とよんでいる。被葬者は不明だがミグクルノミコトである可能性が高い。「大国さん」ととばれる大国主命の呼び名は「代名詞」。生前の名称はミグクルノミコト(美具久留命)。死後の諡名(おくりな)が「大己貴命」。の関係が見えてくる。仮に被葬者が大己貴命であれば。富田林は古代出雲の一大中心地だったと推定される。
 美具久留御魂神社の東部には大和の二上山が遠望される。神社の創祀にはこの二上山が意識されていたと考えるのはゆきすぎだろうか。二上山のシルエットは前方後円墳に酷似する。
大和川の支流である石川と羽曳野丘陵のあいだにひろがる一帯は、古くは喜志村であった。いまは宮町、桜井町、喜志町、喜志新家町、平町、川面町、木戸山町に分かれている。祭の氏子には一部羽曳野市が加わっている。
大阪、浪花漫才の起源とも言われる「俄」の伝承があり、「にわかだんじり」があるのがめずらしい。

□外部リンク
◇河州喜志村覚書帳
http://2nd.geocities.jp/kisioboegaki/

◇美具久留御魂神社裏山古墳群      大阪府富田林市宮町1丁目
2009/5/22(金) 午後 9:45
... 美具久留御魂神社の本当に裏山にあります。殆ど知らない人が多い見たいです。 知らないと言うより、こんな所に説明看板作るなんて。 山の中をガサゴソ歩き、登っていくのですが、殆どわかりませんね~。
 http://blogs.yahoo.co.jp/yxhfj414/53135440.html

◇(ポタ)「美具久留御魂神社」
2009/5/1(金) 午後 8:58
... この美具久留御魂神社には神体山もあれば、立派な本殿も造られています、 それと棟の向きや注連縄が出雲風ではないようだし? 天孫族の造った「出雲さん」なんですね? 美具久留御魂の語源は水泳(みくくる)だそうでして、 大国主(大物主)の化身は蛇と ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/willow_wind202/59487709.html

◇美具久留御魂神社
2009/2/11(水) 午前 10:27
富田林にある美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ) 高向神社(河内長野)で行事があるときにこられている宮司さんが勤めておられる神社 いつか行こうと思っていて やっと2/10行って来ました 崇神天皇の時代 此の地に大蛇が多く出没農民を悩まし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tumumasi2001/29232460.html

◇美具久留御魂神社
2008/12/7(日) 午後 4:13
大阪府富田林市(2008.12)
 http://blogs.yahoo.co.jp/maidogokigenup/20400250.html

◇美具久留御魂神社
2006/3/5(日) 午後 7:05
美具久留御魂神社と古代王朝の関係について お詳しいかた誰か教えてください。
 http://blogs.yahoo.co.jp/tk_caesar/365412.html