goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen Troquet(キッチントロケ)食堂 Licht(リヒト)通販ベイクショップ

中目黒の小さな食堂。
2011開業から今までのこと、日々のこと。
2018から通販専門ベイクショップも始めました。

しこみいろいろ

2012年04月11日 | お料理
春ですので

菜花のサラダやってます



鮮やかな緑・・・

きつめの塩がよいです



硬めにあげて、余熱で水分を

とばすが良しです


胡麻だれですが 

ナッツがいろいろ

入っているという

のーこうなタレでお召し上がり

いただきます

です




たくさん小葱が届きましたので



さっとゆでて



酢味噌がけ。


玉味噌といって

卵黄いりの練り味噌に

ちょっとお酢です


地味ですが よいです



たくさんのひよこ豆・・・

刻んだ玉ねぎとセロリ、

クミンシードと

あわせて



フレッシュミント・・・



イタリアンパセリも

ざくざくです


ヨーグルトのドレッシングと

おりーぶおいる・・・




個人的にはもっともっと

スパイス入れたいですが

ひかえめな味になって

おります


定食の付け合せにも

なります


さて ほんじつ雨ですし

川沿いも人がまばらになって

きましたです


ここらできうけい・・・

はじめての方へ、お料理などです

2012年04月03日 | お料理
トロキチの先輩

さにさい(Cafe Sunny Side)



千秋さんの写真がいつも

きれーなので

いくつか転載させていただい

ちゃいます!






看板メニュー?

女子人気高しです!

マルゲリータ



リピかくじつ・・・

実は・・・な裏的人気めにう

きのこクリーム



隠れた人気のチーズ、チェダー

(写真はダブルのせ!)



そして、トロキチ定食

新定番のよかん・・・

ポークジンジャー!

(というかテッパン!)



数多くのリクエストにより

とーじょうしまして

ごはんモリモリ系には

ぴったしです


最近の人気は仔羊ナヴァランです



やさしーお味です

こひつじ・・・

アニョーというらしです。


これも定番です

ふわふわオムライスです



けして花咲きトロトロ系では

ありませんですが、

ふわっとした玉子のおいしさが

たまりませんです。


お花見の期間はお休みしてる日も

ありますので、

ごちういです。



と、いったところで・・・

ちあきさん、写真ありがとう

ございました~




酒粕と黒糖のケーキ

2012年03月29日 | お料理
きのーはなんとなんと

ハレオプアなミキティさんに

ドーナツいただきました♡



わーいヽ(´∇`)ノ


さくらのドーナツもはいって

いました


(ごちそうさまでした!)


と ゆーか

こないだ桜のケーキいただいた

ばっかりだったり・・・((゜□゜;))



ももさんから文旦もいただいたし

いただきものばかりです

感謝・・・m(_ _)m




さて 昨夜焼けたケーキですが



届いた酒粕をふんだんに

ねりこみまして

しっとり焼き上げました


今朝の試食・・・



黒糖の香ばしさと

酒粕のまったり感がいーバランス

ていうかおいしーです!


今日からでます

酒粕と黒糖のケーキ

おためしあれ~

m(_ _)m

ぱん

2012年03月26日 | お料理
陽射しはあったかいのに

かげった瞬間からさむいです


まだ来ませぬか春は!!



さて・・・

じみーに人気の仔羊さん

アリッサがなくなりましたので

つくります


スパイスをからいり



コリアンダー2種類とアニス

あとクミンシードもはいります

お湯でふやかしておいた

なんばんこ

(粉唐辛子)

などなど


好きな味でつくれますし

なによりおいしい!



今日はパンこねもです

のばして・・・・



たたんで・・・



まるめて・・・




発酵ちう・・・


水分をとじこめて

焼成ごも しっとり感を残すのが

もくひょーです


今回もグリーンペパーいりです

スパイシーですううう・・・

ぶためにう

2012年03月15日 | お料理
モリモリごはん

たいちょが率先して

実行です



最近仕込みがどかどかあるので

おなかが空いたらしーです

時は23時・・・・

・・・・・


おかずはコレです



豚トロととーみょう炒め

香り牛蒡も添えてみました

(たいちょが)


カットして・・・



フライパンで焼いて・・・



こんがり・・・



仕上げにねぎととーみょう

とうにゅう


豚のぱわーはすごいです

白米もりもりいけます。


ポークジンジャーおわりましたら

豚トロのなにがしかが

とーじょうです

間違いなく男子むけです


ああ・・・

食べすぎた・・・

香り牛蒡

2012年03月03日 | お料理
最近あんましラーメンの話してません・・・

とゆーことで

3月限定ラーメンは「香り牛蒡」



きんぴらが乗ってるみたい

・・・?

いやいや しかし

口にしていただければ

わかります

おどろきの洋風なよそおいの

ごぼうです。



(ぶれてる・・・


クリームをそつぎょうし

春らしくさっぱり かつ

香りたかく。が

イメージです。


めにうの作られ方にも

出所がいろいろありますが

これはたいちょのオリジナルです


そして いがいにも?

反応やよしです


トロキチにはもともと

野菜好きなかたがおおい

ですし、です。


ぜひ食べてみてください

と、つよくおすすめするのは

トロキチてきにはめずらしい

です。


メルマガの会員の方は、らいしうまで

特典がついてます

ちょっとした・・・


きうけい・・・


レンズ豆煮込みできました

2011年12月23日 | お料理
さきほどレンズ豆、煮込みはじめました


人参、玉ねぎ、セロリ、ベーコン

さっと炒めて豆とハーブとスープとうにゅう

ことこと煮ればOKです


水煮も売ってますが

乾燥でもすぐ戻りますので

おうちでも簡単におりょうり

できます^^


(水煮はサラダに使うときに

 手早くていいですね)


レンズ豆は コインの形に似ている

ことから、

お正月にこれを食べると

金運が上向く

とされているようです。

(えんぎよい!)



トロキチのめにうには

標準そうびされていますので

ぜひともこの機会にどーぞm(_ _)m



ちなみに こーゆうふうに生っている

らしです

 ↓



書いているうちに、時間がたち

できあがりました

明日はあります♡

かぶオム

2011年12月23日 | お料理
赤かぶと言えば、千枚漬け・・・

甘酢漬け・・・

生でサラダ・・・



ん~~~(-_-)



そういえば、加藤さんが

(宮城やさい育ての親)

「おおきくなりすぎたかも

 おろして食べてください」

といってた。


とりあえず おろしてみる・・・



甘酢で食べてみましたが

ちょと冬むきではないあじ・・・



しばらく考えて、おろした赤かぶを

たまごと少々のクリームで

オムレツにしました



写真ではわかりづらいですが

ほんのりピンクいろ・・・

(想像して見てください^^;)




おろしたかぶといえば

ナンバーワンにおいしいのが

かぶら蒸し!!


それをちょとイメージして

つくってみました。


だいしてかぶおむ



かぶの味は、けっこーせんさい

ですので、

チーズは入れませんでした。


どおかな~~~?


と・・・

言う間もなく

第一弾、そっこー皆様の

いぶくろへ・・・


明日またつくります♡


デザート新調です ケーク・オ・バナーヌ

2011年12月16日 | お料理
さきほどの強風で、銀杏の葉が大量に

舞い散り、

きいろいカーペットが店のまえに

敷きつくされて

おります。


それはそれは 風流です



さて デザート

ひさしぶりに更新です


ケーク・オ・バナーヌ

自家製のリキュールでマリネした

完熟バナナとレーズン そして

ローストした胡桃を

ダマンド生地に練りこみ

さっくり焼き上げました♡



これまた 写真がまだありません・・・

たいちょーお願いします!


中根正道、ただいまアラフォー

このよーなスイーツも

つくります!!

太麺か細麺か

2011年12月16日 | お料理
うわー

銀杏の葉が ふぶきのよーに

舞い散っています

哀愁・・・



きづいたらば

こんなところにスマイリーが・・・




ももさんがつけてくれたんですね~

ありがとございますm(_ _)m


寒さをますごとに?ハバネロ消費りつが

たかくなってきました!


無農薬、無添加のハバネロソース

しかし、入れすぎにはちういです・・・


今日はばっちり細麺も太麺もあります

どっちがおすすめか、と聞かれますが

まあ どちらも好みかと・・・

(けしてなげやりでは

 ありません 念のため・・・)


個人的なわたくしの意見ですと

5回のうち、1回は太麺にしよーかしら・・・

ちう感じです


逆のぱたーんで言いますと

太麺を2回連続で食べると、細麺が恋しくなります



しかし・・・

太麺にもコアなファンが

おられますし、

ぎゃくに 

太麺にはきょーみない、という方も

稀有ではありません


こればっかりはお試しいただきたく

強いアドバイスはできかねます

ご容赦くださいm(_ _)m



ただひとつ 言えることは

ポモドーロとアラビアータは

細麺がよいです。



ごくたまに 初めていらした方から

「ポモドーロとアラビアータは細麺しか

 できないの!」と

激しく言われることがあり

なんともいえない気持ちになりますが

けして いじわるしてるわけでは

ございません・・・


1度食していただき、合うと思えば

2回目からは敢えて「一度食べたので 今日は太麺で」と

お申し付けくだされば

ご用意いたしますです。



ではではあ・・・