透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

4北杜市のガッツリ貫通

2023-02-06 | A 火の見櫓っておもしろい


(再)北杜市白州町鳥原 4柱4○型トラス脚(倉庫貫通)2023.02.05

 前稿の火の見櫓を見てから国道20号を更に南下した。程なく前方に見えてきたのがこの火の見櫓。このガッツリ貫通は印象に残っている。再度観察した。


この道路は旧甲州街道だと分かった。


整った姿形の火の見櫓だ。上方への逓減の仕方が好ましく、プロポーションが良い。


③の写真と④の写真を見比べて気がついたことがある。風向計の向きが変化している。そうか、この風向計は今も動くんだ。今回初めて気がついた。


撮影方向の違いによって、分かりやすくなる形、分かりにくくなる形がある。屋根の形は④の写真、見張り台の形は⑤の写真が分かりやすい。何を撮りたいのか、はっきりさせて、好ましいアングルを考えるように心掛けたい。


以前はこのような写真を撮って「ハイ、終わり」だった。貫通やぐらということだけを意識していた。




だから、小さい踊り場にかわいらしい手すりが付いていることに注目していなかった。


貫通部分に刀の鍔(つば)のような水切りを付けて雨仕舞対策していることにも気がついていなかった。水切りにどのくらいの効果があるのか分からないが。


倉庫の扉に取り付けられているプレートに記されている建設年。昭和6年12月31日と読み取った。


火の見櫓の横の倉庫の錆びたシャッターボックスに大きく書かれた文字。喞筒はそくとうと読みポンプのことだと知っていたので分かった。瓦斯○ ガスの次の文字が読み取れない・・・。

なんとか「瓦斯倫喞筒置場」と読めた。瓦斯倫、がスリン? そうか、ガソリンだ。分かった時はうれしかった。これはガソリンエンジンで動かす送水ポンプ置場だ。この倉庫に注目したのも今回が初めてだった。やはり一度見るだけで済ませてはダメだ。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。