
1月10日(土)の新年会の、レパートリー紹介に使うBGMの音源が欲しかったので、柳原さんに連絡した。
『いちゃりば兄弟』や『紅いに洗濯機』などでプランナーをお願いしている音響家さんだ。
今春、旅公演のある『臨時病室』も彼の手による。
※ ※
東北のマタギはツキノワグマを「イタヅ」というらしい。

もう一昨年になるが、訪中公演に音響オペレーターとして帯同してくれたのが、柳原グループの若手、板津(いたつ)くんだった。
※ ※
訪中公演のレパのひとつ『臨時病室』が板津くんの担当だった。
風の冷たい7日の夕刻にMDを届けてくれた柳原さんは「板津が結婚したんです。それで仕事も変えました」と、新春早々驚かせてくれた。

で。4月の旅公演は、柳原さん自身がオペをしてくれることになった。
※ ※
新婚といえば、08年3/30付の弊ブログに書いた“33才年の差婚”のSさんが東演新年会に、フランスでの挙式の写真を携えいらっしゃった。

※ ※
その新年会は、お陰様で大盛況

若手中堅による、ダンスで始まり・・・50年の歴史を振り返りつつ、今年のレパートリー紹介まで、約2時間の楽しい時間であった。
新年会の様子は、昨日も書きましたが「役者ブログ」に詳細あります。
※ ※

初日は2月3日。東演パラータにて、2月8日まで。
チケット好評発売中!!!

※ ※
新年ってことで、1/4~1/9まで、テレビでいうところのお正月特番的に“未来へのメール”なんぞで遊んでみましたが、昨年末の『未来からのメール、過去からのメール』から連動していたりもした企画でした

ので。明日からは過去時制のシリーズをお届けする・・・あくまで予定です。


