Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

LOREZ ALEXANDRIA / Singing Songs Everyone Knows

2007年04月05日 23時47分52秒 | JAZZ
 「ディープ・ルーツ」のところにも書いたけれど、ロレツ・アレキサンドリアは若い頃レーベルをいろいろと渡り歩いたせいか、カタログがとても分かりにくい。このアルバムが発売元であるキング・レーベルはシカゴのマイナー・レーベルらしいのだが、ジャケを見てもパーソナルはもちろん、録音時期すら書いてないのは困りものだ。ネットでいろいろ調べてみたところ、あまりファンも多くないようで、ご本人の公式ページはおろか、ファン・ページすらないありまさで、この作品も正確なデータはよく分からないのだが、どうも1959年のモノラル録音で彼女の2枚目ということになるらしい(おっと、ついでに知ったのだが、彼女は2001年に72歳で亡くなっているらしい)。

 さて、このアルバム、サブタイトルが「Singing Song Everyone Knows」となっていることからも分かる通り、スタンダードでもとりわけ有名な曲ばかりを歌っている。編成もオーケストラ、ビッグ・バンド、スモール・コンボと多様であり、ひょっとすると売り出し中の新人ジャズ・ボーカリストとして、当時のエラ・フィッツジェラルドやサラ・ヴォーンと同じ土俵で勝負したというところなのかもしれない。
 「Just One of Those Things」はビッグ・バンドをバック快調にスウィングし、調度前述のふたりの中間をいくようなスキャット・ボーカルも披露している。「Lush Life」や「Sometimes I'm Happy」では、まるでサラ・ヴォーンにもなれることを証明したがっているような貫禄をみせる。また、エラ・フィッツジェラルドのオハコ「Angel Eyes」では、ピアノ・トリオをバックにエラに迫る巧みな感情表現をみせたりもする。

 という訳で、彼女のヴァーサタイルな側面がよく出た作品なのだが、大規模なバックを従えた曲では前述のとおりちと両先輩を意識し過ぎたところもあるようだ。やはり彼女にのような都会的なクールなタイプだと、オケなどよりピアノ・トリオをスモール・コンポをバックにした曲の方が個性を発揮しているような気もする。「Spring Is Here」や「I Didn't Know What Time It Was」といった曲では彼女のカッコ良さがよくでている。
 あと「But Beautiful」は「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ」て再演した曲。クールさとパッショネートな情感を行き交う巧みな歌い振りは、既にこの時に既に出来上がっていて聴いていてうれしくなる。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリエル・コーマン・ウィズ... | トップ | 日本作曲家選輯/山田耕筰 vol.2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補足 (KINGレコード)
2013-09-05 10:38:14
ファーストアルバムは"This Is Lorez" KING LP542 (Feb. 25, 1957 Chicago録音)

セカンド・アルバムは"Lorez Sings Pres" KING LP565(Nov. 6, 1957 Chicago録音)

サード・アルバムが"THE BAND SWING-LOREZ SINGS" KING LP657 (1959 Chicago録音)

ファースト・アルバムとセカンド・アルバムの伴奏者は明記されているが、サード・アルバムと、4枚目となる"Lorez Sings-Songs Everyone Knows" KING LP676 録音はサード・アルバムと同時の伴奏者は不明。
返信する

コメントを投稿

JAZZ」カテゴリの最新記事