よく分からない。
ビットコインのことである。
今大きく値上がりしていて、
持っていれば大儲けである、
らしい。
コインとは硬貨のことだが、
実はなく電子マネーである、
ようだ。
コンピュータの中にしかなく、
やり取りや決済はすべて電子的に行う、
パソコンやスマホの端末から。
少し前のことだが、
何かの番組でチラッと説明をしていたが、
よく分からなかった。
・・・・・
現今の貨幣は国が発行している。
厳密に言えば銀行であるが。
アメリカでは連邦準備制度理事会(FRB)であり、
日本では日本銀行である。
通過は硬貨もあるが主には紙幣である。
もとは只の紙切れである。
それに価値が認められるのは国家の信用による。
では信用とはなんだろう。
本来は金である。
金がすべての価値を収斂している。
昔も今も。
もともと紙幣は金の預り証であった。
でも、それが正当な預り証であるかをどう確認するのか。
そこが大問題である。
だから、それを保証する者が必要だ。
国(や銀行)がそれを行なっている。
これは国が金を保有していることが前提であった。
だから、いつでも金と交換できたのである。
ところが、今はその交換ができない。
国の信用を金が担保していないのだ。
ならば…。
・・・・・
では国の信用とは何か。
通貨は本来その国でしか通用しないものだ。
だからである、
その国に行けばそれなりの価値あるものに交換できる、
ということが必要である。
でなければ、その通貨に価値は認められない。
当然の理である。
その為には資源や財・サービスがなければならない。
資源は自然のもので、これはどうにもならない。
生まれた地の定めである。
一方、財やサービスは人が創るものである。
価値ある財やサービスは人が創るのだ。
それに結局資源もだ、それを取り出すのは人だから。
つまり人である。
人の働きである。
ということは、国の信用とは人ということだ。
金に替わるのは人である。
円を担保しているのは故に日本人である。
その歴史・伝統・文化の中で育まれた人、
働くことを良しとする、
そういう日本人である。
・・・・・
ところでである。
国債(円建て国債)が暴落すると言う人がいる。
国債とは円そのものであるのに。
円が暴落しない限り、国債は暴落しない。
これは当然の理。
なお、円が暴落すると言う人もいる。
円の暴落とは日本人が壊れることである。
つまり日本が壊れることである。
これはもはや経済問題ではない。
政治・経済・社会等すべてに渡る大問題である。
その小さな現れはあった。
それは大東亜戦争による敗北である。
それも日本人は乗り越えた。
日本人が壊れない限り、決定的に壊れることはない。
要するに、人が大事なのである。
このこと胆に銘ずべし。
ところでビットコインだが、
これがサッパリわからない。
これは誰が担保してるのか。
はて?
ビットコインのことである。
今大きく値上がりしていて、
持っていれば大儲けである、
らしい。
コインとは硬貨のことだが、
実はなく電子マネーである、
ようだ。
コンピュータの中にしかなく、
やり取りや決済はすべて電子的に行う、
パソコンやスマホの端末から。
少し前のことだが、
何かの番組でチラッと説明をしていたが、
よく分からなかった。
・・・・・
現今の貨幣は国が発行している。
厳密に言えば銀行であるが。
アメリカでは連邦準備制度理事会(FRB)であり、
日本では日本銀行である。
通過は硬貨もあるが主には紙幣である。
もとは只の紙切れである。
それに価値が認められるのは国家の信用による。
では信用とはなんだろう。
本来は金である。
金がすべての価値を収斂している。
昔も今も。
もともと紙幣は金の預り証であった。
でも、それが正当な預り証であるかをどう確認するのか。
そこが大問題である。
だから、それを保証する者が必要だ。
国(や銀行)がそれを行なっている。
これは国が金を保有していることが前提であった。
だから、いつでも金と交換できたのである。
ところが、今はその交換ができない。
国の信用を金が担保していないのだ。
ならば…。
・・・・・
では国の信用とは何か。
通貨は本来その国でしか通用しないものだ。
だからである、
その国に行けばそれなりの価値あるものに交換できる、
ということが必要である。
でなければ、その通貨に価値は認められない。
当然の理である。
その為には資源や財・サービスがなければならない。
資源は自然のもので、これはどうにもならない。
生まれた地の定めである。
一方、財やサービスは人が創るものである。
価値ある財やサービスは人が創るのだ。
それに結局資源もだ、それを取り出すのは人だから。
つまり人である。
人の働きである。
ということは、国の信用とは人ということだ。
金に替わるのは人である。
円を担保しているのは故に日本人である。
その歴史・伝統・文化の中で育まれた人、
働くことを良しとする、
そういう日本人である。
・・・・・
ところでである。
国債(円建て国債)が暴落すると言う人がいる。
国債とは円そのものであるのに。
円が暴落しない限り、国債は暴落しない。
これは当然の理。
なお、円が暴落すると言う人もいる。
円の暴落とは日本人が壊れることである。
つまり日本が壊れることである。
これはもはや経済問題ではない。
政治・経済・社会等すべてに渡る大問題である。
その小さな現れはあった。
それは大東亜戦争による敗北である。
それも日本人は乗り越えた。
日本人が壊れない限り、決定的に壊れることはない。
要するに、人が大事なのである。
このこと胆に銘ずべし。
ところでビットコインだが、
これがサッパリわからない。
これは誰が担保してるのか。
はて?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます