goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

つづいては信濃。

2022年10月16日 | 俳優座

今月は、出張が多いのです。

少し前に「今月は総会マンスリー」と記しましたが、

東北の次は、信州。日帰りです。

 

江戸時代なら、板橋宿、高崎宿、軽井沢宿と進んで、

善光寺街道に折れ・・・

さて、どのくらいの日数が掛かったのかしら?

今や1時間30分前後になっちゃってます。

 

とにもかくにも、長野県長野市で長野ブロック総会。

(演劇鑑賞会の)

 

 

会場は「長野市生涯学習センター」。

TOiGOwest4階の大学習室2でした。

左隣の大学習室1ではプラモデルの集まりあり。

 

遠い昔、頼朝が善光寺参りの折、

豪勢な宿舎を置いた「豊御所(とよごしょ)」。

のちに「問御所(といごしょ)」という地名になり、

街の中心だったのだけど、鉄道駅付近に繁華街が移り、

空洞化したところに地元テレビ局が本社ビル移転。

問御所+アミーゴで「TOiGO(トイーゴ)」。

歴史×未来というコンセプトなのでしょう。

 

そんな施設の一階に自販機。

まぁ、餃子には驚きをさほど感じなかったけれど、

隣に豆腐。

・・・と、う、ふ。

そしてネーミングが「ど冷えもん」。

なかなか攻めているぞ、と思いパシャ

 

会議も、歴史に立脚し未来を語れたらと臨んだ12:30。

途中休憩を挟み、14:30あたりに再開したところ

左隣の学習室3から琴の音色……。

討論になんとも言えない効果を与えてくれました。

 

そんな凝縮の一日。

帰りの車中、これくらいは許してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする