ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

奥州征伐余火  安倍総理の祖先の叛逆  『吾妻鏡』

2013-05-23 23:09:33 | 吾妻鏡

 

 

文治6(1190)年1月6日 泰衡の郎党の 大川次郎兼任(かねとう)等が

7000余騎で 鎌倉に向かっていたが 今で言えば2月の巌寒の時です。

秋田おおがたの志加湖を渡る時 氷が割れて5000余人が溺死した。

 

阿津賀志山(あつかしやま)の戦いで 頼朝軍に敗れるも その勇猛果敢な

戦いぶりで頼朝に召し抱えられた 由利中八維平に助けを求めるが 維平は

これに応戦して敗死。

 

等の 思わぬ苦戦の様が 鎌倉に届く。

 

維平は逃亡し 討ち死にしたのは 小鹿島橘次公成(おがしまきつじきみなり)

だとか 情報が混乱。     頼朝は討ち死にしたのは維平で 逃亡したのは

橘次 と断言。   その通りだった。  頼朝の家人を見極める目の確かさが

よく分る箇所です。

 

最初は 援軍は用意出来次第それぞれに出発させた頼朝ですが 勝算がな

ければ 兼任軍を見過ごせと 命令を変える。   

 

ちなみに この兼任は 安倍首相の ご先祖様だそうです。

 

戦勝祈願に頼朝は 箱根・伊豆詣でをします。 従来は逆の道順でした。

石橋山の戦いで 頼朝の身代わりになった家臣の墓に詣でるのが常ですが 

頼朝は 墓前で必ず泣くので あまり縁起が良くないと 家臣が気を利かせ

後になるようにしました。

 

頼朝のように 中世の武士は 現実主義でした。

今回 鎌倉が世界遺産から外れたのは この現実主義が全くアピールされて

いない。  信仰が伴う富士山のように 附加するものがなければいけない

とは 講師の弁です。

 

家康以降の武士は 本音と建前になるそう。

 

そんなこんなの 5月22日の 吾妻鏡講読。

 

 

        風呼    でした                

 

 

                         ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好きでも嫌いでもなく | トップ | ジャズライブハウス 新宿J  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吾妻鏡」カテゴリの最新記事