goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen Troquet(キッチントロケ)食堂 Licht(リヒト)通販ベイクショップ

中目黒の小さな食堂。
2011開業から今までのこと、日々のこと。
2018から通販専門ベイクショップも始めました。

おすすめいろいろ

2012年07月25日 | お料理
改めてほんじつからの

おすすめです

イナダのカルパチョ

沼津からです

鰤(ブリ)の幼魚

おこちゃまです・・・


鰹のタタキ

またはレアカツ


ちーさい鰹ですし

さっぱりな食味です


暑さのせいでしょーか

あっさりタタキが人気です


鮪ホホ肉ステーキ

昨日からですでに

うりきれまぢか・・・


これを



こーして・・・



こーして・・・



このくらいまで・・・



(あさぼんさんから

 お借りしましたm(_ _)m)

  ↓



トマトとケッパー オリーブオイル

おしょーゆもはいった

和風なよーな

洋風なよーな

ソースです。


煮込みラムバーグ

新じゃがころっけ

ポークジンジャー



単品もちょとあります

ピリ辛こんにゃく

伏見とうがらしの甘辛炒り

ぽてさら

などです


では ではあ・・・

おりょーりの写真などめずらしく。

2012年06月20日 | お料理
昨夜の暴風で

どこかにすっ飛んでいった

ダストボックスのふた・・・


とおく オートバックス

ふきんまで

飛ばされていました


何回か車に

ふまれちゃったの

でしょう、

ちょと 端がかけていました・・・


(あきらめない、が信条の?

 “超ほしゅ派”たいちうが

 休憩ちうに

 探してきました)


本体はぶじなのに・・・

ふたはちょと

かわいそう状態・・・


新しいのに買い替えるべきか

まよいます・・・



さてほんじつです

今日はおもったよりは

真夏日では

なかったですし


おもったよりの

ぎうぎうでも

ありませんでした


2人ぐみのお客さまが

「最近、よく混んでるけど

 こんな日もあるんだねえ」と

おっしゃって

おられましたくらいの

まったり系

しかし

遅めの時間にも

たんたんと系では

ございました



というわけで?

では ないですが・・・


お客様の写真をおかり

しましての

ゴハン公開です


まずは冷やし麺!



Troquetふう

冷やし中華とよばれます


冷やしトマト麺といえば

「冷製パスタでしょ?」的

大方のよそーを

裏切る一杯です。


プレ販売につき

お断りしている場合も

ありますし

限定数のご用意です


「ブログ見ました」

または

「○○さんに聞きました」

とゆーことで

お願いいたしますです。



つぎは黒豚カツレツ!



どかんと大きい

ボリューム系です


豚つながりです

黒豚ポークチョップ!



セロリ、玉ねぎ、人参、林檎、トマト

ナツメグ、クローブ、ローリエ、タイム

その他いろいろソースを

キャベツの上に

たっぷりです



仕上げにバターをほんのり

きかせました

懐かし旨し系です



写真お借りしました

みかさん

遠藤さん

ももさん

ありがとございましたm(_ _)m


ではではあ・・・

こんしうは今日までです

2012年06月02日 | お料理
今日は、冷やし麺の試作

などです

しかし

まだとーじょうは先に

なりそーです

あせらずです


なぜかカルボ麺も試作

しました

そのうちやるかもです


さてこんしうは

今日までです


2週連勤はなんか

やりきった感でてきます



1周年むかえたら

そろそろ

定休日つくろーかという

話をしてますです

という6月・・・


今日はたいちうの旧友?

すぴきーじーの方が

いらっしゃるらしです

というかすでに

むかっているらしい・・・



そーいえば今朝

電気の請求書がきてました

一気にあがってて

今からこわいです

ブルブル・・・

ホウボウ

2012年05月31日 | お料理
こんな人たちがきてます



なごむ顔です




洋風ですとあくあぱつぁとか

頭つきで姿煮しますが

定食ではそれは

食べにくいかと

おもいますし

ぐろい的… と思う方も

おられるかも

ですので、

頭をおとしまして



捌きまして



しょーゆ無しの地につけました



頭をはずすと意外に

廃棄率すくないよーな

気もするです

(捨てる部分のわりあい)


廃棄率高い魚は

kg単価やすくても

結局つかえる身のぶぶんが

すくないですので

なんか損した気分に

なります 



さて 何になります

でせうか・・・


うまし煮豚です

2012年05月16日 | お料理
鹿児島からお肉やさんを

経由して届きました

黒豚です


煮豚はこのよーです



角煮のよーに

ゴロゴロではなく、

板状にスライスです

存在感あります・・・


半熟たまごを

煮汁に漬けてますので

黄身とともに食すのも

またおすすめです




さてめにう書きます・・・・

ソースしこみちうです

2012年05月03日 | お料理
そろそろ陽ざしがこいしい

かんじです




さて こんしうは5日まで

6日(日)がおやすみです。



連休ちうはよそーどおり

かなりのまったりですので

ソース作りなど

しておりますです


すりおろした

香味やさいとりんごを

鍋にかけます



緑にみえるものは

せろりです


赤ワインとーにゅう!



これがあとから入れる

しょーゆに合います

ですので、

おおめに入れるが

よしです


このあと、スパイス何種類か

とーにゅうの・・・


トマトを少々・・・


おしょーゆ とーにゅうの・・・

酢 とーにゅうの・・・


しばし ことこと

炊きます・・・


ほどよくまろやかに

なりましたら

やや とろみをつけて

できあがりです。


こないだより

ちょとだけ

シャープなあじに

なりましたです


メンチカツやコロッケ

ポークカツレツに

のせてどうぞ!




(しゃしんは試食てきな

 もりあわせです・・・)


ころも系はなべて

(パン粉)

ソースの味が

おおきくのっかって

きますので

だいじです。


と、いうまに

できあがりましたあ・・・

海老ぽもからの・・・

2012年04月26日 | お料理
海老ぽも 出だしよしです

といっても・・・

おんめにうしてません・・・


このまま

ブログと口頭のおすすめにて

売りきる可能性大です


そしてさらに・・・

裏の海老めにう・・・


海老トマトのパスタ!



トロケでパスタ・・・

ナポリタンに次ぐ

めにうです


写真は試作とゆー名の

ゴハンです

先にいただいちゃいました!


食後は・・・



ゴハンとーにゅうの・・・



ペロリ!!







これはうまし・・・・・・・・


しかし

いそがしーときは

できません・・・


こちらもおんめにう

無しです


らいしう中は海老あります

中根ちゃんがんばってます!!



ちらり・・・

2012年04月25日 | お料理
お楽しみに・・・

と言っていた・・・

アレが気になる方・・・


仕込みのようすを

ちらり・・・



ハイ! 

これで分かりましたね!


さらにちらり・・・



(湯気でくもって

 おりますです・・・)


あす夜から

でますです

(よていです・・・)

ランチはでないです・・・


第1弾を召し上がった方も

今回初めての方も

ぜひです!


たいちうの気まぐれめにうでした・・・

変わらないおいしさの旅

2012年04月23日 | お料理
海老ふらい・・・

下処理がじゅんちょーに

いってます

(つまり、まったりちう・・・)


タルタルはちょと

新しいつくりかたに

してみます


味はおなじ感じを

いめーじ・・・



おなじおいしさを保つ、

とゆーのは飲食店の

命題でもあります



トろきちのラーメン

始めたころから今まででも

ちょとずつ

変わっています


変わっているけど、

おなじおいしさ・・・


よりおいしいけど

おなじおいしさ・・・


複雑ですが

真理です



さて 最近

麺の仕上がりについて

けんきう中でした


たいちうがいろいろ

あーでもないかしら

こーでもないかしらと

試した結果

よりよい仕上がりになっているかと

おもいます



具体てきには、以前からよく

いわれていた

「のびやすい」

「やわらかい」

とか

「こなっぽい」

とか

ややブレがあったとこを

改良した一杯に

なってますです


(さつえいバシバシちうに

 麺がのびるとかは

 防げません

 ですが・・・)


たいちう ここにきて

ラーメンてきに

乗ってきました


夏に向け

(気温があがると茹で具合や
 
 麺のじょーたいが

 変わりがちです・・・)

さらなる安定感をもとめ

がんばります

たいちう!!


おさかな

2012年04月19日 | お料理
昼さがり・・・

お花見あけて初の

市場フォトなどです


鮎・・・



つやつやきれいです

かぐわしー香りが

してきます

(買ってない)


かわりと言っては

なんですが

おなじ種類のチカをいただいて

きました



ムニエルで出してますので

ぜひです。


やりいかです



1本まるまる煮付けです

たけのこもたくさん

届きましたので

一緒に添えます


しろえび!



おもわずゲットです

ビールか日本酒か

下戸といえども

いとゆかし

季節の食材です


せぐろいわしも

たくさんでてます



(買ってない・・・)



今度は買ってこようかな・・・



市場・・・


走りでちょー高かった

ほたるいかやサヨリの

値が戻ってたり


冬の食材はすっかり

姿を消していたり


鮎やいさきが出てきてたり


いろいろ季節を感じられて

楽しいものです


今回はこれくらいで

ではではあ・・・