Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月19日(日)のつぶやき その2

2015年04月20日 03時21分52秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : バーバー 管弦楽曲集 vol.2/オールソップ&RNSOという訳で、本家?の「弦楽のためのアダージョ」でも…。 pic.twitter.com/0XtUIGUyib


#NowPlaying : バーバー 管弦楽曲集 vol.2/オールソップ&RNSOバーンスタインあたりだと、このアダージョを10分くらいかけて、実にこってりと演奏したりもするのだが、オールソップは7分47秒で実にあっさりと進む。


#NowPlaying : バーバー 管弦楽曲集 vol.2/オールソップ&RNSOそういえば、この「弦楽のためのアダージョ」、原曲である弦楽四重奏曲の方も聴こう聴こうと思いつつ、CDを購入してもう5年以上経ってしまったな。GWにでも聴くか。


これAppleがどうのこうのじゃなくて、Foxconnが拠点変えるかも?って話だよね。 " iPhoneやiPadの製造会社が中国からインドへのシフトを計画 #ldnews bit.ly/1Q5qI4n "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(日)のつぶやき その1

2015年04月20日 03時21分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn 1959年発表、マンシーニが担当した「ピーター・ガン」の音楽をジャズ化した作品。 pic.twitter.com/Fxk2eogNna

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn 先日来、ちょこちょこ聴いている「Checkmate」と同じく暗黒映画のサントラのジャズ化ということでムードは良く似ているが、こちらは原曲がマンシーニなので(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn 曲の良さに加え、当然ジャズとの親和性の高さもあって(そもそも当時のマンシーニのサントラにはS.マンが参加しているし)、実にいいムードの演奏になっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn マンシーニの名曲のひとつ「Dreamsville」は、H.ゲラーのアルトをフィーチャーした、メロディックで都会的なアレンジになっていて、なかなかの聴き物。

1 件 リツイートされました

【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 中華DAC MD-30でこれをドライブして早一週間だが、STAXのクウォリティには及ばないものの、この音にもかなり慣れてきた。 pic.twitter.com/lRdjA3TBUN


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 底辺を支える低音が鋭角的でなく丸く膨らんでいて、高い方に向かってかなり細く絞り込んでいくあたりB&Wらしさだが、ちょっと間違えると単なるドンシャリになるところを、妙に音楽的に響かせてしまうところはこのメーカーの真骨頂。


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 そういえば、これを最初に手にとった時の印象は、「発音部がけっこう小さいな」ということだったんだけど、考えてみれば、本機はモバイル型ヘッドフォンだから当然といえば当然。いずれ同社は室内向けのもっとヘビーなものを出すに違いない。


動画のコの反応が素直すぎて笑える。しっかし、これ、欲しくね~www。 " 中国のApple Watchモドキはツッコミ所満載だった(動画) - 週アスPLUS bit.ly/1IpQg6J "


報道する事象そのものは事実だとしても、なにしろ、政治的プロパガンダの意図が強すぎて、全部胡散臭くなっちゃうw。 " 勝谷誠彦氏が朝日新聞を痛烈批判「朝日新聞は大体全部ウソ」 bit.ly/1DlWal1 "


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番/マリナー&アカデミー室内管 朝からこういうを流していると、「朝のバロック」とか「音楽の泉」とかいう懐かしいラジオ番組聴いている気分になる。 pic.twitter.com/hLSE2YEgfB


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番/マリナー&アカデミー室内管 バッハの管弦楽組曲は4番まであるんだけど、この2番はロ短調で全体にしっとりしているし、「ポロネーズ」や「バディヌリー」ポピュラーな曲だしと、やはりとっつきやすいのがいい。


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番/マリナー&アカデミー室内管 ちなみにあまりにも有名な「G線上のアリア」は3番に入っているが、額縁になっている1と4番がけっこう地味、指揮者によっては2,3番しか演奏しないのも頷ける。


投票までにあと一ヶ月後と迫ったところで爆弾投下…にしてはちと小物すぎるかな。 【独占告白】維新の会はマタハラ政党だった 離党した橋下ガールズが「大阪都構想」の大嘘を暴露〈新潮45〉 - Yahoo!ニュース bit.ly/1G78A7n


#NowPlaying : Alan Parsons / The Time Machine パーソンズ名義の第三作、時間と金をふんだんにかけた往年のパターンで作られた最後の作品でもある。 pic.twitter.com/lROXXBg3nE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alan Parsons / The Time Machine タイトル通りタイムマシーンをテーマにしており、アンビエントやテクノの動向に目配せしつつも、これまで音楽性をきっちり守っているあたり、いかにも英国らしい堅実さがある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alan Parsons / The Time Machine これでシングルヒットのひとつでも出れば、今後の活動も安泰だったのだろうが、やはり仕上がりが地味だったからだろう、ろくなヒットもせずにAPはその後活動を急速にFOさせてしまうことになる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alan Parsons / The Time Machine あと、当然ながら水際立った音質だ。HiFiというのとはちょっと違うが、全域に渡ってサウンドになんともいえない光沢があり、非常に良好なバランス。こういうのこそハイレゾで聴きたいよな。

1 件 リツイートされました

いや、自らの政治的主張に見合った時だけ、"民意"を使う手法にはうんざりだわ。 【新聞に喝!】本当に「右傾化」か、いまだ左右対立をいう朝日 ノンフィクション作家・門田隆将 - 産経ニュース bit.ly/1zwZmJT @Sankei_newsさんから


【FFXI】「召喚獣」 昨日と今日の午後は、気まぐれで召喚獣取りについやしてしまった。召喚獣って前々から取っておきたいなぁとは思っていたのだけれど、調べるほどに手順が面倒くささ満載だったので(続く) pic.twitter.com/sWuwwuj6VZ


【FFXI】「召喚獣」 全くをつける気にならず放置状態が続いていた。まぁ、本体の召喚士自体ほとんど低レベルのままではあったのだが…。各種ワープを暇を見て開通させてあったせいで、世界各地を回る音叉ツアーはとても楽に進んだ。


【FFXI】「召喚獣」 もちろん、BFでの戦闘もIL119パワーで、ほとんど2分以内で終了。進行順は昨日がイフリート、リヴァイアサン、ラムウ、タイタン、ガルーダ、シヴァ、そしてディアボロス。本日がアレキサンダーとフェンリルの順


【FFXI】「召喚獣」 アレキサンダーは久々にアトルガン・ミッションを暇を見て思い出して、一瞬遠い目にw、フェンリルは「えー、もう一回全部回るの?」とうんざりw。フェリンス戦は成り行き上、ウィンダスの鼻の院の連続クエを消化せねばならず、これがまたけっこうな時間を費やすことに…。


#NowPlaying : Anne Dudley / A Different Light ADはサントラは多数リリースしているが、スタンダローンなソロ・アルバムというと、2001年のこれくらいだと思う。 pic.twitter.com/7PoFIqqlKb

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anne Dudley / A Different Light アート・オブ・ノイズの音楽をベースに、映画音楽的な弦楽合奏を濃い目にあしらったという仕上がりだが、こういうアコスティックとエレクトリックがこよなく調和させるセンスはADならでは。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anne Dudley / A Different Light タイトル曲は弦を全面に出し、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」を思わせる作品で、この共通項があるせいか、坂本龍一の「リトルブッダ」とも似た感触がある。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(土)のつぶやき その2

2015年04月19日 03時16分36秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Tangerine Dream / Inferno 「ダンテの神曲;三部作」の第一作だが、女声ボーカルのフィーチャーはいいとしても、あまりに淡々としていて正直いって退屈w。 pic.twitter.com/Y2E63cUOF4

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Inferno 収録曲は全18曲で、演奏時間は約70分。曲は全てつながっているのはTDならではという感じだが、90年代のライブ時のようなメリハリ多少を組み込んでも。決してバチは当たらなかったと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Seven Letters From Tibet こちらは「Inferno」の前作に当たる作品、これもビートがないなだらかな作品だが(続く) pic.twitter.com/16z7E9mVGI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Seven Letters From Tibet ボーカルが入らない分、ニューエイジもしくはアンビエント的に気楽に楽しめる。まぁ、こういう作品となるとジェロームはあまりやることがなかっただろうな…とは思うw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Seven Letters From Tibet 15分近い「The Blue Pearl」は、かつての名曲「夢魔の浜辺」を思わせるうねうねとした白玉が交錯する曲で、E.フローゼらしさを楽しめる。

1 件 リツイートされました

【永谷園 炭火焼き風 焼き鳥】 昼の買い物で買っきた調味料なんだけど、さっき、作って食べてみたんだけど、いゃぁ、なかなかいいわ、これ。 pic.twitter.com/6XQaPyFW1k


【永谷園 炭火焼き風 焼き鳥】 作り方は添付された灰色の粉で肉をまぶして、あとはフライパンで焼くだけなんだけど、袋にあるとおり本当に6,7分できる。味の方はタレが絶妙で、本当に焼き鳥の味がする(ちょっと缶詰の焼き鳥風だけど)。


【永谷園 炭火焼き風 焼き鳥】 私は焼鳥丼ってマイナーな丼ものがけっこう好きで、あれうちで作れないかな…などとたまに考えないでもなかったので、これ使えば実に簡単にそれが実現できそう。2,3日後にさっそくやってみよっとw。


#NowPlaying : Craft / Craft 1984年に発表された、エニドからの派生バンドによる唯一の作品。pic.twitter.com/s06Yv9Vwli


#NowPlaying : Craft / Craft 元エニドのメンバーは、キーボードのW.ギルモアとベースのM.ラッセルのふたりで、これにドラムが加わったキーボード・トリオの格好で制作されている。エニドにおいては脇役に過ぎなかった二人ではあるが(続く)


#NowPlaying : Craft / Craft 出来上がった音楽は予想以上にエニドに近かったのは、かなり意外な気がしたものだ。冒頭の「Aries」のトラッド風味などを筆頭に随所にエニドらしいファンタスティックさとクラシカル・センスを見せている。


うはは、風になびくほど毛髪があるなんて、なんともうらやましいw。しかし、強風だと、うるさいし、庭の物ばどっかに言ってしまうし、へんなものは飛び込んでくるわで、やっぱ、うっとしいです。 twitter.com/takamotoko/sta…


#NowPlaying : ブラームス ピアノ変奏曲全集/オールソン このアメリカ出身のピアニストの演奏を聴くのは多分初めて、まずは大好きな「ヘンデル・ヴァリエーション」から聴いているところだが(続く) pic.twitter.com/42yFUjkHg5


#NowPlaying : ブラームス ピアノ変奏曲全集/オールソン ドイツ流の重厚なブラームスという感じではないが、なかなかカラフルでよく歌う演奏で、実にいい感じで聴ける。モダンなスポーティーさが嫌味でないのがいいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(土)のつぶやき その1

2015年04月19日 03時16分35秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : アルビノーニ 協奏曲集/ホリガー,アーヨ&イ・ムジチ合奏団ヴァイオリンとオーボエの協奏曲を12曲集めた協奏曲集。寝起きのBGM。 pic.twitter.com/Kz1hsyAJMN


#NowPlaying : アルビノーニ 協奏曲集/ホリガー,アーヨ&イ・ムジチ合奏団アルビノーニは1671年生まれだから、ヴィヴァルディより7歳ほど年長ということになるが、ほぼ同世代、後期バロックの作曲家ということになるんだろう。


#NowPlaying : アルビノーニ 協奏曲集/ホリガー,アーヨ&イ・ムジチ合奏団ただし、作風としてはヴィヴァルディのような華麗さより、もう少し慎ましい優美な趣きがある。曲によって楚々とした感じすらある。特にオーボエ協奏曲の方を聴くとそう思う。


まぁ、どっちが自分の主張が唯一の解って感じだろうからね。会談したという事実のみが重要なんだろう。 twitter.com/news_bot_1/sta…


#NowPlaying : アラ・ヴェネチアーナ/オデット 16世紀前半頃に作られたヴェネチアの作曲家たちによるリュート作品集。 pic.twitter.com/ZhAMmSbVwh


#NowPlaying : アラ・ヴェネチアーナ/オデット リュートの音色や奏法、あと雰囲気には大昔から馴染んできたので(ヤン・アッカーマンの「流浪の神殿」など)、先のアルビノーニあたりに比べると、ぐっと親しみを感じる。


#NowPlaying : アラ・ヴェネチアーナ/オデット また、ポール・オデットが弾くリュートは明るく温もりがある暖色系の演奏であり、聴いていてとても心地よい。彼のアルバムはダウランドももっているが、そちらも聴きたくなってきた。


まぁ、殴り合いはともかく、「??はゴミ」「◯◯使ってるヤツは負け組」的口汚い罵り合いなら、某巨大匿名掲示板群ではことかかないからなぁw。 " Android対iPhone論争がヒートアップ~友人同士が殴りあいのケンカに bit.ly/1bbLMpY "


【FFXI】「世界に在りて君は何を想うのか」 アルタナ・ミッションも終わり、さて次は「石の見る夢」でもとりかかろうかなと思っていたが、そういえば、このクエには手を付けてなかったことを思い出し、先週末から着手。 pic.twitter.com/6ZEkIw8BAE


【FFXI】「世界に在りて君は何を想うのか」 先行する「亡者の影」はプロミヴォン・ホラ、デム、メアの調査で各第四層まで赴くのだが、どれも相変わらず地図なしで迷うw。プロミヴォンのワープって、当たりとハズレがあったり、装置の回りに雑魚がいたりと(続く)


【FFXI】「世界に在りて君は何を想うのか」 あからさま過ぎる苦行の強制に難航しまくった「プロマシア」のプロセスをふと思い出した。それにしても、あの「プロマシア」の流れるなんともいえない「底意地が悪さ」ってなんだったんだろう。


【FFXI】「世界に在りて君は何を想うのか」 で、本クエはフ・ゾイの天象の鎖なのだが、アル・タユ、フ・ゾイ、ル・メトの園あたりは、場所そのものをもうきれいさっぱり忘れていたのだが、ミッションをクリアしているので、直進してエレベターに乗るだけで到着。


【FFXI】「世界に在りて君は何を想うのか」 BFはカムラナートとエルドナーシュが相手だが、このふたりがどんな悪行をしてきたのか、もうさっぱりわからんw。ともあれ、IL119パワーでなんなく押し切り、私は報酬として「幽界の耳」をゲットして終了。


#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender クレジットとおり、ノヴェチェントとドミニク・ミラーのコラボ的作品、2009年の作。 pic.twitter.com/hjeBfqnP93

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender 例によって、音楽そのものはノヴェチェントが作って、D.ミラーはギターをオーバーダブしただけみたいなところはあるが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender ノヴェチェントのシミュレーション能力は極めて高いらしく、このギタリストの硬質なところをきちんと考慮したアンビエント的な趣きの強い音楽となっているあたりはさすが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender また数曲で聴けるドラ・ニコロッシのヴォーカルも例によってチャーミングだし、わたしゃ、このイタリアのバンド大好きである。

1 件 リツイートされました

直接関係ないが、途中に出てくる「かつて購入した最上位のAVアンプから買い換える、あるいはステップアップする製品がないと嘆くひとが少なくなかった」ってくだりに禿同してしまった。 twitter.com/avwatch/status…


オレがパソコン通信を始めた時のモデムは確か14,400bpsだったよな。これって0.014Mbpsってことかw。 " 通信速度制限後の低速通信のみで生きられるか? サバイバルレポート bit.ly/1JRQiW2 @gizmodojapan "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mahavishnu Orchestra / Apocalypse 1974年発表、メンバーを総入れ替えした第二期マハビシュヌの作品だが(続く) pic.twitter.com/g1lswCQblk

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mahavishnu Orchestra / Apocalypse メンバーの変遷より、本作はG.マーティンのプロデュース、MT.トーマス指揮のロンドン響参加というお膳立て方にやはり注目してしまう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mahavishnu Orchestra / Apocalypse オーケストラが参加した大作志向の強い作品ではあるが、オケとバンドのあまり渾然一体となる感じではなく、むしろ、対立する音楽的要素として配置されてる感が強い。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mahavishnu Orchestra / Apocalypse 聴きどころといえば、やはり20分近いオーラスの「Hymn To Him」ということになるんだろう。M.ギブスらしい都会的な響きのオケに導かれつつ開始し(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mahavishnu Orchestra / Apocalypse 次第に音楽を高潮をさせていく、第一期マハビシュヌ的な壮絶さは、ここまでは抑制的だったが、この曲の中盤でようやく顔を出す。JL.ポンティ、NM.ウォルデンも第一期に劣らぬテクニカルさだ。

1 件 リツイートされました

さっき、ちょこっと雑用済ませに小一時間くらい出かけてきたのだが、本日のちばはかなりの強風。私はピューピューと風が吹くのを鬱陶しく感じるクチなのでw、「雨が上がったら、今度は風ですか」とかブツブツひとりごといいながら帰ってきたw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(金)のつぶやき その2

2015年04月18日 03時19分13秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO 「展覧会」を管弦楽化した編曲といえば、、なんといってもラヴェルが有名だが、これは比較的近年のもののようだ。 pic.twitter.com/avrQcCc1Lj


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO 編曲のP.ブレイナーはアメリカのテレビで活躍すめ編曲家らしく、この編曲も非常にポップで派手に仕上げている。その様はまるでディズニー映画のサントラのようだ。


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO オーケストレーションも金管と打楽器を多用し、「バーバヤーガ」などはラヴェルと比べても、なかなかおもしろい効果を出しているし、続く「キエフ」もかなりスケールが大きい。


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO ただ、まぁ、これどういう意図で作ったのだろう。なにかの式典用、それともテレビ番組の企画か何かだろうか。単独で存在を主張するには、もうひとつ「売り」がないような気がするのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(金)のつぶやき その1

2015年04月18日 03時19分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート スイス出身の若手女流ピアニストによるバッハ集。ブゾーニ等が編曲したバッハ作品ばかりというのがミソ。 pic.twitter.com/3QoNnzTOr8


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 収録曲はシチリアーノ、「G線上のアリア」「シャコンヌ」といった有名どころは前半に集中し、後半はブゾーニやエスケシュが手がけたかなり渋い作品が並ぶ。


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 目玉である「シャコンヌ」はかなり感覚的かつスポーティーな演奏で、深刻ぶらずにさくさく進むのが今風。ガツンとはこないものの、クリアな美しさが横溢したピアノという感じ。


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート エスケシュの作品はバッハを素材にしているのだろうが、まさに「今風の軽い現代音楽」という感じ、あまりバッハとの関係はよくわからない。かなりテクニカルな作品のようだが、ベルートはさっそう弾ききっている。


つい先日、100万台とかいってたと思ったら、一週間で230万台かいw。どうも予約してるのは、アーリーアダプターばかりでもなさそうだな。 twitter.com/iPhone_news_tw…


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 今夜はMBA+DA10+C5の組み合わせで、例によって第一部前半部分を…。 pic.twitter.com/1NvPH2Tcyi


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 さすがにMD-30+P7の組み合わせに比べると、音がこじんまりとして、レンジ、解像度共に狭い感じだが、この低音のゆったり感から来るB&Wらしさは悪くない。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 ともあれ、この曲も解説本よみながら、とりあえず序盤のハイライト?であるユダの裏切り、そして最後の晩餐のところに来た。


ポタアンとiPodをライトニング・ケーブルで接続するようになったら、電池がみるみる減るようなってしまった。前なら確実に数日は保ったのだが、ヘタすると一日持たない時もある。スマホほど頻繁に使ってる訳でもないのだが…。


#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo Meeting オリジナル中心でやや地味な仕上がりだが、演奏は極めてタイトで充実した第一期GJT最終作。 pic.twitter.com/014zCMC1Bq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo Meeting 他のスタジオ作と違うのは、やはりT.ウィリアムスがかなりライブっぽいノリでドカスカ叩いているし、R.カーターもテンションの高いプレイを展開しているところだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo - 例えば「Out Of Round」あたりは、緊密という形容とはちょっと違うけれど、スタジオ的なコンパクトさの中にライブ的なノリがほどよく配合され、楽しめる演奏になっている。

1 件 リツイートされました

もうこの人は、こういう「何と戦ってるんだ」的スタンスでの発言をより先鋭化させていくしかないんだろうねw。 【詳報】「メディアのトップが権力に擦り寄っている」古賀茂明氏が会見 bit.ly/1OjjpSM

1 件 リツイートされました

塩崎恭久って人は優秀そうなんだが、なんか党内ではいつも摩擦おこしている印象だよな。 " 官邸が懸念する火薬庫厚労委塩崎大臣の“暴発”はあるのか blogos.com/outline/110243/ "


どうせ座りの悪いすっきりしない見解をもごもご出して、政権批判だけは大きな声でやる…ってパターンになりそw。 " 民主・岡田代表、集団的自衛権の党見解を「来週出す…」 bit.ly/1b0mxGA "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Transsiberia やっぱ「ヨーロッパ特急」のシベリア版だよな、これw。 pic.twitter.com/Pnkvnw7rqM

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Transsiberia しかし、これ映像の方はどんな感じだったのだろう?。この淡々とした音の運びからして、ドキュメンタリー的な内容を予感させるが…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats 「TB」のリミックスはさすがに自身の「2」「3」より大胆な仕上がり。 pic.twitter.com/LswgY2VcHl

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats - TB 例のテーマは最初にちょっと出てくるものの、後はレイブ風にヘビーなリズムに塗りつぶされる。

1 件 リツイートされました

この方、私が子供の頃から半世紀に渡って、常にメディアに露出して来た、ある意味、これは凄いことだ。合唱。 " 愛川欽也さん急死 肺がん隠し「アド街」司会 bit.ly/1aDf2Vi @nikkansports "


#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese WallEW&FのPBがP.コリンズをプロデューサーに迎え制作されたソロ第一作(1984年)。 pic.twitter.com/LV3YseG1ti

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wallこの時期のP.コリンズは音楽的アクティビティーが最高潮だった頃なので、プロデューサーの域を超え、PCのソロ作の音楽的陣容でもって、PBが歌っている感すらある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wall大ヒットした「Easy Lovers」は、当時からPCの名曲となっていたし、シャープに切れまくったリズムなど、まさにPCの独壇場である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wallともあれ、80年代にPCが関わったアルバムとしては、フリーダの第一作と並ぶ出来だ。くどいようだが、ソロというより完全コラボ作品の様相になってしまっているのだけれどw。

1 件 リツイートされました

そういえば、民主党には「書いたらもうその社は終わりだから」とか言って辞任した大臣がいたけれど、こういうのこそ、あからさまな報道への圧力と考えるべきだったよね。「自民党のTV局幹部聴取は報道の自由を侵しかねない」髙木国対委員長 bit.ly/1aDieAm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(木)のつぶやき

2015年04月17日 03時17分31秒 | ★ from Twitter

早速始まったな。こんなものに参加したら、やっぱかの国の思惑に利用されるのがオチだっての。 " AIIB融資、人民元の利用を中国が働き掛けへ=香港紙 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters bit.ly/1zgAd61 "


まぁ、これが実現するとしても、小出しでかつ段階的なものにならざるを得ないんじゃ?。 "@iPhone_news_tw: 次期iPhoneのカメラは超絶進化!?Appleが買収した企業のカメラ技術を解説するぞ dlvr.it/9Pd3gg"


#NowPlaying : Miklos Rozsa / El Cid  1961年公開のエピックムーヴィー「エルシド」は、ローザの傑作のひとつだが、これはそのスコア盤。 pic.twitter.com/CDehU9jsEF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miklos Rozsa / El Cid  2008年の収録なので、録音状態は万全…というか、かなりHiFi録音。こうしたブリリアントな音質だと、冒頭のド派手なファンファーレ、随所で聴こえるスペイン風味なども一層映える。

1 件 リツイートされました

よほど、画期的な使い方でも提示してくれるのなら別だが、いわゆるスタイラスなら、要らない。 "@AppleUserNews: 「iPad Pro」は次期iPhoneと同時発売!?しかも標準で「スタイラスペン」が付いてくるらしいぞ goo.gl/FUKemj "


うーん、これだけじゃ、イマイチ、使い勝手がよくわからんな。 " アップルの新しいモバイル音楽アプリ、一足早くプレビュー。新機能が加わりデザイン、プレイリスト、検索が進化 bit.ly/1FNNg1d "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats 一昨年出たリミックス集。タイトルからすると、まっぱら「TB」を素材としたもののように思うけれど、他の旧作も入っている。 pic.twitter.com/LswgY2VcHl

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats リミックスはドイツのYorkというプロジェクトが担当しているようだが、マイク自身も名を連ねているし、彼自身による新演奏も入っているようなので、一応、準新作扱いという感じで私は聴いた。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats アルバム前半は「遙かなる地球の歌」からの「Let There Be Light」がスタートして、「TB3」「オマドーン」「ギルティ」、そして「TB」と続く。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats あまり、じっくりと聴いていないが「オマドーン」あたりは新録パートが多く、オリジナルから徐々に乖離して、レイブのように変貌して様は楽しく、かなりおもしろい仕上がり。

1 件 リツイートされました

【USB DDC】なんだかんだいって、自宅には3つのUSB DDCがあることになった。真ん中が昨晩から使っているFirestone Audio BlueKey。 pic.twitter.com/gJv4MsfTxg


【USB DDC】この3つのDDCを使い比べてみて、音質的な違いは私にはほとんど感じ取れなかった。まったく個人的な使用感だけど、どうもデジタル-デジタル系のモノはケーブルなども含め、値段相応の効果が感じられないというのが、私のいつわらざる印象。


#NowPlaying : Refugee / Live In Concert 1974 なにはともあれ、この音質で彼らのライブが聴けるのはうれしい。でも、20年前に聴きたかったよw。  pic.twitter.com/ovhf7fLROv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Refugee / Live In Concert 1974 このバンドはエマーソンに逃げられたナイスの残党によるリベンジという側面もあったせいか、ここでも「The Diamond Hard -」と「She Belongs -」を取り上げている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Refugee / Live In Concert 1974 いわば、絵に描いたような「エマーソンの代役」的な選曲だった訳だけれど、ここでもモラーツはエマーソン的プレイには目もくれず、自らの個性に忠実なプレイを不敵にも展開していて、なかなか痛快。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Refugee / Live In Concert 1974 もちろん、メインとなるは彼らが残した唯一のアルバムからの楽曲で、「Credo」以外は全てやっているが、やはり聴きものは、18分に及ぶ「Grand Canyon Suite」だろう。

1 件 リツイートされました

「Ram」のハイレゾ版は、ハイレゾそのもののフォーマットによる恩恵もさることながら、リマスタリングがかなりいい感じなので、愛聴してます。 twitter.com/kaz_bnrdp/stat…

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barney Kessel / Let's Cook! ふたつのセッションから構成され、1957年にコンテンポラリー・レーベルから出た作品。 pic.twitter.com/MlZxgq5MTG


#NowPlaying : Barney Kessel / Let's Cook! 前半はV. フェルドマンとH.ホーズ、後半はB.ウェブスターとJ.ロウルズをフィーチャーしているが、やはり聴きどころは前者のセッションだろう。


#NowPlaying : Barney Kessel / Let's Cook! 冒頭に収録されたタイトル・トラックは各人のソロをたっぷりフィーチャーしたジャム風の演奏だが、ブルージーなセンスとウェストコースト風にスマートなところがほどよくブレンドしたところがとても心地よい。


#NowPlaying : Barney Kessel / Let's Cook!  軽快な前半に対し、B.ウェブスター等をフィーチャーした後半はもう少し重厚さが出てくる。まぁ、これはBWの個性なのだろう。ちなみにドラマーは両セッションともにS.マンだ。


#NowPlaying : Hans Zimmer / Man Of Steel これって、聴けば聴くほどに良い音楽なのだが、なぜかあまり手が伸びないタイプの好例。 pic.twitter.com/zysbHKq8al


#NowPlaying : Hans Zimmer / Man Of Steel 無駄に壮大、迫力のパーカッションといったところが、聴くのに気合が居るのかな?。ピアノをフィーチャーしたリリカルな部分なんかもあるんだがなぁ…。


#NowPlaying : Hans Zimmer / Man Of Steel それにしても、次のバットマンと共演するとかいう続編も、音楽はジマーが担当するのかな。あまりシリアスな作品でもなさそうだから、ジマーだとすると、どう料理するか楽しみではある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(水)のつぶやき

2015年04月16日 03時16分50秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 とりあえず、今夜も冒頭から6曲目のアリアまでの約15分をひとかたまりとしてとして聴いている。 pic.twitter.com/1NvPH2Tcyi


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 冒頭の二群に分かれたコーラスが表現する悲愴味をたたえた雰囲気、そしてある種の切迫感は、かなり音楽的な訴求力がある。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 この冒頭の合唱を序奏に、福音史家がナレーターのようにドラマを進めていくのだが、視点がころころとかわり実に変化に富む。ただし、流れがつかみにくいところもある。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム-最終楽章/テンシュテット&LPO 他 今夜の〆はこれで…。こちらは「マタイ」と違って大分の手の内に入ってきた。  pic.twitter.com/Tu4ruGZhJq


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム-最終楽章/テンシュテット&LPO 他 しかし、ガーディナーのさっそうとした演奏に比べ、なんと重厚で鬱蒼とした演奏なのだろう。まるで象の足取りのようなゆったりとした進行ぶりには、多少息苦しさを感じないでもない。


久々の晴天@千葉。今日は昨日に続き外の作業なんで、この陽気は助かるわ。


やっと晴れたが、桜はほとんどちってしまった。 pic.twitter.com/fb2eEZbllj


デジタルシンセの頃、この後、シンセをどう展開していくのかなどとワクワクしたものだが…。 " 1978年以来、ローランドがモジュラーシンセサイザーに再参入 bit.ly/1HrWG6Z "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Mars Polaris J.シュメーリンク時代のテクノ色をちょっと再現したかのような趣きもある99年の作品。 pic.twitter.com/YMXakCS9l1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Mars Polaris 本作もサウンド的にはジェロームがおそらく主導したのだろう。この人はテクノ全般をかなり研究してそうだから、こういったセンスを取り入れることも造作もないことだったのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Mars Polaris 収録曲ではギラギラしたアンビエント・ハウスっぽいサウンド、そしてリズムに、エドガー・フローゼっぽい白玉がのっかる「Outland」がおもしろい。

1 件 リツイートされました

【USB DDC】Firestone Audio BlueKey FA-DEQ-015 昨晩、思わずポチってしてまったファイアストーン社のこれがさきほど届いた。 pic.twitter.com/ljorwy5XmQ


【USB DDC】Firestone Audio BlueKey FA-DEQ-015 先日復活させた中華DAC MD-30はMacOSに非対応なので、USB出力から同軸デジタルに変換する必要があり、私はHI FACE 2を使っていたのだが(続く)


【USB DDC】Firestone Audio BlueKey FA-DEQ-015 どうも曲頭、バリっというスイッチング・ノイズがかなり盛大に入るのが気になってしまい、どうもHF2固有の問題らしかったから、それを解消すべくこれを購入したという訳だ。


【USB DDC】Firestone Audio BlueKey FA-DEQ-015 で、今、さっそく試しているのだが、残念ながらスイッチング・ノイズ解消とはならなかった(大分マシにはなったが)。やはり原因は中華DAC MD-30ならではの作り甘さということになるんだろうか。


【USB DDC】Firestone Audio BlueKey FA-DEQ-015 ちなみにHF2との音質差だが、私にはほとんど差異は感じられなかったw。 pic.twitter.com/KGeATl22hL


今日は初夏の陽気みたいな予報もあったけれど、千葉はそこまで暖かくもなかったな。帰り道なんぞコート着たいくらいだったし、今は寒いくらい。同じ予報で言っていた「冬物は昨日で終わり」も怪しい感じになってきぞ。@千葉


#NowPlaying : KAYAK / Phantom Of The Night - Ruthless Queen カヤックの名曲のひとつ。クラシカルな気品に裏打ちされたこのメロディアスさって、日本人にはかなりツボだと思う。 pic.twitter.com/6CjTzErPRW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : KAYAK / Phantom Of The Night - Ruthless Queen 本作は79年、つまりプログレが総崩れしていた時期のものだが、カヤックのポップさは自己再生産的袋小路感が全くなく、その伸びやかなセンスは本作でも冴えわたっていた。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(火)のつぶやき

2015年04月15日 03時38分46秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Bells 1973年のオリジナルを聴くのはずいぶん久しぶり。当方の思い入れという部分も大きいが、やはり「重く、切ない」音楽だ。 pic.twitter.com/ck8Ayxsz3V

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Bells 四半世紀以上経って作られた一連のシリーズ作品と比べると、本作から立ちのぼる疾風怒濤な情念、そして執念のようなものは、やはり独特なものがある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Bells しかし、当時10代だったMOをこうした異型の作品に駆り立ていたものとは、一体、なんだろうと改めて考えしまう。それが70年代という時代というのは容易いが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Bells 時代の音と呼ぶには、それとはあまりに隔絶したMOの個人様式が強く出ているのが、やはり彼の音楽をこうした孤高なものとしていると思う。

1 件 リツイートされました

あっという間に「200ドル以上の時計市場全体のほぼ半分」になる勢いってのは凄いな。 " アップルウオッチ予約殺到、今後生産加速の見方 | Reuters bit.ly/1H0tun8 "


こうなると、東芝、ナショナル、日立とかも復活させるんじゃない?。 "@asahi: 三菱マーク復活 家電に30年ぶり ブランド回帰他社も t.asahi.com/hmg0"


高い拠出金ふんだくられて、中国様の国策に利用されるだけでしょ。 " 「慎重に検討」「参加すべき」…アジア投銀議論 : 読売 bit.ly/1aX0cdp @Yomiuri_Online "


無印のビジネスタイプだとヘタすると、10万超えてしまうもんな。それすらも、6月まで待ちとか、どうなってんだよw。 twitter.com/IRORIO_JP/stat…


#NowPlaying : The Buzzcock / Another Music In A Different Kitchen 1978年発表、バンクの名作のひとつ。 pic.twitter.com/SnOe7bIWAp

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Buzzcock / Another Music In A Different Kitchen 個人的な好みだと、ベタなパンクというと、ピストルズとかより私は本作を愛聴した記憶がある。ソリッドでヒリヒリするようなサウンドもそうだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Buzzcock / Another Music In A Different Kitchen とにかく、その疾走感。2分半くらいの曲を釣瓶撃ちのように繰り出してくる、かけぬけるようなパワー感には当時圧倒されたものだ。

1 件 リツイートされました

例の「価値観を共有」のフレーズを外したのが、そこはかとなく効いてるのかもね。 " 産経前ソウル支局長の出国禁止を解除 韓国検察 | 朝鮮日報 bit.ly/1HnEgnZ @chosunonline "


#NowPlaying : Magazine / The Correct Use Of Soap バズコックスを聴いたら、次はやっぱマガジン!。これは1980年の第三作。 pic.twitter.com/ZsUvIV1dn1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Magazine / The Correct Use Of Soap マガジンはバリー・アダムソンのシンセを活かしたアシッドなニューウェイブ色を出した第一作が個人的には好きだが、本作ではバズコックス的なパンクっぽさにけっこう回帰している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Magazine / The Correct Use Of Soap ともあれ、マガジンらしい凝ったサウンド、ひねくれたセンスは本作でも縦横に発揮されていて、当時も今も私はやっぱベタなパンクより、こういう音の方がしっくりと来る。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Night Dreamer 1964年発表、コルトレーンのリズムセクションにL.モーガンが加わった豪華なメンツによる作品。 pic.twitter.com/RThXoYgcUW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Night Dreamer 確か本作はマイルスのクインテットに加入する直前くらいの作品だったと思うけれど、音楽的には極限まで洗練されたハードパップというか、要は新主流派っぽい知的演奏という感じだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Night Dreamer ショーターらしい、モヤモヤしたようた独特のムードは既に全面的に出ていて、リズムセクションもそれをそっちしたかのように絶妙な演奏を展開。むしろモーガンが浮いてしまっている感じ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(月)のつぶやき

2015年04月14日 03時15分47秒 | ★ from Twitter

沖縄の民意は大きく取り上げるが、こういう民意にはほとんどなんの関心も示さない、その筋のメディアの不思議。 " 自民 40道府県議会で第1党維持確実 NHKニュース bit.ly/1NuKTtL "


任期もまだまだあるだろうに、もうこういうネタがでて来るって、実質は末期状態?。 " 朴氏側近に「多額のほとんどる現金」 自殺した企業家がメモ残す - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH4B… "


#NowPlaying : ドイツ・レクイエム/ガーディナー&ORR 合宿、器楽ともにリリース音の短く、かなりキレの良さを感じさせるのは、ピリオド系な演奏のせい?。 pic.twitter.com/QBADM0vFWL


#NowPlaying : ドイツ・レクイエム/ガーディナー&ORR 最終楽章もありがちなべたつきやロマン派的な肥大感があまりなく、実にサクサクと進んでいく。ブラームスの音楽の場合、こういう質実さは、けっこう音楽的正鵠を得たものといえるかもしれない。


これって、日本がようや少しはまともな外交しはじめた成果といえるのかな?。 " 韓国政府が発行の慰安婦証言集、米国の政治家が続々と受け取り拒否・・韓国ネットは「国際社会での現実」「あれだけ米国の子分をやってきたのに - Yahoo! bit.ly/1yo5h97 "


#NowPlaying : A.B.W.H. / Brother Of Mine アルバム発表に前後してリリースされたシングル。オリジナルから4分ほどカットして6分ほどに編集。 pic.twitter.com/Uw9T61f1u2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : A.B.W.H. / Brother Of Mine イエスのフォーク風なところを使って、ぎりぎりポップ・ソングの線で仕上げている。いろいろ思惑はあったにせよ、この曲などABWHがきちんバンドとして成立していることが感じられる秀作である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : A.B.W.H. / Brother Of Mine ちなみにオリジナルと比べシングルでもバランスはそれほどかわらない。併録の「Vultures」はアルバム未収録の曲だが、ハウを中心とした叙情的な作品だが、もうひとつまとめ切れず…といった感。

1 件 リツイートされました

こういう民意がでると、たいていメディアは「少数の意見が~」みたいな流れに傾くお約束w。 " NHK世論調査 各党の支持率 NHKニュース bit.ly/1EtEklk "


#NowPlaying : Andre Previn / 4 To Go! 1963年収録、プレヴィン、S.マン、R.ブラウン、H.エリスが一同に会した、一種のワンタイム・セッション・アルバム。 pic.twitter.com/20mRezDh6v

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / 4 To Go! 一曲目の「No Moon At All」のAPの手数が凄い、ジャム・セッションならではのノリで、かなり自由…というか野放図なソロを展開している。これにあてられたのか他のメンバーも俄然テンションが上がる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Andre Previn / 4 To Go! ギターはH.エリス、これにRBのベースが入る訳だから、ムードとしてはけっこうO.ピーターソンに接近してしまう「Like Someone In Love」など、その最たるものだ。まぁ、それもご愛嬌だけど。

1 件 リツイートされました

こういうスタンダローンな機種って、音楽資産を蓄積した10年後にどうなるのか、どうも思い描けないんだよなぁ。 " ネットワーク・オーディオの世界~CDに代わるオーディオのスタンダードに?|デジマート・マガジン bit.ly/1DWNBna "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/ヘレヴェッヘ&シャペル・ロワイヤル 他 こちらはオリジナル楽器による演奏。 pic.twitter.com/dZx0Cy6Nss


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/ヘレヴェッヘ&シャペル・ロワイヤル 他 シャイー指揮は現代のオーケストラによるもので、響きもふっくらとして、スケールも大きかったが、やはり全体にシャープでクリアに響く。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/ヘレヴェッヘ&シャペル・ロワイヤル 他 冒頭の二群にわかれた合唱も渾然とせず、かなり明瞭に分離していて、ふたつコーラスが重層的にストーリーを開幕させていく様がよくわかる。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/ヘレヴェッヘ&シャペル・ロワイヤル 他 それにしてもこの序盤の部分だけでも、ストーリー的には映画のモンタージュのように様々な視点から、このドラマを描いていて、このあたりはモダンな印象させえ受ける。


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO さすがにマタイの方は30分も聴くと疲れてしまふので、こちらでもw。 pic.twitter.com/BWZUtgXrSK


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO やっぱ、ハーンのヴァイオリンってちょっと聴くだけで、そのクリーンで存外太く、きりりとしたソノリティは独特で、彼女の演奏だとすぐに分かる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(日)のつぶやき その2

2015年04月13日 03時20分23秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Bill Bruford / Feels Good To Me DS-DAC-10で聴いていた時は、例の冴えた感じがちと後退気味だったんだけど、MD-30だとけっこう炸裂してくれる。 pic.twitter.com/5lxpAWiu9s

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Bruford / Feels Good To Me STAXで聴いていた時と比べ、MD30+P7で再生して違うのやはり低域だろうな。ビルのキックはちとタイト過ぎるが、それが多少緩んで量感たっぷり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Bruford / Feels Good To Me 例えば、タイトル曲の冒頭で聴けるキックの四つ打ちの量感とか、これもうSTAXで絶対に味わえない感覚(その変わり全域フラットみたいな感じもなくなる)。

1 件 リツイートされました

88番目の発言「何がアティテュードだよwwww渋谷陽一かお前はwwwwww」ってのに思わず吹いた。 【朗報】 新MacBookが凄いらしい 購入者「世界が、変わった」 bit.ly/1ynl3RE @iBip


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(日)のつぶやき その1

2015年04月13日 03時20分22秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ ト短調 Wq.65-17/シュタイアー CPEBのエキセントリックさがとてもよく出ている曲。 pic.twitter.com/77qrW9vsuo


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ ト短調 Wq.65-17/シュタイアー 冒頭のトッカータ風な部分など、もはやアブストラクトな音響みたいな感じすらある。主部に入ってからも技巧的なフレーズが古典的な趣きを押し切っている感があり(続く)


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ ト短調 Wq.65-17/シュタイアー なんてーか、60年代のアクション映画のサントラみたいな趣き(佐藤勝あたり)すらある。いゃぁ、おもしろ過ぎる。


あんまり関係ないけど、「ご飯を食べたら太る」とかいって、おかずばっか沢山食べている人はまず痩せてないなw。 " ラクしてヤセる! ダイエットのウソ・ホント5つ - エキサイトニュース exci.to/1Dzf503 "


#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady 現在、洗車中だが、これでもかけて面倒臭さ
紛らわせているw。 pic.twitter.com/QFeoaG8yet

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Friends / My Fair Lady ワタシ的にはジャズというのはたいてい「夜の音楽」なのだが(フュージョン除く)、ウェスト・コースト系のものは真っ昼間聴いてもけっこういけるものが多い、これなどその最右翼。

1 件 リツイートされました

さて、洗車終わったら、 「2015地方統一選挙」にでも行ってくるか。オレの一票なんてカスみたいなもんだけど、さはされど民意ですからねw。


【中華DAC】MD-30 という訳で、Luxmanに乗り換えるまで愛用していたMusiland社のDACがラックに復活!。 pic.twitter.com/3rRHsLwLXi


【中華DAC】MD-30 先般から何度も書いているとおり、B&WのヘッドフォンP-7を購入したはいいが、AVアンプ直挿しは論外(ってのはオーバーだがw)、DS-DAC-10は「うーん、まぁまぁかな」ってレベルだったので(続く)


【中華DAC】MD-30 とりあえずヘッドフォンアンプ云々の前に自宅あるもので使えそうなものということで、これを購入ヘッドフォンアンプとして、oppoのBlu-rayプレイヤーの上の空間を利用して、セッティングしてみた。


【中華DAC】MD-30 ヘッドフォンアンプとしてのみ使うので、LineOutは未接続(久々に接続してみたい気にもなったがw)。本機はMACのUSBを確かに認識しないので、HiFace経由でRCAでデジタル接続と相成った。


【中華DAC】MD-30 とりあえず、テスト的に聴いてみたが、これは素晴らしい。腰のある低音といい、立体的な描写力といい、AVアンプやDS-DAC-10での接続より、あきらかに2ランクくらい上の音がする。


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / The Turn Of A Friendly Card メガトン・ヒットとなる「Eye In The Sky」のひとつ前の作品。 pic.twitter.com/WV2e7bDWmE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / The Turn Of A Friendly Card 前作は女性ボーカルもまじえ華やかに仕上がった「Eve」となるから、かなり地味なイメージを受けざるを得ないが、実はかなり充実した作品だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / The Turn Of A Friendly Card 旧A面の4曲はポップ的な側面からいっても、ほとんど一分の隙もない仕上がりだが、やはりプログレ・ファンとしてはB面の組曲にとどめを刺す。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / The Turn Of A Friendly Card 組曲といっても、それほどプログレ度が高いわけでもないが、オケをフィーチャーした大仰さ、ラストでテーマが回帰など、ツボは抑えているのがにくい。


FF13って、購入直後、序盤のところをちょこっとやったきりだよなぁ。 " スマートデバイス向け「ファイナルファンタジーXIII」が配信--クラウド技術を活用 bit.ly/1aky2YH @cnet_japan "


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管礒山雅の同名著作と首っ引きで、いよいよこの大作を聴き始めた。 pic.twitter.com/1NvPH2Tcyi


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 まだ聴き始めたばかりだから序盤の印象だが、思っていたほどには辛気臭くも退屈でもなく変化に富み、なにしろとても分かりやすい音楽だったのは意外だった。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 礒山雅の本については、じっくり読んでいくと音楽がどんどん先に行ってしまうw。とりあえず対訳程度にとどめるか、ブロックごとに分けて聴くかしないとだめだな。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 なにかの本でも読んだ記憶があるのだが、こういう声楽曲ってのは管弦楽曲ほどには、時代ごとに急激に変化したりはしてないんだよな。だから、平易に聴こえるのかもしれない。


【MUSILAND DAC MD30】 ヘッドフォンアンプとして復活したこのMD-30だが、これでドライブしたP-7の音をさきほどからじっくりと聴いているところ。  pic.twitter.com/LdbH9ZmNGh


【MUSILAND DAC MD30】 いゃぁ、実にいい。昨晩まで聴いていたDS-DAC-10との接続した時の音とは雲泥の差という他はない。STAXの冴えた音に比べ、ちと落ち着きすぎた感もあったP-7が、ちと大げさにいえば生まれ変わったという感じ。


【MUSILAND DAC MD30】 いや、もちろんSTAXと同等の音が出るようになった…などというつもりはないけれど、とりあえず約5万のヘッドフォンからこれだけ精緻で力感ある音が出てくれば、ワタシ的にはかなり満足できる。


【MUSILAND DAC MD30】 やっぱヘッドフォンはスピーカーであり、それをどう鳴らすかは、アンプ次第なのだなぁ…などと、もう分かり切ったことを今更ながら痛感。という訳で、ヘッドフォンアンプとしてのMD-30の実力はなかかなだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(土)のつぶやき その2

2015年04月12日 03時18分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 環境は、Mac_mini+Audirvana+DS-DAC-10+P-7だが、APPみたいな英国ソースだと、B&Wのヘッドフォンとの相性はばっちり。


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi APPはリマスタリングで、全般的に音がややキラキラし過ぎてしまった感もあったが、B&WのP-7で聴くと、解像度はそのままやや角を丸めて実に心地よい音で再生される。


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 本作はそれまで数作続いたやや過剰なポップ路線から、若干かつてのプログレ路線に回帰したところもある作品だが、久々に見せたドラマチックさは、やはり彼ららしさを感じさせて聴き応えがある。


即断は禁物だが、なんのことはない、結局、これも大ヒットになりそうだね?。 " ティム・クックCEO「Apple Watchの予約状況は素晴らしい」 - iPhone Mania bit.ly/1CFgH3u @iPhoneMania_jp "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(土)のつぶやき その1

2015年04月12日 03時18分50秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 先日聴いたマリナー指揮のものより、シャープですっきりした演奏。個人的にはこちらの方が心地よく感じる。 pic.twitter.com/MkUwCHIINE


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 4曲ともに冒頭の序曲が10分超えで、ひときわ存在感がある。これはフランス風序曲の特徴という訳でもあるのだが、古典派以降の形式感からすると、ちと頭でっかちな感はある。


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス まぁ、この時代の組曲といったら、まだ「小さな作品の集めたもの」程度のものだったろう。劇音楽みたいになっていくのはまだまだ先だ。


しかし、今日も寒い、さっき起きた時の室温は12度くらいしかなかった。真冬とまでいかないが、すっかり冬に戻っちまったな。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 最終楽章を聴いているが、似たような演奏と書いたプレヴィン指揮と比べると、こちらはぐっとスケールが大きい。 pic.twitter.com/5RsKP5iFkW


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 しかし、この曲、ようやっと、全体が多少見えて来た感じだが、全てを浄化するような最終楽章はまったく素晴らしい。描いている世界はまったく違うんだろうが(続く)


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 マーラーの3番、あと9番のラストとかをついつい思い出してしまふ。特に終盤(7分半くらい)のオケの重層的な響きにはただただしびれる。


おぉ、予約しましたか。ブラウンモダンバックルで42mmが良かったんですが、私も近日中にこれか、リンクブレスレット・タイプ(でもこれだと10万超えるw)を予約したいと思います。 twitter.com/tomoparu/statu…


#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 97年のライブ、旧作をまとめた「ヴィンテージ・セット」収録。 pic.twitter.com/ViyWZWXnbI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 「恐怖の報酬」「Poland」そして、比較的近作となる「Sundance Kid」への流れがいい。くどいようだが、TDはスタジオよりライブの方が遥かにいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels ライブでの成果をスタジオ盤に結実させるのではなく、ライブのプリプロダクションとしてスタジオ盤の制作をしているフシがあるので、まぁ、これも当然といえば当然だろう。

1 件 リツイートされました

【FFXI】「アルタナの神兵」 3/22から開始したアルタナ・ミッションだけど、本日午後に「41.彼女の想ひ出」から最後まで無事完走。 pic.twitter.com/BkiXnaPaNL


【FFXI】「アルタナの神兵」 BFはウォークオブエコーズ内で新冥護四衆、そしてラスボスという流れだが、バトルそのものはもう安定のIL119という感じ。ほとんど終盤のシリアスなストーリーが破綻しそうなくらい、こちらが強いってのは笑えるw。


【FFXI】「アルタナの神兵」 ストーリー的には中盤の盛り上がりに対し、やや終盤でストーリーをスタジオまとめあぐねている感もあり、主人公リリゼットの存在も含め、ややあっけなくバトルに突入したという感じ。


夕方あたりから、気温上がって来たようで、現在、ストーブなしで室温22度、明日は暖かくなりそうだね。@千葉


#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out 1959年発表、変拍子ジャズの代表作。SACD初期に出たもの
聴いているが(続く) pic.twitter.com/uLYaVH0JZE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out いつぞやも書いたように、ややパキパキした音にシフトし過ぎで、いささか潤いがない音になってしまった感じがする。まぁ、SACD初期の頃って、そういうのが多かった(特にCBSソニーは)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out とはいえ、この天井の高さまで伝わりそうな音で(「Kathy's Waltz」などそれが顕著)、この変則スウィングをリアルに味わえるのはうれしいことだ。

1 件 リツイートされました

なんか、最近はこの手のテロが頻発していて、世界中、相当にキナくさいよな…。 " パキスタンのダム工事現場で20人射殺 武装集団が襲撃 - 朝日 bit.ly/1z5L56H "


#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision 1986年発表、BJのコラボ・シリーズでもまずは筆頭に来るべき名作。 pic.twitter.com/1Q2va6SEJa

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision 当時のBJは打ち込み路線にやや過剰にシフトしていた時期だったけれど、そんな最中にこうしたナチュラルな作品を出してくるあたり、そのバランス感覚はさすがと思ったものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision ともあれ、本作でのエモーショナルなDSに対し、ひたすら理知的なキーボードワークで応えるBJの絡みも絶妙。今聴くとデジタルデジタルしたシンセやエフェクターの響きに(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision やや時代(バブル期特有のきらびやかな音)を感じさせなくもないが、その点を差し引いても本作の音楽的訴求力は今もって健在と思う。

1 件 リツイートされました

2045年問題なんて、遠い未来かとも思っていたが、あと30年後なんだな…。 twitter.com/world_news_jp/…


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 1987年発表、APPの最終作を久々に…。 pic.twitter.com/PjwZwmfwQD

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(金)のつぶやき

2015年04月11日 03時21分07秒 | ★ from Twitter

【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 購入して数日、ようやく、ダイナミックくさい高域のシャカシャカ感に慣れてきた感じ。 pic.twitter.com/uOpW3if82Q


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 中華DAC MD30はまだ復活させていないが、現状、AVシステムを稼働させている時はこれを使い。メインの2chシステムを使う時はSTAXという住み分けになりつつある。


それにしても、昨日今日とすっかり冬にもどっちまったな。私は寒さに弱いので、今夜も部屋ではストーブをガンガンつけて過ごしているが、さて、そろそろ寝るとするか。


#NowPlaying : Mike Oldfield / Heaven's Open - Music From The Balcony 1991年作、アルバム後半を占める約20分の大作。 pic.twitter.com/2LrISnYL3W

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Heaven's Open - Music From The Balcony 前作「Amarok」ほどには刺激的でもないが、この時期ならではアブストラクトな音響とファンタジックなムードがちゃんぽんした作品である。

1 件 リツイートされました

一ヶ月前の記事だが、ソロ・ツアーといっても、2006年の時みたいにフロイド・ナンバーも沢山やるんだろうな。 " デヴィッド・ギルモア、9年ぶりのツアー敢行を発表 big-celeb.jp/2015/03/post_1… @big_celeb_jp "


#NowPlaying : David Hazeltine Trio / Pearls 2001年発表、リズム隊がP.ワシントンとJ.ファンズワースなせいか、One For Allのスピンアウト的演奏を展開。 pic.twitter.com/IIIXnn6ENN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine Trio / Pearls タイトル曲はかなり動きの激しい錯綜したリズムを持っているが、こういう曲では、3人のテクニックが遺憾なく発揮され、実に爽快な演奏になっている。

1 件 リツイートされました

日頃、報道の自由を金科玉条のように宣う国内メディアが、これについてはやけに及び腰な件w。 " 朴大統領へ出国禁止「憂慮」の書簡…外信記者会 : 読売 yomiuri.co.jp/world/20150409… @Yomiuri_Online "

1 件 リツイートされました

古い仲間との飲み会終了。みんな、風貌はすっかり年取ったなあw。


Apple Watch、私の欲しいビジネスタイプの無印はどれも一ヶ月待ちとかそういう状態で、とりあえず予約保留。アーリーアダプター以外は売れないという下馬評の割には、かなり売れてそうだな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/プレヴィン&RPO 他  帰りの電車の中で最終楽章を聴いてきたが、こういう平穏な音楽だとプレヴァンの特性にぴったりマッチして実に心地よかった。 pic.twitter.com/pdNX010JLs


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/プレヴィン&RPO 他  やっぱ、プレヴィンって才人だよな。50年代のジャズ作品もあれこれ聴いて来て、賛否はあるにしても、そこでもきっちり存在感があった上、クラシックの方でもいくた名演を残している訳だから…。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/プレヴィン&RPO 他  それにしても、数年前にプレヴィンはN響を首席客演みたいな形で何回か指揮しているハズだけど、それってどんな感じだったのだろう。オンエアされたものは全く観てないが、今から考えると惜しかった。


さっきも書いたけど、けっこう売れてるんじゃないか。オレなんか余裕で6時頃アクセスしたら、もう四週間街だもんなぁ…w。 twitter.com/AppleUserNews/…

1 件 リツイートされました

私の欲しいApple Watchはコレなんだか、これてって38mmの小さい方しかにいのかぁ。 pic.twitter.com/jcDhOv15at


Apple Watchの38mmと42mmって、一応、女性用と男性用ってことなんだが、それとは別に私のみたい老眼のオッサンにはやはり大きい方がいいんだろうな。なにしろ、近くで実物が見れればいいんだけど…。


#NowPlaying : シューマン ピアノ作品全集 vol.08/イェルク・デームス 第八巻から今夜も「森の情景」を聴いている。 pic.twitter.com/KR0tHtYNVt


#NowPlaying : シューマン ピアノ作品全集 vol.08/イェルク・デームス 繰り返しになるけれど、オーソドックスでとてもいい演奏なのだが、聴いていると、いささか常套的、常識的過ぎて、いまひとつの幻想味とかほのかな狂気のようなものが欲しいと思ってしまうんだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする