Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月11日(土)のつぶやき その2

2015年04月12日 03時18分51秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 環境は、Mac_mini+Audirvana+DS-DAC-10+P-7だが、APPみたいな英国ソースだと、B&Wのヘッドフォンとの相性はばっちり。


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi APPはリマスタリングで、全般的に音がややキラキラし過ぎてしまった感もあったが、B&WのP-7で聴くと、解像度はそのままやや角を丸めて実に心地よい音で再生される。


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 本作はそれまで数作続いたやや過剰なポップ路線から、若干かつてのプログレ路線に回帰したところもある作品だが、久々に見せたドラマチックさは、やはり彼ららしさを感じさせて聴き応えがある。


即断は禁物だが、なんのことはない、結局、これも大ヒットになりそうだね?。 " ティム・クックCEO「Apple Watchの予約状況は素晴らしい」 - iPhone Mania bit.ly/1CFgH3u @iPhoneMania_jp "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(土)のつぶやき その1

2015年04月12日 03時18分50秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 先日聴いたマリナー指揮のものより、シャープですっきりした演奏。個人的にはこちらの方が心地よく感じる。 pic.twitter.com/MkUwCHIINE


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 4曲ともに冒頭の序曲が10分超えで、ひときわ存在感がある。これはフランス風序曲の特徴という訳でもあるのだが、古典派以降の形式感からすると、ちと頭でっかちな感はある。


#NowPlaying : J.S.バッハ 管弦楽組曲/アーノンクールとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス まぁ、この時代の組曲といったら、まだ「小さな作品の集めたもの」程度のものだったろう。劇音楽みたいになっていくのはまだまだ先だ。


しかし、今日も寒い、さっき起きた時の室温は12度くらいしかなかった。真冬とまでいかないが、すっかり冬に戻っちまったな。


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 最終楽章を聴いているが、似たような演奏と書いたプレヴィン指揮と比べると、こちらはぐっとスケールが大きい。 pic.twitter.com/5RsKP5iFkW


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 しかし、この曲、ようやっと、全体が多少見えて来た感じだが、全てを浄化するような最終楽章はまったく素晴らしい。描いている世界はまったく違うんだろうが(続く)


#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム/ジュリーニ&VPO 他 マーラーの3番、あと9番のラストとかをついつい思い出してしまふ。特に終盤(7分半くらい)のオケの重層的な響きにはただただしびれる。


おぉ、予約しましたか。ブラウンモダンバックルで42mmが良かったんですが、私も近日中にこれか、リンクブレスレット・タイプ(でもこれだと10万超えるw)を予約したいと思います。 twitter.com/tomoparu/statu…


#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 97年のライブ、旧作をまとめた「ヴィンテージ・セット」収録。 pic.twitter.com/ViyWZWXnbI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels 「恐怖の報酬」「Poland」そして、比較的近作となる「Sundance Kid」への流れがいい。くどいようだが、TDはスタジオよりライブの方が遥かにいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Valentine Wheels ライブでの成果をスタジオ盤に結実させるのではなく、ライブのプリプロダクションとしてスタジオ盤の制作をしているフシがあるので、まぁ、これも当然といえば当然だろう。

1 件 リツイートされました

【FFXI】「アルタナの神兵」 3/22から開始したアルタナ・ミッションだけど、本日午後に「41.彼女の想ひ出」から最後まで無事完走。 pic.twitter.com/BkiXnaPaNL


【FFXI】「アルタナの神兵」 BFはウォークオブエコーズ内で新冥護四衆、そしてラスボスという流れだが、バトルそのものはもう安定のIL119という感じ。ほとんど終盤のシリアスなストーリーが破綻しそうなくらい、こちらが強いってのは笑えるw。


【FFXI】「アルタナの神兵」 ストーリー的には中盤の盛り上がりに対し、やや終盤でストーリーをスタジオまとめあぐねている感もあり、主人公リリゼットの存在も含め、ややあっけなくバトルに突入したという感じ。


夕方あたりから、気温上がって来たようで、現在、ストーブなしで室温22度、明日は暖かくなりそうだね。@千葉


#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out 1959年発表、変拍子ジャズの代表作。SACD初期に出たもの
聴いているが(続く) pic.twitter.com/uLYaVH0JZE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out いつぞやも書いたように、ややパキパキした音にシフトし過ぎで、いささか潤いがない音になってしまった感じがする。まぁ、SACD初期の頃って、そういうのが多かった(特にCBSソニーは)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Time Out とはいえ、この天井の高さまで伝わりそうな音で(「Kathy's Waltz」などそれが顕著)、この変則スウィングをリアルに味わえるのはうれしいことだ。

1 件 リツイートされました

なんか、最近はこの手のテロが頻発していて、世界中、相当にキナくさいよな…。 " パキスタンのダム工事現場で20人射殺 武装集団が襲撃 - 朝日 bit.ly/1z5L56H "


#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision 1986年発表、BJのコラボ・シリーズでもまずは筆頭に来るべき名作。 pic.twitter.com/1Q2va6SEJa

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision 当時のBJは打ち込み路線にやや過剰にシフトしていた時期だったけれど、そんな最中にこうしたナチュラルな作品を出してくるあたり、そのバランス感覚はさすがと思ったものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision ともあれ、本作でのエモーショナルなDSに対し、ひたすら理知的なキーボードワークで応えるBJの絡みも絶妙。今聴くとデジタルデジタルしたシンセやエフェクターの響きに(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & David Sanborn / Double Vision やや時代(バブル期特有のきらびやかな音)を感じさせなくもないが、その点を差し引いても本作の音楽的訴求力は今もって健在と思う。

1 件 リツイートされました

2045年問題なんて、遠い未来かとも思っていたが、あと30年後なんだな…。 twitter.com/world_news_jp/…


#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Gaudi 1987年発表、APPの最終作を久々に…。 pic.twitter.com/PjwZwmfwQD

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする