麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

李晏中国現代演劇写真展

2024年07月14日 | 鑑賞

◯イー

『李晏中国現代演劇写真展

—40年間の中国現代演劇』は、

第16回シアターΧ(カイ)

国際舞台芸術祭2024 の

様々なプログラムのひとつで

7月5日から今日15日まで開催。

会場はギャラリーX、入場無料。

両国の、国技館とは逆側に降りた

回向院のお隣りだ。

 

 

◯アル

李晏( Li-Yan)は1964年山東省生まれ。

中国現代演劇の目撃者、演劇撮影家と

紹介されている。

 1980 年代より今日まで、

中国内外の刊行物に100万字近い文章、

1万点以上の写真を掲載、とも。

 

100万だの1万だのの表現が

何とも中国人らしいなぁと思うのは

僕だけではないだろう。

 

◯サン

展示が『茶館』と『天下第一楼』で

始まっているのに、ちょびっと驚いた。

筆者の大学の卒論の題材が

まさにその二作品だったのだ。

 

人民芸術家と呼ばれた老舎

(小説家・劇作家)の戯曲『茶館』は

話劇(中国の現代劇)の初期代表作で

1958年初演。

『天下〜』は88年で、ともに人芸

(北京人民芸術劇院。中国最高峰の

劇団と称される)が上演。

 

前者は茶館、後者は北京ダック店を

舞台に時代の中での盛衰が描かれる。

いうまでもなく『天下〜』は

『茶館』をバリバリ意識した作品で

重なる点、異なる点が卒論の狙いと、

まぁコテコテなテーマだったりする

・・・ので驚きは「ちょび」

 

◯スー

全体としても人芸の舞台写真が多く、

また、林兆華の演出作品の割合高!

「人芸」で写実的な大作を発表しながら

「林兆華工作室」で実験劇にも才を発揮。

話劇界に長く君臨しているから

これもまた仕方のないところか……。

 

◯ウー

とはいえ、北京人芸と並ぶ

「上海話劇芸術中心」が一枚とは。

 

以前所属していた東演(東京)が

「湖北省話劇院」とともに懇意だった

劇団ゆえ、つい私情が

 

 

◯リュウ

国家間の関係もあってか、

すっかり中国との演劇交流が

弱くなった今日この頃。

 

雨の午前ということもあり

「貸切」で鑑賞できたことも

寂しかった……

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざいざ、池袋演芸場へ。

2024年06月27日 | 鑑賞

2年前の睦月下旬の弊ブログに

寄席に行ったと書いた(22.1/22)

という内容から入り、

今月24日、池袋演芸場に

隅田川馬石めあてに行ったよ。

と綴った昨日の『麒麟琳記』の続き。

 

 

なので一枚目は水曜のと同じ写真。

寄席の外観。

昼の部のトリ、三遊亭白鳥の幟。

 

師匠が円丈だけにハチャメチャな

新作落語が売りで、

この日も彼のファンが客席を埋め、

ドッカンドッカン、ウケていた

 

 

弟子のぐんまと青森は日替わり。

私の父は五所川原産なのだが、

偶然にも月曜は青森の出番。

これも縁というものか……

 

さて高座なら、このあたりで

羽織を脱いで枕から本題へ。

 

六月下席(21〜30日)の昼は、

金原亭駒平と三遊亭萬都の

二ツ目昇進披露から始まった。

それを意識したのか馬石は

『鮑のし』を喋った。

 

息子が結婚する大家さんの所に

五十銭の尾頭付きを持って行けば

お返しに一円くれるはずと

妻から口上を習って行くのだが……

という落語らしい筋。

 

彼の真骨頂は人情噺なのだが、

古今亭志ん生の得意ネタとした笑いも

馬石らしい絶妙の間を効かせ、お見事。

 

演劇もだが、落語も生に限る!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、池袋演芸場へ。

2024年06月26日 | 鑑賞

2022年1月22日の弊ブログに

浅草の東洋館に行ったことを書いた。

 

今週の月曜、その笑いの殿堂に行く

大きなきっかけとなった漫才コンビ

「うぐいす餅」のツッコミと遭遇。

 

S「お久しぶりです」

私「おぉ、頑張ってんな〜色々と。

俺これから池袋演芸場行くとこ」

S「あら。私は稽古です」

俺「芝居の本番、もうすぐだもんな」

彼女はお笑いと役者の二刀流だ。

 

そして都内四つの落語定席のなかで

一番新しく、1951年開場の演芸場に

平日の昼間に私が繰り出したのは、

馬石めあてであった。

 

 

出会ったのは前座から二ツ目になり、

五街道わたしから佐助になった時分。

とある演劇公演の役者と制作、

としてだった。25年以上も昔の話。

 

私より古くからの知り合いは村上と

彼の本名で呼んでいた。

そんな五街道佐助も、2007年には真打。

四代目隅田川馬石となる。

のちに名人となる五代目志ん生も

名乗った名跡を背負い、

それに恥じない芸で2021年には

文化庁芸術祭大衆芸能部門大賞を

受賞している。

今や立派な「師匠」で、見に行った

寄席の一等最初に噺したのは

彼の弟子の隅田川わたしだった。

 

 

本当は、23日夜の部の

「奮闘馬石の会」に邪魔したかったが

スケジュールに折り合いつかず、

白鳥がトリを務める回に、いざ。

 

(中入り)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはJAZZでも

2024年06月03日 | 鑑賞

僕にとっての江古田は、劇団一の会。

拠点のワンズスタジオとともに、

一番に思い浮かぶ。

「日芸」こと日本大学芸術学部の

キャンパスが僅差で2位

 

 

そんな西武池袋線の駅前に、

着席で130人入る箱があることを

不覚にも知らなかった

1FとB1がスーパー・マルマンの、

更にひとつ下の階にBuddyはあった。

30年の歴史があるライブハウス。

 

もらった案内には12:30startと。

30分前に到着したら、

両手で足りるオーディエンス。

日曜の昼下がり

有名なプレイヤーもいない。

……と、にわかに人が入り始め

あれよあれよと30人。

 

準備していたスタッフが

ステージから下がった12:10

「高橋さん」と声を掛けてきたのは

今日のプレイヤーだった。

音楽には、良い意味の余裕がある。

 

 

ステージトークで解ったことだが、

リードアルトが本番3日前コロナに罹患。

急遽代役を探したという。

……よく見つけたなぁ

リタイヤしたのはバンマスでもあり、

代行はメンバーのテナーサックス。

このあたりも流石「音楽」

 

一曲ごとに曲の解説があり、

そこにメンバー紹介を

パート単位で挟み込んで、

素人の僕について行きやすかった。

 

セットリストも『YES or  NO』など

有名なジャズナンバーに、

ユーミン『中央フリーウェイ』まで

幅広く、あっという間の1時間でした。

おっと、彼らの紹介を忘れていた。

2016年4月発足の社会人ビッグバンド

「Resomant Stars Jazz Orchestra」。

 

ジャズといえば〈転調〉が魅力

前述の、僕を誘ったのは下北沢演劇祭の

「世田谷区民上演グループ」の常連だったK。

トランペットを吹き、時にはヴォーカル。

五つほどのバンドを掛け持ちしている

・・・らしい。

役者からの見事な〈転調〉?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンザナ、わが町

2024年05月19日 | 鑑賞

『マンザナ、わが町』

1993年初演の井上ひさしの戯曲。

2015年再演は第23回読売演劇大賞

優秀作品賞を受賞したほか、

鵜山仁が最優秀演出家賞、

熊谷真実が優秀女優賞と三冠

 

舞台は米国カリフォルニアの

マンザナ強制収容所で、5人〜

ジャーナリスト、浪曲師、奇術師、

歌手、映画俳優〜の女性たちの物語。

 

本家(?)こまつ座をはじめ

数多くのカンパニーが上演しており、

また女性5人で創ることが可能なので

養成所や研究所の演目としても……。

 

故人・井上の遺志から

著作権が取りやすいことも上演に拍車。

(井上ひさし作品全般に言えること。

大前提として作品が良いから、だが)

  

 

そんな『マンザナ、わが町』を見た。

創造ユニットTaiyo公演

5月15日(水)から19日(日)

シアター711にて。

ダブルキャストのTEAM melonを。

 

 

この公演が旗揚げ。

2022年に小池恵子、竹内しのぶ、田中淳子、豊田薫の

平均年齢65.5歳の4人が立ち上げた演劇集団。

 

〈仕事に家事,育児,父母・義父母の介護に看取り……

怒涛の人生も半世紀越え。だからこそ、舞台への情熱は

冷めるどころか勢いを増す。そりゃ身体にガタもくる。

だけど、そんなこんなもそっくりそのまま

役者としての深みと味わいと開き直り、

きっとどこにもない舞台を創りだせるはず。

(中略)人生楽しまなきゃ、楽しませなきゃ—

だって、私たちは原始太陽だったんだから。〉

 

と、気合入りまくり

であれば、メンバー4人のチームを見ねば。

そして見事に楽しませていただきました。

 

シニア劇団と侮ることなかれ。

まず、この時世に第二次大戦下の、

アメリカでの日系人の苦悩を描いた作品を

チョイスし旗揚げした気概が素晴らしい。

 

配役も鮮やか

役者が登場人物とドンピシャだった。

スタッフもプロフェッショナルを揃え、

また制作目線でいえば、

パンフレットの充実や、

舞台客席外の場所に作品関連の展示など

楽しませる努力がハンパなかった

 

早くも次回公演が楽しみな創造ユニット

Taiyoであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンザワトツガワキンダイチ

2024年05月15日 | 鑑賞

みていないのです、その放送は。

ネット上で、池井戸潤原作の

某ドラマに半沢直樹が出る、と。

「誰だろう?」と話題になって、

劇団ひとりだった。

で、賛否様々な声があがった。

 

 

天知茂、石立鉄男、小野寺昭、

神田正輝、高島忠夫、高嶋政伸、

高橋英樹、宝田明、内藤剛志、

夏木勲(当時/のちの夏八木勲)、

萩原健一、船越英一郎、三橋達也、

若林豪、渡瀬恒彦と、五十音順。

題名からもお察しのことでしょう、

十津川警部を演じた俳優たちです。

(こぼれていたらごめんなさい

 

局で並び替えると、日テレ=夏木。

TBS=宝田、若林、渡瀬、内藤。

フジ=石立、小野寺、高嶋政。

テレ朝=三橋、天知、高橋、高嶋忠。

テレ東=萩原、神田、船越。

 

初代が三橋で1979年。45年前になる。

最多はやはり渡瀬で54作品。

 

つまりそういうことである。

 

名探偵・金田一耕助も映画テレビ

で色んな役者が長髪をボリボリ搔いた。

映像のみならず舞台にもしばしば。

 

石坂浩二とともに「金田一と云えば…」

でトップを争う古谷一行が東宝製作で

『獄門島』『犬神家の一族』『女王蜂』等。

76年『犬神〜』の角川映画以外は東宝が

石坂・金田一で創ったのに、

演劇では古谷なのがユニーク

 

そういえば。西村京太郎の生み出した

警視庁刑事部捜査一課のノンキャリ

40歳の名前って?

恥ずかしながら小説を一冊も読んでいない。

ゆえに調べて、省三と判る。

1973年『赤い帆船(クルーザー)』で

デビュー(?)した当時30歳警部補は、

なるほど〈昭和な名前〉だったんだなぁ

 

さて、これから演じる俳優は

さらに増えるだろうか。

十津川警部に限らず、金田一も半沢も。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴公子

2024年05月03日 | 鑑賞

「貴公子」。

下北沢のはずれを拠点とする

某劇団の看板俳優Nを想起するが、

彼の話ではなく……

 

〈予想もしなかった運命に翻弄され、

巨額の遺産相続争いに巻き込まれた

貧しい青年マルコ。

彼の前に現れた美しい顔立ちの男

“貴公子”は味方か? それとも悪魔か?


次々と傑作を放つ韓国映画界から

新たなアクションノワールが登場〉

……と公式HP冒頭をほぼ写してみた。

 

監督/パク・フンジョン

(『新しき世界』『THE WITCH/魔女』)

主演/キム・ソンホ

出演/キム・ガンウ、コ・アラ、

カン・テジュ他

 

 

観た日が、この館(上の写真)での最終日。

ポストカードが枚数限定でプレゼント

と映画館からは告知されていたけれど、

人気俳優の映画初主演作ゆえ

半分諦めつつ階段を上がったのだが、

ラッキーにも頂くことができた。

平日15時お尻からの上映とはいえ、

200のシートに5人程度の入り。

演劇もまだ苦戦しているけれど、

筆者のごく近い公演は完売の回も多い。

たまたまこの回だけなのか、

少々心配になる客席ではあった。

 

あらゆる物価が上がる時世に

映画も昨年から2000円になっている。

『貴公子』を鑑賞したのは中箱で

1900円ながら、庶民のオサイフ事情の

苦しさの影響はゼロではないはずと、

頭の半分で思いながら予告を眺めた。

 

客入りの話はこのへんで。

 

 

カーチェイスで車が走り、

さらにマルコ役のカン・テジュ、

それを追う貴公子キム・ソンホも

走る、ハシル、はしる……。

 

ハリウッド流の緩急至上主義が

徹底されている韓国映画らしく、

フルスピードののちユル〜い笑いを

巧く差し込み、物語の穴に気づかせず

ラストまで観客を引っ張ってゆく。

 

〈莫大な遺産をめぐるバトルと駆け引きは

観客の予想を裏切る展開の連続〉という

謳い文句はやや過剰だけれど、

よい意味で《良質なB級映画》でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらろじ2024

2024年04月30日 | 鑑賞

「知らない路地の映画祭」

略して「知ら路地」が今年も!!

 

と書いたものの観たのは初めて。

概略をコピペすると・・・

〈美術家・友政麻理子が発起人となり、

2015年度から千住地域を中心に、

一般参加者による自主映画の制作と

その上映会を行なっている

アートプロジェクト。

2018年度からは参加メンバーが

企画運営を引き継ぎ再スタート〉

・・・した実行委員会による

映画を通した新しいコミュニティの

可能性を提案している。

上述のほかワークショップなども。

 

 

4月27日、28日の二日間、学びピア21にて

今年は5本の短編が上映された。

(映画祭は毎年GWの頭に開催だそう)

 

 

私は最終日の午後に。

シアター1010(せんじゅ)には

何度か足を運んでいるがコロナもあり、

北千住に降りたのは久方ぶり。

 

最近、ランキングで上位に顔を出す

理由が頷ける街並みに変わっていて、

往路はのんびり見歩いて会場へ。

 

 

学びピア21は愛称。

中央図書館、放送大学、映画祭の会場の

生涯学習センターなどが入った複合施設で

荒川堤防のすぐ脇に建っていた。

 

 

僅か2時間で、街が好きになっちゃう

バラエティ豊かなラインナップ。

アニメーションにコメディー、SFなど

ジャンルも様々で、またテーマとして

「街に活気の出る反面、喪われるものが」

的なメッセージドラマもあった。

なので復路は、少し違った目線で駅へ……。

下北沢演劇祭や杉並演劇祭などに

関わった経験があるが、

「知ら路地」もとても素敵な活動。

来年も、絶対観に行く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形展

2024年04月04日 | 鑑賞

 

かわいらしいものから、和に洋と

様々な人形が展示されていたのは

川崎市アートセンター。

 

昨日の弊blogでは創立70年の劇団の

記念公演に触れたけれど、

こちらは創立75周年公演と

連動した「ひとみ座劇人形展」。

 

そうか!

「劇人形」と言うべきなのか。

 

 

「人形劇団ひとみ座」といえば、

『ひょっこりひょうたん島』だ。

他にも『笛吹童子』『紅孔雀』など

NHKで放映された作品群が有名。

だが、主戦場は演劇。

 

下はシェイクスピアの『マクベス』

 

 

そして順序が逆様になったけれど、

記念公演は『花田少年史』。

一色まことの同名漫画を原作に、

脚本は、劇団代表中村孝男と

座の西田由美子。演出は中村。

 

 

見終わったあと、思わずハムカツを食べた。

作品中の重要アイテム。

 

◇公演データ◇

2024年3月26日 (火) ~31日 (日)

川崎市アートセンター(新百合ヶ丘)

アルテリオ小劇場

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったり来たり

2024年04月03日 | 鑑賞

2024年は様々な周年が重なっていて、

中でも「築地小劇場100年」は、

百という大きな節目もあいまって、

演劇界にとっては……いや、

それだとやや大き過ぎるから

「新劇界にとってはエポック」が

正しいのかも知れません。

 

 

さて、そんな時節に観劇したのが

東京演劇アンサンブル『行ったり来たり』

(3月31日千秋楽)

 

創立70年記念公演第一弾は

新しさをまといながら、

劇団の伝統の上に立脚した

良い意味で「らしさ」を感じた舞台。

 

 

会場は、すみだパークシアター倉

(3/28〜31)でしたが、

同月23日、24日には劇団拠点の

野火止RAUMで上演。

これもアンサンブルならではだ。

 

劇場からはスカイツリーも眺められ、

最近は小洒落たカフェなども増えた

錦糸町界隈だけれど、

道路にはみ出して、土に陽を当てる

昭和な暮らしの残る町もまた、

アンサンブルには相応しい。

 

 

そうそう、筆者の住む池袋からは

秋葉原で乗り換えるのだけれど、

JR下りホームの立ち食い蕎麦屋の

名物ステーキカレーが

昨今の値上がりの波とともに、

随分高くなっちゃった

でも、これはまた別の話。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする