Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月17日(金)のつぶやき その2

2015年04月18日 03時19分13秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO 「展覧会」を管弦楽化した編曲といえば、、なんといってもラヴェルが有名だが、これは比較的近年のもののようだ。 pic.twitter.com/avrQcCc1Lj


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO 編曲のP.ブレイナーはアメリカのテレビで活躍すめ編曲家らしく、この編曲も非常にポップで派手に仕上げている。その様はまるでディズニー映画のサントラのようだ。


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO オーケストレーションも金管と打楽器を多用し、「バーバヤーガ」などはラヴェルと比べても、なかなかおもしろい効果を出しているし、続く「キエフ」もかなりスケールが大きい。


#NowPlaying : ムソルグスキー 展覧会の絵(ブレイナー編)/ブレイナー&ニュージーランドSO ただ、まぁ、これどういう意図で作ったのだろう。なにかの式典用、それともテレビ番組の企画か何かだろうか。単独で存在を主張するには、もうひとつ「売り」がないような気がするのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(金)のつぶやき その1

2015年04月18日 03時19分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート スイス出身の若手女流ピアニストによるバッハ集。ブゾーニ等が編曲したバッハ作品ばかりというのがミソ。 pic.twitter.com/3QoNnzTOr8


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 収録曲はシチリアーノ、「G線上のアリア」「シャコンヌ」といった有名どころは前半に集中し、後半はブゾーニやエスケシュが手がけたかなり渋い作品が並ぶ。


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 目玉である「シャコンヌ」はかなり感覚的かつスポーティーな演奏で、深刻ぶらずにさくさく進むのが今風。ガツンとはこないものの、クリアな美しさが横溢したピアノという感じ。


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート エスケシュの作品はバッハを素材にしているのだろうが、まさに「今風の軽い現代音楽」という感じ、あまりバッハとの関係はよくわからない。かなりテクニカルな作品のようだが、ベルートはさっそう弾ききっている。


つい先日、100万台とかいってたと思ったら、一週間で230万台かいw。どうも予約してるのは、アーリーアダプターばかりでもなさそうだな。 twitter.com/iPhone_news_tw…


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 今夜はMBA+DA10+C5の組み合わせで、例によって第一部前半部分を…。 pic.twitter.com/1NvPH2Tcyi


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 さすがにMD-30+P7の組み合わせに比べると、音がこじんまりとして、レンジ、解像度共に狭い感じだが、この低音のゆったり感から来るB&Wらしさは悪くない。


#NowPlaying : J.S. バッハ マタイ受難曲/シャイー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管 ともあれ、この曲も解説本よみながら、とりあえず序盤のハイライト?であるユダの裏切り、そして最後の晩餐のところに来た。


ポタアンとiPodをライトニング・ケーブルで接続するようになったら、電池がみるみる減るようなってしまった。前なら確実に数日は保ったのだが、ヘタすると一日持たない時もある。スマホほど頻繁に使ってる訳でもないのだが…。


#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo Meeting オリジナル中心でやや地味な仕上がりだが、演奏は極めてタイトで充実した第一期GJT最終作。 pic.twitter.com/014zCMC1Bq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo Meeting 他のスタジオ作と違うのは、やはりT.ウィリアムスがかなりライブっぽいノリでドカスカ叩いているし、R.カーターもテンションの高いプレイを展開しているところだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / The Great Tokyo - 例えば「Out Of Round」あたりは、緊密という形容とはちょっと違うけれど、スタジオ的なコンパクトさの中にライブ的なノリがほどよく配合され、楽しめる演奏になっている。

1 件 リツイートされました

もうこの人は、こういう「何と戦ってるんだ」的スタンスでの発言をより先鋭化させていくしかないんだろうねw。 【詳報】「メディアのトップが権力に擦り寄っている」古賀茂明氏が会見 bit.ly/1OjjpSM

1 件 リツイートされました

塩崎恭久って人は優秀そうなんだが、なんか党内ではいつも摩擦おこしている印象だよな。 " 官邸が懸念する火薬庫厚労委塩崎大臣の“暴発”はあるのか blogos.com/outline/110243/ "


どうせ座りの悪いすっきりしない見解をもごもご出して、政権批判だけは大きな声でやる…ってパターンになりそw。 " 民主・岡田代表、集団的自衛権の党見解を「来週出す…」 bit.ly/1b0mxGA "


#NowPlaying : Tangerine Dream / Transsiberia やっぱ「ヨーロッパ特急」のシベリア版だよな、これw。 pic.twitter.com/Pnkvnw7rqM

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / Transsiberia しかし、これ映像の方はどんな感じだったのだろう?。この淡々とした音の運びからして、ドキュメンタリー的な内容を予感させるが…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats 「TB」のリミックスはさすがに自身の「2」「3」より大胆な仕上がり。 pic.twitter.com/LswgY2VcHl

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike Oldfield / Tubular Beats - TB 例のテーマは最初にちょっと出てくるものの、後はレイブ風にヘビーなリズムに塗りつぶされる。

1 件 リツイートされました

この方、私が子供の頃から半世紀に渡って、常にメディアに露出して来た、ある意味、これは凄いことだ。合唱。 " 愛川欽也さん急死 肺がん隠し「アド街」司会 bit.ly/1aDf2Vi @nikkansports "


#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese WallEW&FのPBがP.コリンズをプロデューサーに迎え制作されたソロ第一作(1984年)。 pic.twitter.com/LV3YseG1ti

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wallこの時期のP.コリンズは音楽的アクティビティーが最高潮だった頃なので、プロデューサーの域を超え、PCのソロ作の音楽的陣容でもって、PBが歌っている感すらある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wall大ヒットした「Easy Lovers」は、当時からPCの名曲となっていたし、シャープに切れまくったリズムなど、まさにPCの独壇場である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Philip Bailey / Chinese Wallともあれ、80年代にPCが関わったアルバムとしては、フリーダの第一作と並ぶ出来だ。くどいようだが、ソロというより完全コラボ作品の様相になってしまっているのだけれどw。

1 件 リツイートされました

そういえば、民主党には「書いたらもうその社は終わりだから」とか言って辞任した大臣がいたけれど、こういうのこそ、あからさまな報道への圧力と考えるべきだったよね。「自民党のTV局幹部聴取は報道の自由を侵しかねない」髙木国対委員長 bit.ly/1aDieAm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする