Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

ヨス・ヴァン・ビースト・トリオ/Swingin’ Softly

2010年01月10日 23時54分58秒 | JAZZ-Piano Trio
 ヨス・ヴァン・ビーストのアルバムはたいていあまりにムーディーに仕上がっているので、けっこう聴く時を選ぶ。ムーディーといっても、甘口一辺倒ではなく、ヨーロッパのピアニストらしく温度感が低く、あまり過剰には感じさせないけれど、その耽美的なムードというのは、いったん聴き始めてしまえば、それこそ上質なBGMとして、本を読んだり作業をしたりしている時に、「あぁ、コレ、いいねぇ」と、最高に機能性を発揮したりするのだけれど、何故だかいったん離れてしまうと、すぐそこのラックに入れているのに、出してくるのが、なんとなくおっくうになってしまう人なのだ。まぁ、ヨーロッパ系のピアニストはみんなそんなころがあるけれど。ヨス・ヴァン・ビーストは音楽の「その軽さ」(良い意味で)といったところから、もう少し頻繁に聴いても良さそうなものだが、特に最近聴いていない人でもあった(彼の「EVERYTHING FOR YOU」を取り上げたのが、4年前の今頃だから、まぁ、推して知るべしといったところか)。

 そんな訳で、久しぶり連休の中日、その夜のリラックス・タイムということで、これを出してきた。ひょっとする購入したはいいが初めて聴くアルバムかもしれない。1曲目は「星影のステラ」からスタート、キース・ジャレットよろしくの思索的なソロ・ピアノが序奏のように付いている。いいムードである、透明感があり、過剰なところが一切ないそのセンスは....しばし聴き惚れてしまうほどだ。インプロにも自然に流れ込んでいき、適度にジャズ的なフレージングを織り交ぜながら、「星影のステラ」という曲から離れてしまいそうなところで、プイとテーマに戻るあたりのセンスもいい。うーん、やっぱいいね。次の「テルケンス・ウィア」って、スタンダードだろうか?。どこかで聴いた曲なのだが、思い出せない。「枯葉」は意表をついて、この曲がシャンソンであることを思い出せる歌物風なアレンジ。さすがに耳タコの曲だけあってテーマはさらりと終わらせ、ちょっとオスカー・ピータソン風なフレーズなどもいれて、珍しく「濃い」演奏になっている。

 「ミス・ジョーンズ嬢に会ったかい」はラテン風なリズムで、都会的な軽快さを演出している。こういう曲では彼がオランダのピアニストであったことを思い出せる、あの国独特な「軽快感」を感じさせる。「カーニバルの朝」はピアノ・ソロのイントロ付きで8分にも及ぶ長尺演奏。本編はスローなボサ・ノヴァにアレンジされているが、こういうのはビーストのもうひとつの顔である(ちとリズム・セクションがボサ・ノヴァというのはきっちりし過ぎているのが難だが)。私の好きな「ヒアズ・アット・ザ・レイニー・デイ」は、やはりピーターソン風なピアノ・ソロが頭についたけっこう長い演奏。ウェス・モンゴメリーのヴァージョンを参考にしたのか、これもボサ・ノヴァ風なアレンジになっている....という訳で、こり人の音楽自体が久しぶりだったので、酒を飲みつつけっこう楽しめた。ところで最近の彼はどうなのだろう。相変わらず澤野工房からアルバムを出していたりするのだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイドン 交響曲 第43番『マ... | トップ | ハイドン 交響曲 第44番『悲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JAZZ-Piano Trio」カテゴリの最新記事