00:12 from TweetDeck
うほほ、これはほめ言葉でいうのだが、小沢一郎というキャラクターほどTwitterが似合わない政治家もいないだろう。 RT @tw_news_jp: 小沢一郎選挙出馬記念にTwitter開設!またもやなりすましか http://bit.ly/byf2cA
00:38 from TweetDeck
70年代、いや、せめて80年代にふたりがたった一枚の共演盤すら残さなかったのは、まさにふたりのために惜しまれます。RT @WORLD_DISQUE: ウェイクマン氏の公式サイトに、エマーソン氏とのツーショット http://is.gd/eGgJJ @torifuzei
01:00 from TweetDeck
うはは、でもハウとハケットのGTRみたいなもんを一枚くらい残しておいてもよかったかなぁ…とw。 RT @torifuzei: すんごいごっちゃごっちゃの内容になりそうな気が…orz RT @WORLD_DISQUE
01:06 from TweetDeck
now playing♪:SEBASTIAN HARDIE/Windchase SHといったら、なんといっても20分に及ぶ「風の唄」が好き。前作の気恥ずかしくなるような大仰さを抑圧しつつ、甘~いロマンティックさが美しく躍動しているのがいい。ちなみに構成の巧みさはもはや神の領域。
01:10 from TweetDeck
♪:SEBASTIAN HARDIE/Windchase 本作だとオーラスに収録された、まるで「フォーカス・イン・南半球」の番外編みたいな「ピースフル」のジェントルなロマンティックさも素晴らしい。
01:17 from TweetDeck
now playing♪:MARIO MILLO/Epic III 「ピースフル」を聴いたら、やっぱり次はこれを聴きたくなる。約15分のタイトル・トラックはSHに比べると、いささか展開が急でフュージョン的なスピード感も強いが、ハイライトでのギターは彼一世一代のプレイだと思う。
11:25 from TweetDeck
同じく!。このアルバムってか、バンド自体がかなり最近って感じwww。 RT @hararayoruQ: Space Revolver/Flower Kings すでに10年前のアルバムということにがっくし。すっごい最近のアルバムだと思ってたのにT_T
11:29 from TweetDeck
せっかく小沢氏が勝ち取った政権をたった8ヶ月でガタガタにしてくれたのはあなたですよ。 RT @hatonavi: 【民主代表選】鳩山氏「私を首相にしてくれた小沢氏への恩返し」 モスクワで語る http://bit.ly/bg0xme
12:30 from TweetDeck
かの曲はちょっとマイクっぽいところがありますね。ところで本作、CDだとタイトルトラックがド頭にくる曲順でちょっと違和感。RT @nande2010: Harlequin And Columbineが好きなんだよねえ。>MARIO MILLO/Epic III
12:32 from TweetDeck
自分も同時代的な意味でいえば、ロックで追っかけてたのは90年代のストーンローゼスくらいまでかなぁ。それ以降はどっちかというテクノw。プログレは様式化して時間が止まって既に久しいwww。 RT @nande2010: '90年代以降は全て最近で通してますw。
12:40 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 1956年に米MGM製作のSF映画。最初に観たのは1960年代後半くらいの頃。この時点で映画内のファッションなどはいささか古ぼけてはいたが、内容的にはかなりハードなもので、今ならなんてことないが、ラストの真相は衝撃的だった。
12:49 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 1956年というと日本だと、「地球防衛軍」と「宇宙大戦争」の中間くらいの年だが、宇宙戦争的なドンパチがあまりなく、非常にミステリアスなムードで進んでいくので、ハードな印象が強い。特撮レベルは日米ともに当時はこんなものだ。
12:52 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 この作品の勘所は迫り来る怪物の正体な訳だけれど、近年でいえば「マトリックス」で描き出された仮想世界みたいなもので、当時の一般映画のレベルでは全く斬新な発想だっただろうと思う。小学生でこれを観た私は、本格SFとはこういうものかといたく感心した。
12:54 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 音楽はルイス・アンド・ベベ・バロンによる電子音楽で、一般映画にこういう代物が出てくるのも、やはり当時画期的だったと思う。現代音楽としての価値はよく分からないが、単に効果音としても素晴らしい雰囲気がある。
12:59 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 有名なロビー・ザ・ロボットは、フライデーやR2-D2の祖先に当たるロボットで、これまた当時としては画期的なキャラクターだった。後半アシモフの作った「ロボット工学三原則」で自己矛盾するところなども、あまりに先見的な展開だった。
14:47 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 ずいぶん久しぶりに観た訳だけれど、相変わらずおもしろい。ただ、まぁ、今の観客だと本作を初めて観ているうちに、事態の真相は察知できてしまうかもしれないなぁw。
14:53 from TweetDeck
LPだとCDの2-4がA面、6,7,1がB面だったですかね。この違和感を例えていえば、キャメルの「ミラージ」が「レディ・ファンタジー」からスタートするような感じかなぁw。 RT @nande2010: アルバムタイトルトラックがラストでしたっけ?>アナログ。
15:09 from TweetDeck
一昨年、台湾の高雄に行ったとき、遭遇したスナック食品の卸売り専門店?。
17:58 from TweetDeck
【ATG】「哥」 実相寺昭雄監督による1972年の作品。旧家の息子夫婦、書生、女給、書生見習いが織りなす性の欲望の果てに、崩壊していく様をシュールに描いたいかにも実相寺的乾いたタッチで描いた70年代前半の香りがプンプンする作品。
18:04 from TweetDeck
【ATG】「哥」 出演は岸田森、篠田三郎、桜井浩子など円谷系お馴染みの面々の他、「プレイガール」の八並映子、御大嵐寛寿郎、東野英心、内田良平など多彩な面々で、篠田の狂気をはらんだようなスタティックな演技が凄い。八並と桜井のエロも楽しめるw。
18:44 from TweetDeck
【ATG】「哥」 後半になって東野英心が登場するあたりから、一家の崩壊が加速していく。この時代にもやはり「旧世代日本が崩壊していく視点」というものが、色濃くあったのだなぁと思う。
18:52 from TweetDeck
【ATG】「哥」 音楽は何故だかヴィヴァルディの「四季」が使われていて、映画とマッチしているのか、いないのかよくわからない独特の静的効果を生んでいる。まぁ、何をいいたいのかじゃなく、この人の場合「どう観客を惹きつけるか」だからいいのか。
by blogout_tw on Twitter
うほほ、これはほめ言葉でいうのだが、小沢一郎というキャラクターほどTwitterが似合わない政治家もいないだろう。 RT @tw_news_jp: 小沢一郎選挙出馬記念にTwitter開設!またもやなりすましか http://bit.ly/byf2cA
00:38 from TweetDeck
70年代、いや、せめて80年代にふたりがたった一枚の共演盤すら残さなかったのは、まさにふたりのために惜しまれます。RT @WORLD_DISQUE: ウェイクマン氏の公式サイトに、エマーソン氏とのツーショット http://is.gd/eGgJJ @torifuzei
01:00 from TweetDeck
うはは、でもハウとハケットのGTRみたいなもんを一枚くらい残しておいてもよかったかなぁ…とw。 RT @torifuzei: すんごいごっちゃごっちゃの内容になりそうな気が…orz RT @WORLD_DISQUE
01:06 from TweetDeck
now playing♪:SEBASTIAN HARDIE/Windchase SHといったら、なんといっても20分に及ぶ「風の唄」が好き。前作の気恥ずかしくなるような大仰さを抑圧しつつ、甘~いロマンティックさが美しく躍動しているのがいい。ちなみに構成の巧みさはもはや神の領域。
01:10 from TweetDeck
♪:SEBASTIAN HARDIE/Windchase 本作だとオーラスに収録された、まるで「フォーカス・イン・南半球」の番外編みたいな「ピースフル」のジェントルなロマンティックさも素晴らしい。
01:17 from TweetDeck
now playing♪:MARIO MILLO/Epic III 「ピースフル」を聴いたら、やっぱり次はこれを聴きたくなる。約15分のタイトル・トラックはSHに比べると、いささか展開が急でフュージョン的なスピード感も強いが、ハイライトでのギターは彼一世一代のプレイだと思う。
11:25 from TweetDeck
同じく!。このアルバムってか、バンド自体がかなり最近って感じwww。 RT @hararayoruQ: Space Revolver/Flower Kings すでに10年前のアルバムということにがっくし。すっごい最近のアルバムだと思ってたのにT_T
11:29 from TweetDeck
せっかく小沢氏が勝ち取った政権をたった8ヶ月でガタガタにしてくれたのはあなたですよ。 RT @hatonavi: 【民主代表選】鳩山氏「私を首相にしてくれた小沢氏への恩返し」 モスクワで語る http://bit.ly/bg0xme
12:30 from TweetDeck
かの曲はちょっとマイクっぽいところがありますね。ところで本作、CDだとタイトルトラックがド頭にくる曲順でちょっと違和感。RT @nande2010: Harlequin And Columbineが好きなんだよねえ。>MARIO MILLO/Epic III
12:32 from TweetDeck
自分も同時代的な意味でいえば、ロックで追っかけてたのは90年代のストーンローゼスくらいまでかなぁ。それ以降はどっちかというテクノw。プログレは様式化して時間が止まって既に久しいwww。 RT @nande2010: '90年代以降は全て最近で通してますw。
12:40 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 1956年に米MGM製作のSF映画。最初に観たのは1960年代後半くらいの頃。この時点で映画内のファッションなどはいささか古ぼけてはいたが、内容的にはかなりハードなもので、今ならなんてことないが、ラストの真相は衝撃的だった。
12:49 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 1956年というと日本だと、「地球防衛軍」と「宇宙大戦争」の中間くらいの年だが、宇宙戦争的なドンパチがあまりなく、非常にミステリアスなムードで進んでいくので、ハードな印象が強い。特撮レベルは日米ともに当時はこんなものだ。
12:52 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 この作品の勘所は迫り来る怪物の正体な訳だけれど、近年でいえば「マトリックス」で描き出された仮想世界みたいなもので、当時の一般映画のレベルでは全く斬新な発想だっただろうと思う。小学生でこれを観た私は、本格SFとはこういうものかといたく感心した。
12:54 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 音楽はルイス・アンド・ベベ・バロンによる電子音楽で、一般映画にこういう代物が出てくるのも、やはり当時画期的だったと思う。現代音楽としての価値はよく分からないが、単に効果音としても素晴らしい雰囲気がある。
12:59 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 有名なロビー・ザ・ロボットは、フライデーやR2-D2の祖先に当たるロボットで、これまた当時としては画期的なキャラクターだった。後半アシモフの作った「ロボット工学三原則」で自己矛盾するところなども、あまりに先見的な展開だった。
14:47 from TweetDeck
【SF Movie】「禁断の惑星」 ずいぶん久しぶりに観た訳だけれど、相変わらずおもしろい。ただ、まぁ、今の観客だと本作を初めて観ているうちに、事態の真相は察知できてしまうかもしれないなぁw。
14:53 from TweetDeck
LPだとCDの2-4がA面、6,7,1がB面だったですかね。この違和感を例えていえば、キャメルの「ミラージ」が「レディ・ファンタジー」からスタートするような感じかなぁw。 RT @nande2010: アルバムタイトルトラックがラストでしたっけ?>アナログ。
15:09 from TweetDeck
一昨年、台湾の高雄に行ったとき、遭遇したスナック食品の卸売り専門店?。
17:58 from TweetDeck
【ATG】「哥」 実相寺昭雄監督による1972年の作品。旧家の息子夫婦、書生、女給、書生見習いが織りなす性の欲望の果てに、崩壊していく様をシュールに描いたいかにも実相寺的乾いたタッチで描いた70年代前半の香りがプンプンする作品。
18:04 from TweetDeck
【ATG】「哥」 出演は岸田森、篠田三郎、桜井浩子など円谷系お馴染みの面々の他、「プレイガール」の八並映子、御大嵐寛寿郎、東野英心、内田良平など多彩な面々で、篠田の狂気をはらんだようなスタティックな演技が凄い。八並と桜井のエロも楽しめるw。
18:44 from TweetDeck
【ATG】「哥」 後半になって東野英心が登場するあたりから、一家の崩壊が加速していく。この時代にもやはり「旧世代日本が崩壊していく視点」というものが、色濃くあったのだなぁと思う。
18:52 from TweetDeck
【ATG】「哥」 音楽は何故だかヴィヴァルディの「四季」が使われていて、映画とマッチしているのか、いないのかよくわからない独特の静的効果を生んでいる。まぁ、何をいいたいのかじゃなく、この人の場合「どう観客を惹きつけるか」だからいいのか。
by blogout_tw on Twitter