ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
司法書士内藤卓のLEAGALBLOG
会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。
フランス紀行(追録)
2008-05-05 19:11:08
|
フランス紀行
5日目のノテール事務所訪問の際には、パリ第2大学で在外研究中のS准教授(K大学、憲法)にご同行いただいたが、ご自身のブログで当日の模様を紹介されている。
http://sog.blog.so-net.ne.jp/2008-04-30
私の手抜きリポートに比して詳細なので、ぜひご覧ください。
コメント
フランス紀行⑨
2008-05-04 15:51:51
|
フランス紀行
パリ滞在最終日の朝(現在は9時ごろ)となった。フランスを十分堪能した1週間でした。これからシャルル・ド・ゴール空港に向かいます。日本では、現実の世界が・・・。
コメント
フランス紀行⑧
2008-05-04 07:50:44
|
フランス紀行
8日目は、自由行動で、まずヴェルサイユ宮殿へ。あまりの長蛇の列に、宮殿内に入場するのは早々にあきらめ、プチトランで庭園を巡回。市民の憩いの場となっているようで、快適な散策。
午後は、夕刻から、モンマルトル等を散策。こちらも観光客が大挙して押しかけている状態。高台からの眺めはまずまず。
夕食前に、「ダヴィンチ・コード」で一躍有名となったサン・シュルピス教会の脇を通過した(改修工事中であまり趣きは感じられなかった。)。
コメント
フランス紀行⑥⑦
2008-05-03 08:52:42
|
フランス紀行
6日目は、オルリー空港から空路、フランス南西部の小都市へ。縁あって、郡庁の官舎(県副知事の公邸で、大臣クラスが来訪した折に宿泊するところ)に宿泊したが、約200年の由緒ある御邸で、調度品の数々の豪華さに一同びっくり。おそらく二度とないであろう経験をさせていただいた。
7日目は、同市内のノテール事務所を訪問。訪問先は、3代目の兄弟とその子女、計4人のノテールの同族経営。不動産登記のオンライン申請の現状等の話を伺う。公証事務を扱っている点を除けば、事務所形態は、司法書士に近いように感じられた。
その後、「一杯いかが」と誘われ、ぞろぞろついて行くと、近所にある自宅に招き入れられた。シャンパンと軽食をごちそうになりながら話が続いたが、主は、いわゆる好事家で、東洋の美術品等(いわゆる春画も)を多数収集されており、一同またびっくり。
空路パリに戻り、夜は、パリのイルミネーションも満喫。
コメント
フランス紀行⑤
2008-05-01 07:54:05
|
フランス紀行
5日目は、まず裁判所へ。民事及び刑事の控訴審をそれぞれ傍聴。民事の法廷は、TVや映画のセットのような趣き。刑事の法廷は、老練な弁護人がパフォーマンスたっぷりの弁論。裁判官(3人中2人)、検察官及び弁護人(3人中2人)が女性で、決して珍しい光景ではなかった模様。老練なavocatから、法廷の外で、「裁判所を買いに来たのかい?」と声をかけられた(本当)。
裁判所内では、週一の法廷ドラマのための撮影が行われていた(週一だから、頻繁に収録をしているらしい。)が、日本では考えられない光景。
その後、ノテール(公証人と司法書士の複合的な資格者)の大手事務所を訪問。約1時間半ほど懇談。フランスの事業承継の現状とノテールの関わりなどを質問。「ノテールの関与率は決して高くない」ということであった。応対してくださったパートナーのノテールは、「私の家が典型」とおっしゃったが、自動車メーカー「パナール」(シトローエンに事業承継された。)の創業者の曾孫なのであった。
夕刻から、セーヌ川下り。多少肌寒かったものの、パリ中心部を一望でき、快適なクルージング。「ル・プチ・ジャーナル」という有名らしいジャズ・バーで締めくくり。
コメント (2)
フランス紀行④
2008-04-30 05:39:15
|
フランス紀行
4日目は、公証人高等評議会を訪問予定だったが、先方の都合でキャンセルとなり、終日自由行動。雨が降ったり、止んだりを繰り返す中、市内を闊歩した。
まず、最高裁(といっても、おそらく破棄院)へ。ちょうど法廷が開廷していない時間帯だったため、傍聴はできなかった。
次いで、商事裁判所へ。同裁判所書記局が商業登記を所管しているようである。しかし、日本の登記所の出張所レベルの感じ。登記事項証明書の発行請求機2台の前は列をなしていたが、執務フロアは、約10のブースに係官がいるものの、来訪者はまばらであった。
http://www.greffe-tc-paris.fr/rcs/rcs.htm
その後は、証券取引所で「観光はだめ。」と門前払いされた後、オペラ座、法務省(玄関先を通り過ぎただけだが)、コンコルド広場、シャンゼリゼ通、凱旋門(登りました。)、エッフェル塔と観光コースをたどり、さすがに歩き疲れたので、地下鉄で帰路に。
コメント
フランス紀行③
2008-04-29 06:55:45
|
フランス紀行
3日目は、パリ公証人協会を訪問。フランソア・カレ氏、クリスチャン・ブートリー氏、アラン・ロベール氏らと、フランスの公証人制度及び日本の司法書士制度に関して、会食も交えながら約4時間にわたり懇談。
その後、ロベール氏の案内で、フランス国立中央文書館を見学。同文書館の付属施設として、隣接するロアン館に設けられている「パリ公証人記録中央保存所(Minutier Central des Notaires Parisiens)」では、ナポレオンの婚姻契約書(夫婦財産契約書)やヴィクトル・ユゴーの遺言書など、貴重な公証人文書も目にする機会に恵まれた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E9%A4%A8
文書館の見学から、ふとしたご縁で、パリ第2大学で在外研究中のB教授(K大学、民法)が合流され、その後のカフェ、夕食とお付き合いいただき、消費者問題、民法全般、その他フランス事情など、多岐にわたってご教示をいただいた。
コメント
フランス紀行②
2008-04-28 05:03:01
|
フランス紀行
今回の視察団(?)は、井上利博団長(日司連中央研修所長)以下、石田郁雄さん、盛岡登志夫さん及び私の4名。いずれも京都司法書士会。
2日目は、日曜日ということもあり、散策日。時差の関係で早朝4時過ぎに目が覚めてしまったので、とりあえずフランス会社法関係のPDF資料に目を通す。
7時にホテルを出発し、まずシテ島界隈を散策。ノートルダム大聖堂を見学した後、カフェでFrench-Breakfast(?)を食して、バスティーユ広場へ。いわゆる路上マーケットがあったので、買い物がてらぶらぶら。果物や野菜は日本と似たようなものだが、肉やチーズの種類の豊富さはやはり圧巻。
井上団長の親戚の方がフランス在住ということでお世話になるのだが、ランチのお招きに預かり、パリ南西約10kmのところにある小都市プレシス・ロビンソン市へ。車で約30分ほどであり、パリの衛星都市のようである。お邪魔したのは市庁舎脇の高級住宅街。市庁舎といっても、アレクサンドル・デュマの小説「三銃士」に登場するダルタニアンのモデルとなった人物の子孫であるモンテスキュー侯爵の館だったものらしく、由緒あるもの。窓外に当該建物やその前庭を眺めながら、フランスの諸事情につきお話をいただきつつ、ごちそうになった。たらふく飲み食いし過ぎて、いつの間にか夕刻になり、腹ごなしに近辺を散策して、2日目は終了となった。
コメント (2)
フランス紀行
2008-04-27 04:56:27
|
フランス紀行
昨年のアメリカに続く海外雄飛行(逃避行?)ということで、フランスはパリにやって来ました。
今回の大義は、公証人養成制度の視察等々。飛行時間は、約12時間だが、7:30に家を出てから、サン・ミッシェルのホテルに到着するまで正味18時間。時差調整のため起きているが、さすがに睡魔が・・・。時差は、8時間であるが、サマータイムのため、この時期は7時間となっており、現在は、現地時間で、4月26日21:56。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
東証,最低投資単位を10万円程度まで引下げ要請へ
米国の株主総会で,反DEI(多様性,公平性,包摂性)を巡るバトルが激化
戸籍に記載されるフリガナの届出書の様式が公開
町内会の退会者のごみ収集の利用手数料
申請用総合ソフトで,検索用情報の申出
「かんたん登記申請」で,検索用情報の申出
熟年離婚が止まらない
裁判所,ウェブはじめました
検索用情報の申出と「氏名の振り仮名」を証明する書類がない場合
縁でぃんぐノート
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
最新コメント
内藤卓/
検索用情報の申出と「氏名の振り仮名」を証明する書類がない場合
Unknown/
検索用情報の申出と「氏名の振り仮名」を証明する書類がない場合
三浦/
goo blogサービス終了
司法書士業界の総意/
goo blogサービス終了
Unknown/
goo blogサービス終了
Unknown/
スマート変更登記,法務局にお任せ
内藤卓/
地方自治体の職員が不動産や法人に関する登記情報をオンラインで確認できる
Unknown/
地方自治体の職員が不動産や法人に関する登記情報をオンラインで確認できる
Unknown/
本籍は皇居「おすすめしません」
内藤卓/
パブコメ「異常件数」相次ぐ,SNSで動員
カテゴリー
会社法(改正商法等)
(5528)
いろいろ
(2468)
消費者問題
(1884)
民法改正
(1456)
司法書士(改正不動産登記法等)
(1287)
不動産登記法その他
(1106)
法人制度
(620)
民事訴訟等
(587)
空き家問題&所有者不明土地問題
(491)
家事事件(成年後見等)
(495)
私の京都
(441)
国際事情
(213)
税務関係
(184)
法務省&法務局関係
(138)
東日本大震災関係
(119)
コロナウイルス感染症問題
(100)
著書・論稿・講演等
(79)
労働問題
(70)
法教育
(45)
熊本・大分大震災関係
(42)
フランス紀行
(9)
カンボジア紀行
(8)
荒神口界隈
(7)
My profile
(5)
ブックマーク
サイト内検索 by google
※記事の検索にご利用ください。
京都司法書士会
京都司法書士会ブログ
近畿司法書士会連合会
日本司法書士会連合会
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
京都大学法学部卒。主な著書は,編著「会社法定款事例集(第4版)」(日本加除出版)2021年3月刊。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について