Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

北限の鮎を堪能しました in 余市

2012-08-19 23:58:57 | Food
毎年6月から8月にかけて「鮎、鮎」と騒いでいるわたくし。
今年はあんまり鮎にお目にかかれなかった気がしていましたが、
ワイン仲間のご夫妻が「一緒に鮎食べに行きませんか」と誘って下さいました。

で、JRでいそいそと出かけましたのは、余市。


余市は鮎の生息域の北限なのだそうです。
7月1日~9月15日が漁期だそうです。

北海道の鮎、初めて食べるかもー

余市駅から車で内陸に向かいまして、余市川のほとりに立つホテル水明閣さんにお邪魔しました。

(ホテルのHPから写真拝借)

ホテルの客室で鮎のコースランチをいただきます。


お刺身とかジャガイモとか鮎以外もあります。


鮎料理は、鮎のぬた、


塩焼きとフライ



鮎ごはん

やっぱ塩焼きがおいしかったなー!
ペロリと完食、お腹いっぱい!

今年の鮎シーズンを締めくくるのにふさわしい鮎コースランチ。
誘っていただいたご夫妻に感謝です。


さて、余市はニッカウヰスキーで有名ですが、
いろんな果実園があることも有名で、
ワイナリーもあります。

ということで、余市ワイナリーに連れて行ってもらいました。


いくつかテイスティングをしました。


その後ワイン用のぶどう畑までドライブ。







まだ固い。

ブドウってかわいいなー。
まあどの果物もかわいいですが・・・。
こういうの見てるとブドウ育ててみたい・・・とか気軽に思ってしまう



その後ご夫妻のお宅にお邪魔しまして、
ワイン宅飲み会

とっぷり夜が更けるまでお邪魔しまして、
最終列車にて帰札。

爆睡して駅員さんに「終点ですよ」って起こされました

楽しい1日ありがとうございました!

今まで余市って遠い気がしてましたが
毎週のように東北まで列車で通っているせいか、
「なーんだ、余市近いじゃん!」って感じ

鮎とワイン、私が好きなもの2つもある町ですから、
また遊びに行きたいなーと思います



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。