いやぁ、雪降りだった昨日はとんでもない寒さだったよな…。まっ、晴れた今日も負けず劣らずだけど。 pic.twitter.com/GKWqPk7DEp
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 12:19
まさにそう思えば、全てが腑に落ちるw。 "@headline: 【国際】中国が覇権拡大・領土拡大を目指す動機は? 識者「難しく考えない。ただの巨大ヤクザ。」: j.mp/2gFFTrV via ザ・リバティ"
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 12:53
#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By テレビなどの放送音源がメインとKCの没後のアルバム第四作にして、おそらくこれが最終作。 pic.twitter.com/djuSVDWyn2
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:23
#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By 放送音源主体とはいえ、RCの実に丁寧な編集と整音でかなりの水準のアルバムに仕上がっている。また、E.フィッツジェラルドやP.コモとの共演が聴けるのも本作ならではの趣向だろう。
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:26
【CATV STB】「HUMAX WA-7600」 私が加入しているCATV用STBが、6年半ぶりにリニューアル。先ほど作業が終了した。 pic.twitter.com/c0AFuV51Il
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:31
【CATV STB】「HUMAX WA-7600」 今回は久々のHUMAX、本当はパイオニアが良かったんだけど、あれやこれや理由をつけられダメだったので、これでがまんorz。光学ドライブや内蔵HDDはなく、録画は外付けのHDDにするタイプだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:33
【CATV STB】「HUMAX WA-7600」 さっきから、ちょこちょこいじくっているところだが、さすがに6年も経つと動作が俊敏なのはいい。また、このSTBからYouTubeが観れたりするのも、時代の流れを感じさせる。
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:35
【CATV STB】「HUMAX WA-7600」 外付けHDDやDCTP-IP関係は明日じっくり試すとして、とりあえずこれまで使っていたパナのSTBは隣部屋に移設。これで両部屋でCATVが観れるようになった訳だ。最近、CATVは観る頻度は激減しているが…。
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:38
いくらハイエンド志向の強い新興勢力とはいえ、もう少し普及価格帯の機種も出してほしいよ。 " スペック、Roon完全対応でデュアルDAC搭載、電源別体のネットワークプレーヤー av.watch.impress.co.jp/docs/news/1031… @avwatch "
— Blogout (@blogout_tw) 2016年11月25日 - 23:47
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます