麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

内藤裕子の時代~クーリングダウン

2021年09月29日 | 鑑賞

正式名称は演劇集団円。

1975年、劇団雲から袂を別ち設立。

46年の歴史を刻むが、「まだ」とも言えるのか。

芥川比呂志、中村伸郎、仲谷昇、橋爪功、

と続く劇団代表の名前を並べただけでも圧巻。

 

新宿、沼袋、浅草と拠点を移し、現在は三鷹。

その間に・・・

前述の歴代代表以外にも岸田今日子、三谷昇、

渡辺謙、朴璐美などなどを世に出した。

・・・そして、内藤裕子。

 

作家であり演出家であり、

グリーンフラワーズというユニットでも活動。

通称(あるいは自称?)グリフラの代表作

『かっぽれ』は演劇鑑賞会の例会作品になっており、

さらに遡れば2015年、演劇集団 円での『初萩ノ花』が

第22回読売演劇大賞優秀作品賞受賞。

また同じく円で昨年末に上演された『光射ス森』は

圧倒的な評価を得た。

 

 

そんな内藤の最新作は、名取事務所公演『灯に佇む』。

弊団から加藤頼も客演に招かれた舞台。

これも素晴らしい作品でした。内藤らしい「あたたかい」本。

ちゃんと人間がいる戯曲でした。

良い人は良い人、悪い人は悪い人、そういう解りやすい本も

あって良いのだけれど、どうしたって薄っぺらい。

 

2021年に丸山ワクチンを題材にして。

でも、しっかりと現在の芝居として建っていた。

……書きたいことだらけだが、一度筆を置く。

 

        

 

演劇界で注目を集めている書き手は多いけれど、

いまトップを走っているのは、内藤なのかもしれない。

 

下北沢の小劇場B1にて。10月3日まで。

残念ながらチケットはもうないかもしれません…。

【文中敬称略】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャオスの時代~ウォーミングアップ

2021年09月27日 | スポーツ

正式名称は東京ヤクルトスワローズ。

だが2006年からで歴史はまだ15年。

……「もう」とも言えるかな?

 

1974年から2005年はヤクルトスワローズ。

その時代に・・・

78年、初の日本一(広岡監督)

投手陣は松岡、安田の二枚看板、

クリーンナップは「ミスター」若松、

「赤鬼」マニエル、そして大杉。

キャッチーは大矢。サヨナラヒットを重ねた杉浦、

助っ人ながらトップを打ったヒルトン、

いぶし銀・船田、サードは角……。

 

その後低迷するも、野村ⅠD野球で黄金時代

1番飯田、3番古田、4番広沢、5番ハウエル、6番池山、

先発は西村、岡林、川崎、伊東、荒木、

抑えには高津(現監督)。あと長嶋一茂もいました。

 

この広岡~野村の間に、生え抜き初の監督

「ケンカ四郎」こと武上、そして土橋、さらに

元祖二刀流あるいは仏の潤三と言われた関根が

指揮官を務め、関根~野村時代に特筆すべきは

数字こそ89年の12勝、翌年の10勝がピークだったが

印象としては強烈だった背番号24、内藤尚行の存在。

 

「ギャオス」の愛称で親しまれ、かつ豪腕ぶりも印象的。

 

      

 

いまは東京ヤクルトスワローズ。

気づけばセリーグの首位である。正直ファンでも驚き。

でありながら、このまま走り向ける自信が芽生えている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免と向かって

2021年09月24日 | 俳優座

免(めん)

① ゆるすこと。また、免除すること。
② 職などをやめさせること。
③ 荘園制で干害・風害などの事情によって、
 その年の年貢・課役を免除または減免すること。
 
 
とある国語辞典を開いての引用です。
 
 
劇団俳優座No.348『面と向かって』は、
 
仕事をクビになったことで自暴自棄になった青年の
 
「再生」のために周囲の人間たちが彼を許せるか、
 
そして彼自身が周囲の人々に許しを乞うとともに、
 
自らが他者を許すことができるか否か、の物語です。
 
まさに引用①と②。さすがに③は関係ありません。
 
舞台はオーストラリアだし。
 
 
ただ日本史における「荘園」は、
 
この科目において、興味をもって授業にくらいつく生徒と、
 
「ワケワカラン」と内職(我々世代でいえば落書だったり、
 
手紙を書くだったり、も少しエゲツナイ連中は麻雀のカードゲーム
 
とかだろうけれど、今はスマホのゲームや音楽聞いたりなの???)
 
に走る分岐点なのかな~と、ぼんやり思う。
 
僕は何の苦難もなかったけれど、今回改めて「荘園」をググったら、
 
743年の墾田永年私財法は鉄板ながら、
 
中世における日本全土の土地の私有と習ったものが、
 
国家的領有制度を指して地方豪族のそれは一線を画す、

というような内容が散見され、昭和世代はビックリである。

・・・イイクニ作ろう鎌倉幕府=鎌倉幕府成立1192年が

1185年説が今や有力など「歴史」は変わるのである。

話を戻そう。

日本ではまだ馴染みの薄い「修復的司法」と呼ばれる制度を

円滑に作用させる「仲裁人」ジャック・マニングと、

被害者加害者関係者9人による「住民会議」を描くのが、

『面と向かって』という舞台です。

公演は11月5日~14日、俳優座劇場にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6000日

2021年09月23日 | 身辺雑記

ブログ開設から6000日、だそうです。

365で割ると、16.4383561644……だから、

へー、随分続いたらものだな~と思います。

 

過去にも節目に何回か驚いているはずだが、

ある意味で六千は中途半端かな、とも思ったり。

 

まず思い付くのは、四万六千日(しまんろくせんにち)。

七月十日の観音様の縁日で、この日に参詣すると

四万六千日分の功徳があるわけだ……が言うまでもなく、

46000で6000とはちゃうわけであります。

 

ローマ数字表記だと「VM」※Vに ̄(オーバーバー)

 

・・・結論をいえば、もうネタ切れ。

そんな記念の日が「祝日」と重なって、倍めでたいくらいか。

思えば、敬老、、、もう敬われる側なお年頃になってきたし。

その敬老の日は、兵庫県多可郡野間谷村(当時)の

門脇政夫村長の提唱に始まったと言われている。

1947年、戦後まだ浅い9月15日「としよりの日」。

50年兵庫県が「としよりの日」を制定。

66年~あれれ、私の生まれた年だぞ~国民の祝日として

ついに「敬老の日」成る・・・嗚呼、祝日にも歴史あり。

蛇足ながら、2000年のハッピーマンデーのあれで、

9月15日から、03年から9月第三週に移行

……が! なんと偶然にもその日は9月15日だったそう。

 

2003年。私は東演という劇団にいて、

上海話劇芸術センターとの国際共同制作公演に取り組んでいた。

芸術センターが『幸せの日々』『www.com』の二本を

東演が『www.com』を。三本の交互公演だった。

両作品とも戯曲は中国作家のもの。

そうそう、女子十二楽坊もこの年アルバムがミリオンセラー。

懐かしい・・・。

 

ブログを書き始めるのは、それから更に2年あと。

 

「としより」と平仮名で書くと少し優しいイメージ。

そもそもポジティブワードのはずなのに、

ネガティブに使われることが多くなった気がしないでもない。

まずは個人として反省しながら、社会全体もそうである、

そういう国だと、いいな~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面が向かって

2021年09月22日 | 俳優座

『戒厳令』を大好評のうちに終幕し、

僅か中二日で『面と向かって』本格始動。

〈本格〉と書いたのは既にプレ稽古があったから。

 

上は『戒厳令』記念写真。

 

下は出演俳優たち(一部)。

背後に見えるのが『戒厳令』舞台美術。

 

それが19日夜には・・・

・・・鮮やかに解体されました。

20日に荷出し。一番長い400cmの短管は

エレベータに乗らないから5階から手運び。

 

などなどあって。

劇団俳優座No.348公演の顔合わせ。

脚本/デヴィッド・ウィリアムソン

翻訳/佐和田啓司、演出/森一

於/俳優座劇場

 

キャスト、スタッフの面と面が向き合いました。

翻訳の佐和田敬司氏、美術・衣裳の加藤ちか氏、

舞台監督の八木澤賢氏、舞台監督助手の小田史一氏の

スタッフとともにテイクオフ。

読み合わせのあとに翻訳者とのディスカッションは熱を帯び、

疑問点も多く解決。明日以降の稽古に臨みます。

 

そして、最後の一葉。

カメラに面が向かった『戒厳令』出演女優陣(全員)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩の嘆き

2021年09月21日 | 身辺雑記

サッカーのコーチをしている後輩がいる。

一応「クラブチーム」で、彼は中学世代を担当。

ただJの下部組織ではない。けれど歴史はある。

 

《馬力のあるフォワードが転校してきて、

学校の部活じゃなくクラブでやりたいって。

だから是非是非って。

丁度、小学校でトップ下張ってたのも上がってきて、

中田って言うんだけど、名前がいいでしょ、まずさ。

この二人を攻撃の核にしてさ、》

 

話はまだまだ続くのだが、まとめると・・・

最上級生になる主将が、今までは中盤だったけれど

怪我をして、恐らくピッチを激しく上下できなくなる、

ただサッカー脳はあるから後ろに下げてスイーパーに、

と上機嫌だったのが2020年の初めだった。

FW、MF、DFの各ポジションに核ができる算段。

 

それが今年の夏休みに入った頃には、

《こないだ話したフォワードが、

転校前の関西ではバスケもやってて、

そっちも点取り屋だったらしく……、

転入先の中学の部活が全国狙えるレベルで、

うちは強くないから引っこ抜かれちゃった。

って、ショック受けてた矢先、

今度はゲームメーカーとして機能しはじめた中田が

監督と合わなくて辞めるってなってさ~》

 

後輩いわく、シガナイお手伝いのコーチだから

留意はしたけれど力及ばずに駄目だった。

そこで、もう一度主将を中盤に戻そうと進言したけれど、

サッカーの経験は浅いが可能性のある中2を

監督は使うと譲らない。

 

《ありえないよねぇ、先輩!》

と言われても僕には判断のしようがない。

 

《こうなりゃ、辞めた奴に声掛けないと!

ムラっ気が玉に瑕だけど、タッパもあるし、

守備に目を瞑れば点は取ってくれるはず。

奴が攻撃の中心背負えたら、バランス取れる、

てか先輩、見てますよ、奴のプレイ……ん?

あれ、そもそも先輩が連れてきた子だよ》

 

確かに何人か、クラブに紹介はしている。

熱くなっているから後輩は思い出せないだろうが、

可能性云々の中2も、元々は俺の推薦だ。

 

      

 

さておき。

組織においては、なかなか思い通りにならない。

それは後輩の話だけではないだろう。

 

 

ゲリラ豪雨のあがった、とある八月末の日曜日、

練習試合を見た。

出戻りのセンターフォワードは本調子でなく、

中盤は先を読む力がまだまだで、完全に孤立。

主将は守備面は統率できていたが、

ゲームコントロールまでには至らず、

時折長いパスを前線に通してはいたが……

ゴールネットを揺らすには遠かった。

 

名もなきクラブチームの試合を観戦しつつ、

ふと、この国のこと、更には世界の、

翻って演劇界、その片隅の我が劇団のことなどに

思いを馳せた、川崎のはずれのグラウンド。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fermer~戒厳令ノート0919

2021年09月19日 | 俳優座

本日、劇団俳優座No.347『戒厳令』

(作/アルベール・カミュ、

翻訳/中村まり子、構成・演出/眞鍋卓嗣

於/俳優座五階稽古場)は千秋楽を迎えた。

 

(手前:椎名慧都、奥:松本征樹/撮影:坂内太)

 

昨日紹介したエッセイ『シーシュポスの神話』は、

カミュの代表作である小説『異邦人』などとともに

不条理の作品・・・と評価される一方、

僅か8ページの随筆がカミュの不条理からの逸脱だ、

という論調も並行してあるという。

が、そーゆー難解なこたぁ僕には解らない

 

解るのは、43歳の若さでノーベル文学賞を受賞した彼が

この世からいなくなったのが1960年で、

【この時代における人類の道義心に関する問題点を、

明確な視点から誠実に照らし出した、

彼の重要な文学的創作活動に対して】というのが

受賞理由だったことくらいだ。

 

ナニハトモアレ、このCOVID-19禍に

明確な視点から演劇創作活動を成し得たのでは、と

キャスト・スタッフ一同(更に多くの関係者)が

個々想いに至る9月19日である。

 

 

あ、そうそう。

『異邦人』といえば主人公の有名な台詞が

「太陽が眩しかったから」なわけだが。

『戒厳令』においては太陽が眩しい日が少なかった。

 

末筆ながら、ブログタイトルのfermerは

フランス語の「閉幕」です、蛇足ながら。

千秋楽「も」満員御礼。COVID-19禍に本当に有難い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーシュポス~戒厳令ノート0918

2021年09月18日 | 俳優座

シーシュポスは、ギリシャ神話に登場する人物。

コリントスの創建者で「シーシュポスの岩」で知られる。

(wikipedia参照)

神を欺き、怒りを買ったシーシュポスは

大きな岩を山頂に押して運ぶ罰を受ける。

ところが運び終えた瞬間に岩は転がり落ちる。

何度繰り返しても結果は同じという話である。

 

これを基にカミュが1942年ーー『戒厳令』を書く

6年前に発表した随筆が『シーシュポスの神話』。

 

写真(上)は俳優座公演No.347『戒厳令』より。

右奥が志村史人、中央が椎名慧都、左に山田定世、

倒れているのが辻井亮人。

その辻井が、主要人物を演じる『面と向かって』。

11月5日から俳優座劇場にて。

 

写真(下)も同じ。右が田中孝宗、左が塩山誠司、

後方に清水直子。

その塩山はジャック・マニングシリーズ第一弾

『面と向かって』でマニングを演じる。

 

御陰様で、評判が評判を呼んで、9月8日以降の11ステージがほぼ完売。

後半はキャンセル待ちが続く日々である。

 

そんな『戒厳令』の幕をおろしたのち、

No.348『面と向かって』の稽古が22日から始まるのだが、

15日と昨日、プレ稽古を行った。

 

「シーシュポス~」は徒労を意味する警句でもある。

そうならない準備のために、『戒厳令』の美術――

杉山至デザインに囲まれ、読み合わせをした。

戒厳令の舞台スペインから15,744 km飛んで、

オーストラリアで展開する作品になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックステージイベント~戒厳令ノート0914

2021年09月14日 | 俳優座

 

昨今、演劇の世界においてアフタートークや

バックステージツアーなどが増えている。

前者は変わらずに行われているけれど、

後者はCOVID-19禍で開催が難しい。

 

劇団俳優座No.347『戒厳令』においても

観客の希望者を舞台上に招いて、

セットの裏側などを覗いていただきつつ説明する

……ことは困難なので、キャストによる解説(?)

というかフリートークで楽しんでいただいた。

勿論、舞台美術のことを中心に。

それが12日(日)である。

 

写真下:左から塩山誠司、野々山貴之、椎名慧都、山田定世。

写真上:下中央が塩山、上段左が山田、右が野々山。

 

そして冒頭の写真は、イベントとは関係ない。

今回の座頭・加藤佳男(カサド判事役)と、

その妻を担った坪井木の実。

 

ネットのニュースサイトでも紹介されるなど、

好評の舞台は、お陰様で千秋楽に若干枚を残して完売。

OGPイメージ

News Socra (ニュース ソクラ)

硬派なニュースサイト

News Socra (ニュース ソクラ)

 

 

そして、今日は次の公演『面と向かって』のチケット発売日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたち

2021年09月11日 | 身辺雑記

9.11から20年。

「はたち」とタイプしてみた。

二十歳、畑地、羽立、籏智、廿治などが

候補として示された。

9.11から20年。

「同時多発テロ」に焦点を当てた

記事やニュースを目や耳にするわけだが、

その映像が4:3。

個人的には、そう遠くないことに思えたが、

現在の16:9比率の画面では、左右に黒い帯。

そこに、時の流れを実感した。

あの衝撃の出来事の頃に生まれた者達が〈二十歳〉。

※※

〈羽立〉とは、たった一日の興行で次の地へ発つこと。

ただその場合の読みは「はねだち」である。

※※※

彼の地では、まったく別の理由で、

辿り着いた土地から慌ただしく次の地へ移る、

そんな生活が未だ続いている。

その始まりには、彼らにも当然家があって、

〈畑地〉を所有した人々もあっただろう。

※※※※

〈廿治〉とは佐賀県杵島郡白石町にある地名。

〈籏智〉は苗字で、私の故郷・神奈川県に一番多いという。

一度も遭遇したことがないが……。

多いといっても70世帯。二位富山が50世帯。

この二県でほぼ全てらしいから、会わないのも道理。

※※※※※

一方、アフガニスタンは多民族国家。

パシュトゥーン、タジク、ハザラ、ウズベク、トルコマン、

バルーチ、パシャイー、ヌーリスタニー、アイマーク、

アラブ、キルギズ、ギジルバーシュ、グージャル、

ブラーフウイー、他にも諸民族から構成されている。

言うまでもないが上記は姓ではなく、民族の数。

そして、ご存じのように・・・

パシュトゥーン族の別称が「アフガーン」であり、

国を長い間治めてきた民族だ。

パシュトゥー語の学生たちが「タリバン」。

※※※※※※

9.11から20年。

いったい何が変わり、何が変わらなかったのか。

確実に何かは変わり、変わらないものもあった。

若干哲学的、、、というより叙情的になったのは

カミュの『戒厳令』本番中だからか。

※※※※※※※

2021年9月11日。黙祷。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする