
昨夕、帰宅したら、主人が「中央病院まで乗せていってほしい」と言う。
体がものすごくふるえ、ようやく落ち着いたところだと言う。
主人が病院へ電話し、容態を説明。
夜間診療で、診ていただいた。
尿検査、血液検査その他、体のあちこちの検査をしていただいて、「明日検査結果が出て、異常が見つかった場合は連絡します」と言うことで帰宅した。
夜間診療は結構混んでいる。次から次へと患者が来る。
ほとんどが幼児だが、仲間で旅行にきて倒れた人がいて救急車で来たという付添いの方もいた。
東京の同期生で、山や街歩きの会がある。
私たちも幹事さん他、仲間に迷惑かけないように遠出の時は、前もって主治医に健康チェックをしていただいて参加する歳になってきた。
今朝、病院から電話があり、「血液に細菌が見つかりましたので、入院して検査をします」と連絡があった。
何日か前に蜂に刺されたが、それは関係ないだろうということだった。
先ほどの病院からの主人の電話では、個室でテレビは衛星がうつらないと言われたので、断ったとのこと。中央病院は、PCを使えると聞いたように思うので明日、聞いてみましょう。
テレビも、PCもなかったら、退屈ですよね。
このレンゲショウマのように、70歳を過ぎ、どこか体の一部が崩れてきたということでしょうか?
9月初めに同期生で、燕岳登山に行く予定でしたが、参加できるかどうか様子見になってきました。
5月6日。
菜の花畑を見に行った帰路に寄った飯山の道の駅で購入したのだが、同じ株が植わっているのと、このように違う感じの株が一株ずつ植わっているのがあり、なんとなく違う方のを一鉢選んだ。
7月3日、2ヶ月が過ぎ、蕾が上がってきた。
それから、1ヶ月半が過ぎ開花。
なんと、低い方の株は、今まで見たことがないまっ白のレンゲショウマだった。
ラッキー!
主人の血液も、この花のようにきれいにしていただかないと・・・。
最近、よく聞く
ピロリ菌?