goo blog サービス終了のお知らせ 

カクレマショウ

やっぴBLOG

週刊誌の度を越したえげつなさ

2004-11-29 | ■テレビ/メディア
今日発売の「週刊ポスト」、「週刊現代」の新聞見出しを見て、やり場のない怒りに震える。

奈良の小学1年生誘拐殺人事件に関する記事の見出しである。被害者の顔写真に加えて、「遺体の体内に云々」といった、とても読むに耐えない見出し文。

被害者の人権どうのこうのという以前に、これは明らかに「暴力」ではないか。言論の自由という隠れ蓑を利用したマスコミによる言葉の「暴力」である。百歩譲って、犯人を憎むあまりの記事、と考えたとしよう。犯人を、犯行を憎む気持ちは誰でも同じだ。しかし、だからといってここまで被害者の女の子の状態を暴く必要がどこにあるのだろう。それとこれとはまったく別次元の問題である。そもそも、そういう権利が「総力レポート」(週刊現代)として記事を書いた記者たちにあるのか。何よりも、被害者の親や関係者が読んだとしたらどんな気持ちになるか。そんなことさえも考えられないほど神経が麻痺しているということか。

この2誌に限らず、週刊誌の記事の「えげつなさ」には不愉快な気分にさせられるものが多い。けれど今回の件は、度を超している。こんな記事の見出しを載せる新聞も新聞だし、こんな記事を読みたいと思う人が多いとしたらそれもきっとどうかしている。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに! (homme)
2004-12-01 01:36:13
ご無沙汰してます。独立した日記も12月から再開です。URLは別ブログです。こちらへもどうぞ。



さて、週刊誌の報道にはあきれる一人です。売れればいいという発想を、そろそろ転換すべきであると思っています。



必要以上のことは徹底的に取材し、裏を取るべき記事はへたをするとストーリーにあわせた取材しかしない。マスコミが第4の権力と言われるように、影響力は非常に大きいはずです。



こんな報道を続けているからこそ、犯罪が多発しているのではと考えたくもなります(もちろん、原因の一つでしょうけれども)。



個人的には買わない、読まない、勧めないを実行しています。売れるから記事を書くのでしょうから。
返信する
第4の権力ですね。 (やっぴ)
2004-12-01 23:54:26
hommeさん

こちらこそご無沙汰しています。「オムオムダイアリー」の突然の閉鎖にはびっくりすると同時に、大変寂しい思いがしましたが、新しい日記と継続中の他のブログの方で引き続き楽しませていただいております。



マスメディアと私たちの関係は基本的に「1対多」ですから、どうしようもないメディアに対しては、なるほど、「多」を少なくするよう努力すればいいわけですね。



これだけインターネットが普及して、情報が好みや関心によって取捨選択できるようになると、必ずしも情報源としてマスメディアに頼る必要もなくなるのかなと思います。メディアが自然淘汰されていくような日本人の良心に期待したいものです。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。