Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

⇒ Tweets of 2010.08.03_1

2010年08月03日 23時59分59秒 | ★ from Twitter
00:03 from TweetDeck
now playing ♪:MECO/Music Inspired Star Wars これは大分近年の作品らしく、SEや劇中セリフらしきものをオブジェのように散りばめ、全体にアンビエント・ハウス的な…、つまり、エニグマっぽい仕上がりになっているのはある意味驚き。
00:03 from TweetDeck
♪:MECO/Music Inspired Star Wars 途中に1曲だけ公開とほぼ同時にリリースされた12インチ・シングル「帝国の逆襲」からのトラックが収録されている。どうせならこういうのを沢山入れてくれれば良かったのに…。という訳で、これはちとハズレ気味ざんした。
00:04 from TweetDeck
日本でも早く始めてくれないかな。エコとか割とどうでもいいんですがw、箱を処分するのが面倒くさいんで。 【Gigazine】Amazonの過剰包装にイライラしていた人に朗報、再利用可能なトートバッグで宅配するAmazonToteが一部で開始 http://bit.ly/cTulhw
00:09 from TweetDeck
今日は公私ともにかなり目まぐるしい一日で、まだ月曜だというのにいささか疲労気味。そろそろ寝るとしますか。
07:48 from Tweetings
先般物故した加藤和彦もそういうタイプだった気がするんだけど、この人も、なんていうか「永遠に30代であり続けたかった人」なんじゃないですかね。RT @flextv <今野雄二さん>自宅で自殺 映画評論家
http://tinyurl.com/2wq5yzm
08:01 from Tweetings
今野雄二と云えば、TVで最初に観たのが、1972年頃のリブヤングだったかな、ビーバーと特集コーナーやってた。ライナーではご多分にもれずRoxyと10ccあたりで知名度を上げた。その後、渋谷陽一の批判の対象となったのも、今では懐かしいできごとか。ともあれ、ご冥福を…。
08:26 from TweetDeck
外タレが出ると半分通訳みたいでしたもんね。紹介といえばTREXの他にもD.ボウイなんかもそうだった気がするし、当時グラマス系は一手に引き受けていた感が。 RT @MD1961: そのリブヤングにマークボランが出たんですよね。日本にTレックス紹介したのも今野雄二
08:47 from TweetDeck
出ましたよね。記憶が肥大化しているかもしれないけど、あの番組でもかなりビッグなイベント扱いだったような気がします。はしゃぎまくる3人の何が凄いのか、愛川欽也もビーバーもよく分かってないフシはありましたがwww。 RT @cazming: ELPも出ましたね~
12:52 from TweetDeck
肉食系アマゾネスが「神経戦」ってのも考えて見ればおかしいよね、普通肉弾戦になるんじゃ?www。RT @headline: 【政治】さつき、ゆかり、邦子…自民党が誇る肉食系「アマゾネス軍団」が早くも神経戦開始: http://j.mp/dktAxI
17:28 from TweetDeck
一昨日の私を見舞ったiTunesトラブルとこれはひょっとして関係があるんだろうか?。RT @iPhone_news_tw: iTunes for Windows / Safari for Windows:突然終了する: http://bit.ly/aMvLYS
18:21 from TweetDeck
今野雄二といえば、個人的に絶対忘れられないのが、彼が「ブライアン・デパルマの伝道師」だったこと。映画のパンフにもいろいろ登場したように思うが、彼が翻訳した「デ・パーマ・カット」は穴の開くほど読んだ。
18:27 from TweetDeck
大きな写真を青歯で転送すると時間がかかり、いらいらすることが多くなったもんで、先日購入してバックに入れてあります。でも、私も実際には未だ使ってないですねw。 RT @therapisimo: camera connection kit、来たはいいが実際にはあまり使っていない。
18:39 from TweetDeck
なんか次々と出てくるね。こんな高齢者が所在不明なら、普通大騒ぎだと思うのだけど…。 【Yahoo】八王子でも「102歳」男性不明=3年前訪問、「いない」と家族 http://bit.ly/cw2Vxp
18:49 from TweetDeck
おめです。私の方は注文済みのApple Magic Track Padの発送済みがメールが今来ました。職場で使う自宅で使うか思案中でwww。RT @galberus: 注文のPC出荷済みキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!うっひょおおおおおおおお!!!!
19:07 from TweetDeck
FFXIに白虎佩楯という装備品があって、それがとても欲しかった時期があった。当時RMで10万くらいしたんじゃないかな。下働きが億劫で、未だにもっていませんけどw。RT @itmedia_news: 「怪盗ロワイヤル」のアイテムがヤフオクで高値で取引されており、40万円以上の値が
20:47 from TweetDeck
Sigma DP2でとった写真をiPadで補正…なんてしてみたいんですけど、そんな機会はしばらくなそう。まぁ、でもこれからはCyberShotケータイの写真を転送できるから、まぁいいかとw。 RT @therapisimo: 確かに!転送速度考えたら必携の
20:51 from TweetDeck
とはいえ、最近は彼の作品に対して今野雄二氏がどんな風に評価していたのかは、寡聞にして知らないんですけどねぃ。 RT @skysenser: 確かに。デ・パルマ、No! デパーマ @catnow
20:56 from TweetDeck
政府もいよいよ「100歳超す高齢者の確認方法見直す」とかいい始めました。この手の例は、きっと我々が想像する以上に多いってことの裏返しかもしれないっすね。 RT @jacogohan: このままだと日本人の平均寿命が下がるかもですね。
21:00 from TweetDeck
自分もあとは、MacMini本体がくるのを待つだけです。もっともまだ購入手続きをしてないんですけどwww。ところで、マウスふたつじゃダメだろうけど、MTPとマウスならきっとポインタ2つのなるよね?w。 RT @galberus: ありがとうございます!ディスプレイも待ち遠しい
21:06 from TweetDeck
どういう訳か、アウトライナーの類のソフトや機能って、日本ではあんまり受けたことがないよね。日本人の思考パターンには向かないのかな?。 RT @iPad_j: [iPad] Outliner for iPad: 超絶万能! http://bit.ly/dbfaBD

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⇒ Tweets of 2010.08.03_2

2010年08月03日 23時59分58秒 | ★ from Twitter
22:29 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 1940年制作、歌も映画もたいそう有名な作品だが、映画の方は長らく封印状態にあったため、観ることがかなわなかった作品。当時中国人だと思われていた上海映画の大スター李香蘭、そして日本の大スター長谷川一夫の共演ということで当時大ヒットしたらしい。
22:37 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 抗日の中国女性が日本男性を慕うようになるという、国策的な政治意図はもちろん明確だが、今となって普通の恋愛ドラマとして観ることが出来る…などといったら、現代の日本人の傲慢ということになるだろうか。
22:42 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 当時の山口淑子は20歳、猫のような野性味とキュートさブレンドして、当時の日本人がそのエキゾチックな美貌に魅了されるも、さもありなんと納得。もっともそれは東洋人というより、どちらかといえば彫りの深い白人的なイメージでもあるが。
22:45 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 私の世代だと、長谷川一夫といったらやはり時代劇の人というイメージだが、ここではもちろんちょんまげなし、誠実で紳士的な船乗り役という役回り。他に若き日の藤原釜足、「おえんさん」の清川玉枝、そして当時の人気歌手、服部富子などが登場する。
22:54 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 あと、なんといっても見所は、当時の上海租界の風景が見ることができるところだろう。当時、大都会だった上海の国際都市ぶりがよく伝わってきて、「戦前にしか存在しなかったある場所のある時」が、見事に切り取られた貴重な映像を堪能できる。
22:57 from TweetDeck
絵になりますねぃ。ふたりが結婚することになって、上海の郊外をデートする場面などまさにそれですね。しかもそこに流れるのが「蘇州夜曲」ですからね。ちとガチですがw、でもうっとりとします。RT @okamakoto: お二人とも容姿端麗なので黙っていても絵になりますね。
23:29 from TweetDeck
【李香蘭】「蘇州夜曲」 ラストはまさにあの当時ならではといえる破格の映画的展開によって怒濤の結末を迎える。ともあれ、ハッピーエンドで良かったw。しかしラストシーンはまるでハリウッド映画のようだ。
23:45 from TweetDeck
now playing♪:渡辺はま子/支那の夜 映画では当然李香蘭が歌っていのだけれど、当時のレコード会社の問題で、レコードは渡辺はま子が歌っていたようだ。私の聴いているのもそれだ。一個の歌謡曲の商品として完成されたが、やはり映画の素朴な歌の方が良かったかな。
23:50 from TweetDeck
now playing♪:胡美芳/支那の夜 こちらは日本生まれの中国人歌手のヴァージョン。戦後この曲が再ヒットした時に、当時ビクターに移籍していた渡辺はま子が使えなかったので、コロムビアでは彼女を起用したらしい。ややクセのある歌唱だが、ほぼオリジナルに準じた出来だ。
23:53 from TweetDeck
それにしても、李香蘭は自身の歌で「蘇州夜曲」は「支那の夜」は残していないようだ。やはり、タイトルが良くなかった。この曲、日本版「リリー・マルレーン」のようにアメリカで有名らしいが、この曲自体、なかば封印状態だったような事情もあったのだろう。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする