今朝、昨日行われた北野天満宮のずいき祭の様子をお届けしましたが、
ずいき神輿の画像はありませんでした。
そこで今日午前中、西ノ京御旅所に行って、ずいき神輿を撮影してきました。
御旅所です。


これが、西ノ京御旅所のずいき神輿です。

説明板がありました。

傘部分は、白ゴマ、九条ネギの種、水菜の種、赤なす、柚子、
五色唐辛子でできています。

唐の芋の頭頭です。頭芋と栗などでできています。

唐の芋(赤ズイキ)真芋(白ズイキ)です。

千木は麦わら細工で、梅鉢紋

赤と白の千日紅で作られた真紅と賀茂なすの鈴

子どもずいき御輿でしょうか。
ひとまわりこぶりです。

いかがでしたでしょうか。
かなり珍しい神輿と言えると思います。