麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

ハヤクモトオス

2006年08月31日 | 東演
 タイトルは、
 「端役、元オス」でも
 「早雲、透す」でもない。
 「早くも通す」だ。

      『大地のカケラ』は、
      たっぷりのテーブル稽古のあと
      下に降りて粗立ち稽古に入り、
      本日は、粗くだが頭から最後まで通した。

作者のはせさんが、仕事で上京するにあたり
時間を作って稽古場を覗かれるというので、
「じゃ、イッチョ通して見せちゃおうか!」とゆー試み。
ちょうど8月も終わりだし、
ここを最初の着地点にしようゼと、心を一にした。

  音響の高塩顕さんも、ペンプルの本番前に
  パラータ入り。
  13時くらいからスタート・・・。
  
    一度当たっただけなので、何とも不安定ではあったが、
    そーゆー細かなことは置いておいて、
    『大地のカケラ』が描こうとする世界観は表出された。

そーいえば、作家の前でこんなに早く、
途中経過を見せることも過去になかったなあ・・・。

はせさんが代表を務めるジャブジャブサーキットの
名古屋公演とほぼ日程が重なっていて、
(大地のカケラ=9/30-10/9、
 歪みたがる隊列=10/5-10/9)
これからはそちらに全力投球なこともあるが…
何より、ゴーリキーだのチェーホフだの
来たくても来られない人が多かったからな…
外国という距離ではなく、この世にいないという意味で。。。

   冗談はさておき、
   「いいじゃん。ああ、これは良くなるヨ」と
   はせさんは他人の書いた作品を評すように
   飄々と感想を述べて、仕事に向かわれたのだった!

   何人かの名前を挙げて褒めたキャストもいたが、
   ここで書くと調子に乗ったりするので今は伏せておく。
   
三段跳びで言うところの“ホップ”は完璧といえる。
この感じだと、砂場越えちゃうくらい飛ぶな!って勢いで、
逆に制作者として不安に駆られてしまう・・・。

        男子幅跳びの世界新って8m95とかだっけ?
        楽に越えそうなんですけど…。

 既にチケット購入した方、覚悟しておいでください。
 これからの方は覚悟して、入手してネ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシを持ってすたこらさ

2006年08月30日 | 東演
最近はすっかり若手俳優に任せきりの折込だが、今日は3本重なり、かつ時間はバラバラで、工夫すると一本の動線でイケるので敏腕P自らデバッてみた。
 遅い朝、自宅前の環七からバスで小竹向原へ。正確には環七と要町通りの交差点あたりで降りて、徒歩でアトリエ春風舎へ。
                        
 バス下車時点では練馬区。閑静な住宅街、図書館なんかの脇を抜ければ区をまたいで板橋区。見逃しそうな小ぶりなビルの地下に到着したのは正午過ぎ。
 まずは『大地のカケラ』の作者・はせひろいち氏が、明日ポストパフォーマンストークのゲストを務める二騎の会『直線』へ折込。
 余談だが、杉並演劇祭でともに実行委員の永井秀樹さんも出演!

 一度事務所に戻り、チラシを1500ほど持って赤羽橋へ。東京タワーの真下とも言える麻布ディプラッツでは青果鹿『郡青の空に鳴け、手負いの雌鶏』。
 ここは作と演出が東演の養成所出身の強み(演出の八木沢は劇団に上がり99年まで在席)でチラシだけ置いて去る。
  なので宣伝
  青果鹿『郡青の空に鳴け、手負いの雌鶏』
  作・音楽/沢藤桂、演出/八木沢賢
  9/1~9/6、全8ステージ。
  詳しくは公式HPへ

 地下鉄で一駅、もちろん演劇制作者たるもの歩きです。
 本日夜に初日の、イッツフォーリーズ製作の『スウィングナイト』。
 この作品も『大地のカケラ』同様、文化庁の人材育成支援事業の一環です。

 てなわけで、杉並区からスタートして練馬区→板橋区→世田谷区→港区とキャラバンしました(徒歩部分のみ。交通機関で通過した区は含まず)が、世界地図の中でもちいさな日本の中でもちっこい東京の、面積では半分にも満たないような23区の、さらに一部を歩いただけでも十分広い。

 練馬板橋界隈の路地では、白いペンキの剥げかけた古い一軒屋の庭で大きく蝉が啼き、麻布の高架下では、白いポルシェカレラから腕を出した髭の男が信号待ち。
 同じ東京でも表情が違う。
 やっぱ世界はメチャ広い。

 んで『大地のカケラ』は、元高校の美術室だけを舞台にしながら、世界よりもっと広~い宇宙を感じる芝居です。
 これを必見といわず何を観ろというのか。
 いよいよ一ヶ月後、9/30初日だ

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ! 三菱東京UFJ銀行!!

2006年08月29日 | 東演
 ふと気が付けば、8月も“月末”。
 月末といえば「銀行」だ。公私にわたってお世話になる。
 それは僕だけでないらしく、混雑するのである。

 とある副業の、口座がタイトルの銀行にある。自由が丘支店にハンコや身分証明を持っていた時、そこは三和銀行という名前だった。UFJ銀行を経て、今年の1月1日、東京三菱銀行と合併して、3つ目のメガバンク(今のところ)が誕生したのは記憶に新しいことだろう。
 
 下北沢には東三の支店とUFJのATMがあったが、その副業はカードを造ってはいけない決まりだったので去年までは「引き出し」するのに三軒茶屋のUFJの支店までハンコと通帳を持って行っていた。
「これで便利になる!」と思った。
ところが・・・もー秋になろうと言うのに、いまだにATMに互換性がない!

 行員さん一人ひとりは変わらず一所懸命に働いているから文句は言わないが、茶沢通り沿いの支店(旧東京三菱)で引き出したお金を持って、駅前のATM(旧UFJ)に振込に行くのは何とも面倒だ! 念のために言えば、UFJで記憶されている振込先が合併された「三菱東京UFJ」に反映されないってこと。

 さて。資本のない劇団では、それこそシステムに関してはいまだアナログなところが多い。東演では、辛うじてパソコンでチケット管理を行っているけれど、まだまだ未成熟のためお客様に満足を与えられていないと、反省しきりである。
 無論、ハードも大事だが、電話対応など一番大切なのはハートだ!

 けれども、チケットの受け取りやその代金の払い込みなど、もっとお客様に便利になればいいなあとは、月末の銀行の長い列に並びながら、考えていることなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦汁の選択

2006年08月28日 | 東演
 昨日、午後2時から「第17回下北沢演劇祭」の区民上演グループの説明会及びオーディションが行われた※。
 選考といいながら、応募者自身の辞退以外は、手を尽くして全員参加でやってきた。。。東演が全面バックアップする「Aグループ」は、参加人数と男女比を考慮しながら、ワークショップと並行してレパートリーを決められたので可能だったのだが、今年は、三十数名の応募のうち三人に一人は出演できない狭き門になってしまった。
 東演の秋の公演が10/9まであり、次公演が2月末に本多劇場であるので、これまでのように五ヶ月(と言っても週末+祝日なので日数にすると50日くらい)取れた稽古が、四ヶ月約40日あるかないかになるという物理的理由が大きい!

 日程が短い分、昨日のオーディションの段階で作品を決めて、その作品にあった役者を選ぶ、というこれまでにない展開を余儀なくされたのだ。
 結果、選ばれる方も大変だが、選ぶ方もシビレた。

 実際、劇団の入団考査の方がよほど楽だ。プロとしてやっていけるか否かを判断すればいい。
 勿論、作品をひとつ創る厳しさはある。けれども区民上演グループは、オリンピック憲章じゃないけれど、参加することに意義があり、その中で「芝居」の楽しさ面白さを体感してもらいたいのだから・・・。

 と、頭では解っているのだが、リピーターには情がわいているし、初参加の方には是非出演を叶えてあげたい。。。これでは全然決まらない。
 初めて演出をお願いした千田恵子さんがピシッピシッと「役」にあった区民をセレクトしてくれたので本当に助かった。
 一発勝負のオーディションだから、要領を掴むまでは時間がかかるが後半化ける「差し足」タイプには若干不利だし、先行逃げ切り型と最終コーナーで馬群に沈むタイプの見極めも難しい。
 けれども基本的に演出家の目とカンを信じた。

 Bグループは当て書き芝居なので、これからビデオを参考にした選考となる。その後再度付け合わせて決定をみるので、発表は来月になろうか。
 結果の善し悪しは別にして、待つ側は早く答えを知りたいところだろうが…。

 とにかく、精神的に消耗した一日だった。
 でも昨日が底。板に立てない人たちのためにも参加が決まった区民とともにいつも以上に良い作品を創らなくちゃ!

※毎年2月、下北沢の9劇場で展開される
 「下北沢演劇祭」はプロアマ混合のイベント。
 その中の“世田谷区民公募”のグループが
 2つ作られて、本番に向け稽古していくのだ!
 Aを東演、Bを本多劇場グループが指導する。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンブロの靴

2006年08月27日 | 東演
 ワールドカップが終わって少しして、スポーツショップが在庫処分に走ったので(勿論主にサッカー関連商品)、靴を一足買った。売れ残りだけあって26.0なんてゆーサイズはなく、仕方ないので25.5を買った。
 アンブロの白地に銀のシューズ。
 白地に青銀の先代を履きつぶして、そろそろと思っていたので…。

 1924年創設のプーマ、遅れること3年のアディダス。このドイツ生まれの・・・国どころかダスラーという兄弟によって立ち上がった同じ血からなるカンパニーなのだが・・・この2大ブランドと時を同じくしてサッカーの母国イングランドに誕生した(1924年)アンブロなのだが、較べるとちょっと地味?
 でもこの地味さが僕は好き

 例えば現在のサポート選手だってアディダスは、ジダン(仏)、ベッカム(英)、メッシ(アルゼンチン)、バラック(独)、俊輔(日)等々、綺羅星の面々だ。
 かたやアンブロは、オーウェンとシアラーのイングランドを代表するFW、松崎しげる似でお馴染み(?)ポルトガルのデコ、スウェーデンの司令塔・スベンション、日本ではヤットこと遠藤保仁、二川孝広(ともにガンバ大阪)というオシムジャパンの中盤を担う可能性大の二人(二川はまだ未召集だが、声は高い)・・・と、皆ステキなプレイヤーだが…、ねえ?!
 いつもながら話が逸れます
 僕の買った靴の話でした。

 店先では行けそうだと踏んで購入したのだが、やっぱ歩くとキツかった。
 シューズフィッターが聞いたらゲンコツものだが、それを無理無理履いて、ようやく最近足に馴染んできた。
 東演に入団して10年、ようやく身の丈に合ってきたように…。
 そう、10年目にしてだいぶ色々見えてきた僕が、全精力を傾けて制作しているのが、現在稽古真っ盛り『大地のカケラ』だ

 そんな東演も、思えば・・・ああ、やっぱ好みってあるものナ。

 アンブロのHPによれば企業コンセプトは・・・
 “たったひとつのことにひたすら専念すること、
   それだけが他の競合と我々の差別化だと思うからです。”
 ・・・東演も、そんな劇団になりたいと思ってます。

 さあ、アンブロを履いて、下北沢演劇祭の説明会に行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場と美術室

2006年08月25日 | 東演
 僕は高円寺に住んでいる。
 街のあちこちにスタンドが建ち始めた。明日からの阿波踊りの有料観覧席だ。公式HPを見ると「演舞場」と書かれている。
 今年50回目を数えると言うからスゴイ

 さて。最近改装が済んだJR高円寺駅に新築された駐輪場をみて「へえ~」と思った。
 2段組で、上の方を安くしているのだ。
 最近よく見掛ける「1~2時間は無料、以降は有料」みたいな駐輪マシーン(?)。たいがい緑色で車輪を通す溝が斜めに昇っていて、前輪がガチャッとなるヤツ。でも2階建てタイプは初めて見た。
 
 実際、路上駐車は大変な問題だ!
 まずは利用者のモラルで、上記のような場所に停めれば良い話なのだが、その数が圧倒的に少ないのも事実だ。
 下北沢と三軒茶屋の間に位置する東演なので、両駅とも利用するが、後者には駐輪場が増えているが、前者周辺には皆無と言っていい。

 東演パラータ自体、劇場にいらっしゃるお客様用の駐車場及び駐輪場を持っていないので、他人様のことを言えた義理ではないのだが、多くの人が集まる「駅」は、やはり責任のありかたが少々違う。
 悪しき道路(?)を造ることで変貌してしまう「シモキタ」…そのあたりは当然解消されるのだろうか?
 
 つまり。狭いスペースでも2段なら倍停められていいなあ、って話。

 んで『大地のカケラ』だが、本日午前中に美術家と演出、舞監が打ち合わせをしているので(制作は劇団総会で欠席)、舞台美術が午後からの稽古に間に合う予定だ。

 パラータという限られた空間に「元高校の美術室」をどう表現するか?
 “演劇の魔法”で物理的な空間を無限にネ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2006年08月24日 | 東演
 昨日は「付け帳」の提出日だった
 役者が自分の役の、身につけるものなどを一枚の紙にまとめて提出する。衣裳や小道具の参考資料になり、また役者自身がイメージを固めるひとつのツールにもなる。
 と、固い説明はこれくらいにして…。
 その中の衣裳に関しては絵を描いて出す役者が多い。これがそれぞれ個性的で楽しいのだ。夏休みの思い出を描いた絵を見る担任の気分である。・・・HPで紹介したいほどの傑作や珍作揃いだ。

 さて子供達の夏休みも残すところ一週間。地域によっては終わってるところもあるのかしら? 
 今頃、さんざん貯めた宿題に大わらわな時期だろう。
さて優等生だった(?)僕の夏休みの最高傑作は
    「理科のレポート」。
 苦手な科目のせいもあり意識的に後回しにし、では時間が迫ってパッと何かひらめくかといえば、そんなことはあろうはずもなく……、一夜漬けのやっつけで提出したそれは、見事Cの評価だった。
 当時、ある炭酸飲料を飲むと骨が溶けるという噂がまことしやかに幼い耳に届いていて、特にトップを独走するA社のは強いと。
 で、アホウな僕は、大手2社のその飲料に卵の殻を漬けて24時間見守るという画期的なレポートに挑戦したのだった。
 勿論、少々殻が黒づんだだけで、そんなものが溶けようはずもなかったのダ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覇者、覇者、早稲田!

2006年08月22日 | 東演
「紺碧の空~♪」で始まる早稲田の応援歌は、「♪覇者、覇者、早稲田」で終わる。昭和6年に六番目のそれとして誕生し、今は第一応援歌に昇格しているらしい…。
 それを今年の都大会決勝の三塁側スタンドで聞いて、それまで「かっせ、かっせ、早稲田」だと思っていた僕は初めて誤りに気付いたのだが、僕を観戦に引っ張っていった斉藤君にマイっている女性(僕の奥さんだが…)は隣の席で「発車、発車、早稲田」なのだと何の疑いもなく思ったらしい。移転前は都電の通る場所にあったから。
                                 
 早実が甲子園で快進撃を続ける中、沖縄や長野出身者※、さらには早大OBまでいる飲み会で、当然高校野球の話に花が咲き、ワセダマンがくだんの歌をカラオケで歌った、その画面に流れる歌詞を見るまで。
 以上前段。
         ※大会7日目、早実が大阪桐蔭を下した翌日
          八重山商工(沖縄)vs松代(長野)があった夜だ。
  
 話は前後するが、僕は日大三高との西東京の決勝を生でみて、試合には勝ったが内容では明らかに負けていた早実の早い段階での敗退を予測した。斉藤クンにキレはなく、打線もカラキシ打てないし、守りのミスも多かった…。
 が、結果は全国制覇
 しかも“日本一”を誰もが認める戦いぶりだった。いわゆる一戦一戦強くなる勝ち上がりで。
 さて
 『大地のカケラ』だが、この作品も一日一日良くなっていて、絶対的なエースも四番もいないけれど、確実につないでコツコツ点を取り余計な失点はしない全員野球で“秋の演劇界”で優勝する勢いだ。ハッタリでも何でもなく。

 本日は、とあるゲームを行うシーンの稽古から始まったが、細かな人間関係やその時の心情を丁寧に追って、テーブル稽古ながら「絵」が明確に浮かんできた!
                             
 おっと。今日はこのへんで勘弁してやるか。。。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテなんのその

2006年08月21日 | 東演
まだまだ暑い日が続いております
劇団の蛇口をひねれば、しばらく熱湯が出続るほどの猛暑だ。
そのせいか、このブログも“夏バテ”ぎみで、更新が滞りがちです。

 さて。「熱湯」といえば、「熱闘! 甲子園」
 今日、延長引き分け再試合が行われました。多くの方がご承知の通り、ハンカチ王子・斉藤祐樹が「熱投」して、早実が見事初優勝!
 監督の「88年待ちました」が、その重みを表していました。

 しかし、すごいなあ。
 斉藤クンは、大会初日の8月6日第2試合に登場して以来、16日間7試合をほぼ一人で投げ抜いて、準々決勝(18日)からは4連投! その球数は約1000球に及んだ。
 もう神懸かりである。

 斉藤クンは昭和63年生まれ。松坂大輔が“平成の怪物”と言われたりしたが、つまりこの甲子園の土を、もう多くの“平成生まれ”が踏んでるってことだわなナ。

 嗚呼、こんな若人がスゲエ頑張ってるのに、夏バテとか言ってる場合じゃないよな。


 そうそう。最近、弊ブログのアクセスを解析すると、やたら「餃子」系のキーワードが多い。以前、マッチ(近藤真彦氏)に触れた時に次ぐ多さである(笑)。確かに「下北餃子戦争」について書いたのだが・・・。
 美味しい餃子でも食べて、スタミナをつけようか

 『大地のカケラ』の稽古の方は、夏バテすることなく好調です
 大きな流れを皆が共通認識した今、細かく場ごとに読んでいます。河田演出は、テーブル稽古をじっくりと。
 夜には、舞台美術打ち合わせ!
 23日は衣裳の打ち合わせと、スタッフの動きも活発化しております。

 上品な謎物語=リファインドなリドルストーリーの完成に向けて、着々と進行中。
                         
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三の新人

2006年08月18日 | 東演

 7月の『いちゃりば兄弟』で伊藤奈緒美が入団4ヶ月で出演を果たし、9月の『大地のカケラ』には笹村香苗が抜擢されるなど、今年の新人はチャンスに恵まれているが、8月に行われる利賀演出家コンクール(8/21~26)に参加する「ヤーチャイカ」(代表/桑原和彦)に小野雅史が客演で出演することになり、実は既に今月あたまから稽古に参加している。
 作品は、かのテネシー・ウィリアムス『ロング・グッドバイ』だ!

 先日稽古場を覗かせていただいた。
 “利賀”に選ばれただけあって、斬新な演出で、是非本番も観たくなったが、いかんせん富山県の奥深い山里だ・・・。
 さて、小野は運送屋を主に演じるが、オーバーオールに野球帽からチリチリの髪の毛をはみ出させた姿は、確かに「アメリカにいるあんちゃん」であった。

 稽古の後、軽く飲んだが、ひょんなことから昔のアイドルの名前が出てきた。若い小野は伊藤つかさを知らないと言う。
……南野陽子は? というと
「それは知ってます。歌がありますよね。横浜とか横須賀とか・・・」
「???」
「♪南野陽子、横浜、横須賀・・・って」
「おい、それは港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ~♪だろ」
「え。じゃあ替え歌だ、替え歌」

 つまり、幅広い年齢層で東演は構成されているということだ。
 本日は劇団恒例の発送大会。『大地のカケラ』のDMを送る作業を、そんな世代をこえた面々で行った。なので間もなく、ご案内が届きます。
                              
 それはそれとして、頑張れ!ボン(小野の愛称)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする