暘州通信

日本の山車

◇00242 百舌鳥八幡宮月見祭

2009年08月15日 | 日本の山車
◇02230 百舌鳥八幡宮祭 資料
大阪府堺市百舌鳥赤畑町五丁
百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう)
□祭神
オウジンテンノウ 應神天皇 
配祀
ジングウコウゴウ 神功皇后
チュウアイテンノウ 仲哀天皇
スミヨシオオカミ 住吉大神
カスガオオカミ 春日大神
境内社
摂社 稲荷神社 倉稻魂命
□祭は八月中旬。
□山車(蒲団太鼓)
・百舌鳥赤畑町
・百舌鳥本町
・百舌鳥西之町
・百舌鳥梅町
・百舌鳥梅北町
・百舌鳥陵南町
・中百舌鳥町
・土師町
□汎論
 百舌鳥八幡宮の創祀にはジングウコウゴウの強い意志があったといわれ、百舌鳥(もず)には「万代(もず)」の栄の願がこめられているといわれる。古来皇室との結びつきが大きいが、平安時代には四十八ケ寺、社家三百六十人、神領寺領八百町歩を有する大社で、山城石清水八幡宮所蔵の古文書には、後白河天皇期の保元三年(一一五八)には石清水八幡宮の別宮と記載があるという。
 滋賀県長浜市祝町の勝福寺にある梵鐘には、応安六年の銘と、「夫当社者…八幡垂迹之瑞籬他国号銭州地名万代」とあって、銭州(和泉)、万代八幡宮は百舌鳥八幡宮のことであり、 長浜市にある応安六年(一三七三)在銘梵鐘は、長浜市の指定文化財となっているが、もと百舌鳥八幡宮の所有だったと伝えられる。
 祭は堺月見祭で知られ、蒲団太鼓が出る。

◇02066 深井地区だんじり祭

2009年08月15日 | 日本の山車
◇02066 深井地区だんじり祭
大阪府堺市深井清水町
野々宮神社
□祭神
スサノオノミコト 素盞鳴尊
ホムスビノカミ 火産霊神
スガワラミチザネコウ 菅原道真公。
□祭は一〇月上旬。
山車(だんじり)を曳く。
□山車(だんじり)
深井東四町
・深井水池町
・深井畑山町
・深井澤町
・深井東町
深井西四町
・深井中町
・中町西
・深井北町
・深井清水町
(順不同)
□汎論