7月の国際会議で核兵器禁止条約が採択されて5ヵ月、10月には被爆者を含む核兵器廃絶国際署名キャンペーンを進めるICANがノーベル平和賞を受賞するなど国際的な核兵器廃絶への機運が球かる中、全国で同条約について背を向けている日本政府に対し「署名・批准を」求める地方自治体の意見書採択が進んでいますが、このほど、岩手、秋田両県で12月26日までに、7割を超える市町村議会が、日本政府に対して核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書を可決していることがわかりました。
岩手県では、宮古市議会が12月21日、政府が核兵器禁止条約に署名し国会が批准することを求める意見書を、全会一致で可決しました。
意見書可決は、岩手県原爆被害者団体協議会(被団協)、ヒバクシャ国際署名岩手の会、宮古地区原水協が連名で提出した請願の採択にもとづくものです。
これで10月10日の県議会での意見書可決とともに、県内33市町村議会のうち24市町村議会(73%)が、同趣旨の意見書を可決したことになるということです。
同被団協の下村次弘事務局長は「年末までに意見書可決が7割を超えたのは重要だ」と指摘し、「引き続き運動を強め、来年の早期には全市町村議会での意見書可決を実現したい」と話しています。
また、秋田県では12月26日現在、大館市や大仙市、由利本荘市、にかほ市など25市町村のうち19市町村議会(76%)で意見書を可決。ほとんどの議会が全会一致で可決しています。
秋田県原爆被害者団体協議会が12月市町村議会に提出していた陳情では「核兵器による地獄を体験させられた…核兵器をなくすことは私たちの悲願です」と述べ、日本政府が条約に署名・批准する意見書の採択を求めました。
同被団協の佐藤力美事務局長は「県内の市町村議会で意見書陳情採択が7割以上になったことは大変喜ばしい。県議会でも採択されることを願うとともに、県選出の国会議員は、被爆国の議員として政府に批准するよう働きかけてほしい」と語っています。
【出典参考】2017年12月27日付け「しんぶん赤旗」
※9条改憲を許さず、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治の実現を求める
「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(3000万人署名)にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
核兵器のない世界の実現に向けて、
あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net
(「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)
※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo