goo blog サービス終了のお知らせ 

ことのは

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。言葉は神であった。と、ヨハネは言う。まことに、言葉とは不可思議なものである。

日本とは

2013-09-30 15:58:08 | 日記・エッセイ・コラム

「日本とは」は私の生涯の命題です。

日本で生まれて、日本で育ち、日本で生きている。

だから、日本のことが分からないとは言えない。

分かっていると言えば分かっている。

現に日本人であるのだから。

が、どこまで分かっているのか。

・・・・・

日本を分かるには歴史を知らねばならない。

日本という国ができた頃のこと、あるいはその前も。

もちろん、その後も。

人にはそれぞれ歴史がある。

自分史というものである。

では、全員の自分史を集めたら日本の歴史になるのか。

無理だろう。

私個人がいくら波乱万丈だとしても、

日本に何も影響を与えなかったら、

それは日本の歴史ではない。

日本という国にそれなりの影響を与える人の歴史、

それこそ日本の歴史である。

日本においては、それはすべからく天皇である。

天皇の歴史こそ、日本の歴史である。

日本を知るとは、天皇を知ることである。

では、天皇とは誰か。

これこそ命題である。

私の最大の命題である。

・・・・・

ここで、ちょっと話は逸れる。

化学の実験を考えてみる。

それは時間の経過の中で、

物と物がぶつかり合ってどう変化するか見るものです。

その点では物理学も同じである。

時間の経過の中で、物の変化を観察する。

位置関係や質的変化など。

歴史も一緒である。

時間の経過の中で、

人がどう思いどう行動してきたか、

それを知ることです。

歴史を知るとは人間を知ることである。

ゆえに人間社会で生きていくには、

歴史を知らねばならない。

ゆえにこそ、

日本人が日本の歴史を知らないで、

何んとする。

でも分からない。