とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

米軍普天間基地放出汚水「PFOS」と「PFOA」の合計値、国基準の13.4倍

2021年09月16日 | 国際・政治
9月10日付け当ブログでも紹介しましたが、不当にも米軍普天間基地から放出された有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)などを含む汚水について宜野湾市は流れ込んだマンホールから採取した下水を分析し、PFOSとPFOA(ピーホア)の合計値が国の基準の13.4倍に達していたと発表しました。
2021年9月10日配信「沖縄タイムス+プラス」、11日付け「しんぶん赤旗」から記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


<PFOSとPFOAの合計値、国基準の13.4倍 宜野湾市が下水の分析結果を発表 米軍汚水放出で>

米軍が有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)などを含む汚水を独自に処理して沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場から放出した問題で、同市は(9月)10日、同飛行場からの汚水が流れ込むマンホールで採取した下水の分析結果を発表した。PFOSとPFOA(ピーホア)(※)の合計値は1リットル当たり670ナノグラムで、国の基準値(50ナノグラム)の13・4倍に達した。ほかに、PFHxS(ピーエフへクスエス)が69ナノグラムだった。

市は、米軍が汚水の放出を開始したとする8月26日午前9時半から1時間40分後に採水した。採水した場所は基地の汚水のみが流れているという。

米軍は、放出した水について、PFOSとPFOAの合計値が2・7ナノグラムになるよう処理したと説明し、安全性を強調している。市は、処理が適切でなかったか、放出した水以外の基地の汚水が高濃度だった可能性があるとみている。

市は9月9日にも同じ場所で採水しており、今回の調査結果と比較した上で今後の検討を考える方針。


【出典】2021年9月10日配信「沖縄タイムス+プラス」


※「PFOS」「PFOA」は「ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)」及び「ペルフルオロオクタン酸(PFOA)」という動物実験で発がん性が指摘されている有機フッ素化合物の一種で、略して「ピーフォス、ピーフォア」と呼ばれています。(サイト管理者)


==================================

<米軍PFOS汚水放出オスプレイ部品の落下――沖縄県議会が抗議決議>
ーー全会-致で可決ーー

沖縄県議会は(9月)10日、在沖縄米海兵隊が先月26日に米軍普天間基地(同県宜野湾市)から有害な有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)等を含む汚水を基地の外の下水道に放出した問題と、同基地所属のMV22Bオスプレイが飛行中に部品を落下させた先月12日夜の事故について、厳重に抗議する決議・意見書を、それぞれ全会一致で可決しました。
 
汚水放出に関する意見書・決議は、汚水の処理について日米間で協議が続く中で米側が一方的に放出を強行したことは「断じて容認できない」と批判し、放出に至った経緯を明確にして公表することを要求しています。    

▽在沖縄米軍施設で保管するPFOS等を含む汚水の、米軍の責任による焼却処理▽在沖縄米軍施設におけるPFOS等の保管状況と管理・処理計画の把握・公表▽普天間基地と米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)への立ち入り調査の許可ーなども求めています。
 
オスプレイの部品落下事故に関する意見書・決議は、普天間基地所属機は今年だけでも不時着や鉄製コンテナ落下事故を立て続けに起こしており、「県民の不安と不信は増大する一方」だと強調。再発防止策が講じられるまで、今回の部品落下の同型機の飛行訓練中止を要求しています。
 
▽米軍機の点検の徹底や事故原因の究明で再発防止に取り組むこと▽事故発生時の迅速・正確な情報提供▽普天間気落ちの一日も早い返還実現ーなども求めています。


【出典】2021年9月11日付け「しんぶん赤旗」


※いま新たな「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=255
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「3000万署名」にかえ、あらためて「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り組みます。


※「唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
http://www.antiatom.org/Gpress/wp-content/uploads/2020/10/08e558ee75f3516054b5145b2b1b9440.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆院「野党伸長望む」58%、... | トップ | 「従軍慰安婦」表現不適切と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事