行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

タニウツギ、ハコネウツギ

2020-05-23 20:00:06 | 花,植物
タニウツギとハコネウツギ、
いずれもスイカズラ科の落葉小高木、
5月上中旬に彩のある花を咲かせます。


タニウツギ。
日本特産。北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方など、
日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多く自生します。


タニウツギ、
花色が美しいため、公園木や庭園などによく植栽されています。
著者の散歩道、5月の声を聞くと淡紅色の漏斗状の花が咲き始めす。


枝の先端か葉腋に散房花序をつけ、多数の花を咲かせます。
花冠の内側より外側が色が濃く、開花しているものより蕾のほうが色濃い。


ハコネウツギ。
海岸沿いの地域に自生しているそうですが、
庭木としても古くから使われてます。
著者の散歩道では、花期はタニウツギより少し遅く、
5月中旬ごろ、3色の花が見られます。


咲き進むにつれて、白からピンク、紅色と
花色が見事に変化していくので、倍楽しめます。


公園道で写した花(5/12)。
見事なきれいな花色です。
多分園芸樹木、名は不詳ですが、スイカズラ科タニウツギの仲間と思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする