Kitchen Troquet(キッチントロケ)食堂 Licht(リヒト)通販ベイクショップ

中目黒の小さな食堂。
2011開業から今までのこと、日々のこと。
2018から通販専門ベイクショップも始めました。

お店の話。

2020年06月18日 | 経営のこと(5年目〜
朝、電話が一本📲
(電話ってなんで“本”って数えるんですかね)
「5分でおわります」
っていうので
なんですかと訊ねましたら

公庫からの電話でした。

コロナによるあれこれで
緊急融資制度ができてまして
そのなかに、
借入による利子補給のはなしも
あって。
借り換えのもうしこみを
してたんですけど


あ。
ひさびさにお店のなかのこと
書きますね。

オープンまえから、税理士の先生に
教えてもらったとおり
公庫から借入してお店を
始めたわけですけど、
その実績が実ったのか
緊急事態だからなのか

思ってたより早く電話がきまして
思ってたより早く話が決まりました。

「というわけで」
と、担当の方。
「このお電話での確認をもって
融資実行を確定させていただきます」


わー👏よかったよかった。

リースとかもありますし
物件の契約更新も済みましたし
しばらくは中目黒にて
こーしていままでどーり
やっていけるかなー、と。


あのころ、いろいろ教えてくださった
お世話になった先生、
いまは遠くにいますけど。
今回ものすごく、あらためて
感謝しまして
先生にお礼を言いにいかなきゃな。
とおもいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目というもの

2017年12月09日 | 経営のこと(5年目〜
お店をはじめて3年間は

何もないとこから、土台をつくる

とゆーのがテーマでした。



4年目は、できあがった土台を

ふみかためるとともに

土台があることを前提とした

店作りへの着手がテーマ。


5年目は、4年目にやってきたことを

踏襲し

ひとまずお店を完成させるという

ところまで。



では、6年目は

なにをテーマにやってきたかとゆーと


この先、5年10年と

現場仕事をつづけていくうえで

ひつよーであるとおもわれる、

仕事と生活のバランス

それも

無理せず続けていけるかたちを

自分たちでくみたてる、

とゆーものでした。




5年後はもはや

5年前とおなじよーにはたらく

ことができるわけではないはずで


筋力は鍛えられたとしても

体力やパワーやあれこれ

自然の力による下降線⤵︎をふまえて

むりない均衡点はどーいう

ところに設定するのがよいのか?



仕事の時間数だけでなく

余白のとりかた、過ごし方や


趣味というものや、すきなもの

とゆーあれこれを

気分転換のためのスポットとして

自分の中にもっておくことや

それらに

メリハリつけてとりくむこと、

などなど



そしてそれは、

先へ横へ動きつづけながら

すこーしずつ

ゆらぎ、かわってゆく自分に

沿うように

合うポイントをさがしつつ

とゆー

てさぐりの一年間だったわけ

なのですけど



それが正解なのかどーかは

はっきりわからないとしても

1年前を振り返ってみれば

たしかに、

こーしておいてよかったな、

とゆーことがいくつもあります

ですから

よかったのだとおもいます。




きょうはひさーしぶりの

あの方ですとか

おりおりにたずねてくださる

あの方ですとか


平日きてくれている

あの方ですとか

盛りだくさんのどよーびでした




サンタさんのカップケーキ🎅



ちと、転んでしまったゆきだるま⛄️

ごちそーさまです!

おやすみまえのあまーいひととき。



「よしよし....( ´・・)ノ(._.`)」

と、クリームをつまみぐいする

たいちう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務作業のこと

2016年07月11日 | 経営のこと(5年目〜
今朝は朝から労働保険の

年度更新の書類作成など。

じつは ほんじつ〆切でしたの

ですけど、

なんやかやと伸ばしてしまって

いました......(^^;;



よーやく補助なしで書けるよーに

なってきたいろいろな書類、

ひとつひとつの名称が耳慣れない

ものなので

「これは何を指しているのか?」が

よーわからない....

とゆーことが初年度、2年めまでは

たーーくさんありました

ですけど、

それぞれの場所にいけば

担当の職員さんが教えてくれたり

あるいは手取り足取り 記入に

つきあってくれたりで

まあなんとかなるものです。



逆をいえば、

なんとかしないといけない

じょーきょうにならないと

わからないことはたーくさんです



それぞれのお店のじよーきょうも

ちがいますし。


さて...

きづいてなかったのですけど

H28年度の雇用保険料率が

1パーセントずつさがっていました

得したよーなきぶん.....



今年も全期ぶんおさめまして

また来年👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話

2016年05月26日 | 経営のこと(5年目〜


季節のごはんがあって

季節のやさいがあって

うつりゆく

そのなかでこそ引きたつ、

かわらないもの。




柱そのものは、柱でしかないけれども

建物がくみたてられて

はじめて柱として、そのだいじな

役割をはたす、ということ。



なかなか、そのくみたてが

むつかしーのです




さて、畑からどんどん

育っていますよー、というおしらせ

きました

掘りたて新たまねぎのサラダ、

あるいはハーブやトマトとあわせて

ソースに、など

たのしみです。



これから紫蘇や木の芽など

香り高い葉っぱ類もよいですし

6月、すでにそーいう方向で

いくときまっています🍜




さて、きのー電話があり

引き続きの貸付だいじょーぶです、

この電話をもって、🆗となります、

との回答いただけました✌︎



返済して、また借入して、

また返済して、また借入して、

事業者とはそーいうものという

考え方がさいしょはありませんでした

けども、今では慣れました。




たとえば、100万を金利2%

元金均等で3年返済で借入したとして

(たとえばの数字です)

返済額は103万とすこし。


その100万をつかって

300万稼ぎだしたとしたら

200万がうみだされたことに

なります

利息ぶん3万円を払って、

のこりは197万。

これが、事業者の利益とゆーこと

ですね。



毎月お給料がはいる、という

感覚からこーいう考え方へのシフト

とゆーのはだいじです



さて、たいちうは朝から

デザートのしこみとか、にこみとか、

レバーとか、もりだくさんらしーです....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率化ということ

2016年03月20日 | 経営のこと(5年目〜
効率化、といっても

なんのために効率化するのか、

といえば

回転させて数字を上げる、

ということが目的なのではなく


自分の作業時間、仕事にかかる時間

以外のことに

ちゃんと時間をかけられる

よゆーをもつことが目的です



たとえば

オーダーをとりにいく、

これはこうです、と受け答えする、

お会計する、電話をうける、

業者さんとお話しする、

失敗やトラブルからリカバリする、



自分がコントロールできること、

コントロールできないことがあって


コントロールできることに関して

効率化をはかれるのであれば

そこで時間がつくりだせる、


コントロールできない部分に

すこうし余裕ができる、

ということなわけです



ピークタイムのときはまさに

「時間を削り出す」

とゆー感じもあります

ですね。




その余裕で、気持ちを乱さず

落ち着きを持つようにする、


そしてまた、ちゃんとご挨拶する、


トラブルがあれば、

リカバリに時間を割く、


などのことができるわけですし

また

すこうしの焦りが

エラーをうむ、軋轢をうむ、という

よーなことはよくあって



そういったことを防ぐ

意味もあります。



何をしたって、100%だいじょうぶ!

とは言い切れないのが

ひとのする仕事なのですから

そーいうことはつねに120%を

目指さねばなりません。


(目指しても、エラーやトラブルは

おこるのですけど.....)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成形、とそのあとのこと

2016年03月19日 | 経営のこと(5年目〜


ゴワゴワした葉とかたーい茎、

ぜーんぜんおいしそうに見えないのに

茹でたとたんにふうわりと

柔和なやつに変貌する、



なんて変なやつ、とおもう。

(そしてとても甘くて

ほろにがくて、うまい!)



辛子醤油や、ナムルがよい。




お店でも、できたばかりのころは

四方八方に力がはいっていて

とちうからふと

「なんか肩の力が抜けた感じするね」

と言われるよーになる

タイミングがあります。





お店が成長していって

当初目標としていた

一定の水準にたっすると、


ああ、これ以上は無理してもしかたないな、

この水準がちょうどいいな、

とおもう場所ができて

そうなったとき、きっと

無駄な力を使わなくなるのではないか

と、おもいます。




内部の話でいうと、


厨房の処理能力をほぼ

最大限引きだすことができて、


席をふくむホールの処理能力を

無駄なくつかうことができる、


飲食店としての機動力を

手にいれた、

そのときが完成形である。



外部の話でいうと、

ここはこういうお店である、

ここはこういう風につかうのがよい、

こういうのには適してない、

というのがリピーターふくむ

お客さまがたのなかに

浸透してきたころ、

というのがそのタイミングであろーかと

おもいます。



そうなったあと、はどこが

目標点となるのか?

について最近かんがえます。



いま、この体制ではこれが

いちばんよいかたちである。


つぎにめざすもの、

それはおそらく拡大とか、効率化とか

なのでしよう。


しかし、トロきちは拡大しない

ですから

(めにうを増やしたり、変えたり、

テイクアウトをしたり、とゆー

業務の拡大はあるにせよ、

2店舗め、3店舗め、という方向は

ないです)

そーなると効率化、

トロきちと効率化、

なんだかわかるような、

似つかわしくないような。



効率化はつまるところ、

ひとつひとつの仕事、

ひとつひとつの作業を

余分な力や時間をつかうことなく

狙ったところに落とす、

ということなのだとおもいます


どこが余分なのか?

どこを狙うのか?

どういう方法をとるのか?

そーいうあたりがそれぞれの

やり方のちがいなのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートマーク

2016年01月26日 | 経営のこと(5年目〜


めかじき、ひさびさーにでます

今宵からです。

おひるのぎうぎう、ラスト5分前にうりきれ

じまいでした。

すみませんです。。


夜もたーくさんしこみ、いきましょう




こーいう葉書がきていました。

ハートマークがあやしい♡



あやしさしかない♪

使い方のよーな気がします♡


ようは、労働保険料のしはらいを

口座振替にしましょー

支払日もおそくしますですから

だからちゃんと払ってね♡


ということなのらしいです。


2016ぶんのの申し込みは来月下旬まで

だそーですから

もうしこんじゃいましょう。

しかしなんかわかりづらい葉書です....



さて、そろそろげつまつ

事務作業、会計作業ぽちぽち

やらねばです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする