なかなか終息しそうにない。
どうなってるのだろう。
小池知事のやり方は素晴らしい、と思っている。
具体的なことは余り知らないが。
まあ、野次馬である。
・・・・・
これまでは政治家がやり玉に上がっていた。
それは今後も変わらないだろう。
だが今回はどうも役人にも風当たりが強くなりそうだ。
東京都庁職員にである。
主に上級職員のことだろうが。
実際に事に当たるのは役人である。
決められたことをやるだけだと言っても、
それを責任をもってやる必要がある。
一つづつ着実に。
それを実践していれば、問われて説明できないことはないだろう。
でも、どうもはっきりと説明できないようだ。
そこが問題である。
その無責任体質が問題なのだ。
これは何も東京都庁だけに限らないが。
・・・・・
人は誰でも当事者として覚悟を持ってしたことは、
当然に責任を取る。
取らざるを得ないのである。
それが人間というものだ。
泥棒か詐欺師などなら別だが。
はなから悪意だから。
善意であるのに責任を取らないのには理由がある。
それは当事者としての覚悟がなかった、ということである。
それはそうだろう。
自分のしてないことに責任は取れない。
取りようもない。
してみると、役人というのは何もしてないのか。
だから責任を取らないのか。
もちろんそんなことはない。
災害時に救助・救援に当たる自衛隊・消防署などの人々は素晴らしい。
疑いの余地などない立派な仕事をしている。
彼らも役人(公務員)である。
どこが違うのか。
直接現場に携わるからか。
何事もやはり現場第一ということか。
現場を忘れてはダメだということか。
それはその通りだろう。
・・・・・
現場が大事なのは政治も同じである。
何しろ政治とは現場(人間社会)を仕切るのだから。
でも直接現場にタッチはしない。
あくまでも間接的にである。
なので現場をろくに知らない者もいるだろう。
むしろその方が多いかもしれない。
してみれば、政治家がやり玉に上げられるのは仕方ない。
それも仕事の内ということか。
それにしてもこの問題、
どう結末を付けるのか。
どうなってるのだろう。
小池知事のやり方は素晴らしい、と思っている。
具体的なことは余り知らないが。
まあ、野次馬である。
・・・・・
これまでは政治家がやり玉に上がっていた。
それは今後も変わらないだろう。
だが今回はどうも役人にも風当たりが強くなりそうだ。
東京都庁職員にである。
主に上級職員のことだろうが。
実際に事に当たるのは役人である。
決められたことをやるだけだと言っても、
それを責任をもってやる必要がある。
一つづつ着実に。
それを実践していれば、問われて説明できないことはないだろう。
でも、どうもはっきりと説明できないようだ。
そこが問題である。
その無責任体質が問題なのだ。
これは何も東京都庁だけに限らないが。
・・・・・
人は誰でも当事者として覚悟を持ってしたことは、
当然に責任を取る。
取らざるを得ないのである。
それが人間というものだ。
泥棒か詐欺師などなら別だが。
はなから悪意だから。
善意であるのに責任を取らないのには理由がある。
それは当事者としての覚悟がなかった、ということである。
それはそうだろう。
自分のしてないことに責任は取れない。
取りようもない。
してみると、役人というのは何もしてないのか。
だから責任を取らないのか。
もちろんそんなことはない。
災害時に救助・救援に当たる自衛隊・消防署などの人々は素晴らしい。
疑いの余地などない立派な仕事をしている。
彼らも役人(公務員)である。
どこが違うのか。
直接現場に携わるからか。
何事もやはり現場第一ということか。
現場を忘れてはダメだということか。
それはその通りだろう。
・・・・・
現場が大事なのは政治も同じである。
何しろ政治とは現場(人間社会)を仕切るのだから。
でも直接現場にタッチはしない。
あくまでも間接的にである。
なので現場をろくに知らない者もいるだろう。
むしろその方が多いかもしれない。
してみれば、政治家がやり玉に上げられるのは仕方ない。
それも仕事の内ということか。
それにしてもこの問題、
どう結末を付けるのか。