冷たく強い風が吹き出したので、
風あたりの少ない谷戸地へ足を向けました(2/13)。
風に羽を揺らせながら雌雄のジョウビタキがいました。

谷戸の公園の梅の木に花が咲きはじめていました。
背景が青色になる場所で、咲きはじめの白梅を写してみました。

梅を写していると、
藪の中からジョウビタキ♀が出てきて、木の枝にとまりました。
泥の中で餌と格闘でもしたか、体が黒っぽく汚れています。

公園と畑地の境の鉄柵に飛び移りました。
すると強い突風、
瞬間、胸の毛が風で伸びたジョウビタキ♀がいました。

「ほんとうにすごい風だこと、飛ばされなくよかった」

しばらくたって、
同じ公園のほぼ同じ場所、
ジョウビタキ♂が石杭の上で鳴き声をあげていました。

先日、カワヅサクラの蕾の中で丸まっていたのと、
多分、同じ個体です。
この辺りを縄張りとしているようです。
こちらも時々吹く強い風に腹毛をなびかせていました。

枯葉舞う水の中ではコサギ、
やはり、風に飾り毛をなびかせていました。
風あたりの少ない谷戸地へ足を向けました(2/13)。
風に羽を揺らせながら雌雄のジョウビタキがいました。

谷戸の公園の梅の木に花が咲きはじめていました。
背景が青色になる場所で、咲きはじめの白梅を写してみました。

梅を写していると、
藪の中からジョウビタキ♀が出てきて、木の枝にとまりました。
泥の中で餌と格闘でもしたか、体が黒っぽく汚れています。

公園と畑地の境の鉄柵に飛び移りました。
すると強い突風、
瞬間、胸の毛が風で伸びたジョウビタキ♀がいました。

「ほんとうにすごい風だこと、飛ばされなくよかった」

しばらくたって、
同じ公園のほぼ同じ場所、
ジョウビタキ♂が石杭の上で鳴き声をあげていました。

先日、カワヅサクラの蕾の中で丸まっていたのと、
多分、同じ個体です。
この辺りを縄張りとしているようです。
こちらも時々吹く強い風に腹毛をなびかせていました。

枯葉舞う水の中ではコサギ、
やはり、風に飾り毛をなびかせていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます