行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

マルバウツギとタニウツギ

2022-05-31 20:00:15 | 花,植物
5月7日の丘陵の散歩道、
マルバウツギの白色、タニウツギの薄紅色が咲いていました。


丘陵の山道、緑の中に白い花が輝くように咲いていました。
マルバウツギ(丸葉空木)です。


アジサイ科ウツギ属の落葉低木、
山野の日当たりのよい場所に自生し、
花期は5月初中旬、同属のウツギより少し早く花開きます。


枝先から円錐状の花序を出し、白い花を上向きに多数つけます。
花は直径1.5センチほどで星形の5弁花、
花びらの中心の黄色い輪が特徴的です。


同属のウツギより葉の形がまるいことからその名、
葉の縁には細かい鋸歯が見られます。


山の遊歩道にタニウツギ(谷空木)の淡紅色の花が咲いていました。
マルバウツギと同じくウツギの名がつきますが、
こちらはスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木です。
別名ベニウツギ。


花期は5~7 月となっていますが、
多摩丘陵では開花は毎年ゴールデンウィークの頃です。
枝の先端か葉腋に散房花序を出して、多数の花をつけます。


花冠は淡紅色の漏斗状、
内側より外側が色が濃く、開花しているものより蕾のほうが色濃い。
花色が薄紅色ということもあり、遠くから見ると緑色に映えてきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする