-
いよいよ
(2021-06-28 10:33:11 | 日記・エッセイ・コラム)
イギリス型とかインド型とかが入ってき... -
ところで
(2021-06-21 08:43:31 | 日記・エッセイ・コラム)
人間は言葉を持ってしまった。 言葉は私... -
名乗り
(2021-06-14 09:57:21 | 日記・エッセイ・コラム)
聖書が言ってるように、 言葉が神そのも... -
神を知る
(2021-06-07 10:33:07 | 日記・エッセイ・コラム)
念とは「今の心」と記すが、 脳内に眼前... -
眼前の戦い
(2021-05-31 07:52:38 | 日記・エッセイ・コラム)
眼前で凄い戦いが行われている。 五輪を... -
神という概念
(2021-05-24 10:02:45 | 日記・エッセイ・コラム)
最近雑誌で読んだのだが、 中華世界には... -
呪い
(2021-05-17 09:04:53 | 日記・エッセイ・コラム)
今日は怖ろしい話しです。 身も心も凍り... -
ミーとハー
(2021-05-10 10:59:33 | 日記・エッセイ・コラム)
つまりミーハーである。 これは私のこと... -
東大脳
(2021-05-03 06:05:29 | 日記・エッセイ・コラム)
東大脳と謂う。 これは私が勝手に名付け... -
世界の今
(2021-04-26 09:10:22 | 日記・エッセイ・コラム)
現下は時代の画期である、 と言う人がい... -
日本の今
(2021-04-19 09:21:37 | 日記・エッセイ・コラム)
先の大統領選が終わった今、 基本的な構... -
標(しるべ)
(2021-04-12 07:09:01 | 日記・エッセイ・コラム)
「しるし」に似ているものに、 「しるべ... -
印(しるし)
(2021-04-05 09:13:08 | 日記・エッセイ・コラム)
大和言葉の「しるし」である。 漢字では... -
瘡蓋(かさぶた)
(2021-03-29 07:21:20 | 日記・エッセイ・コラム)
人間の脳内には瘡蓋ができている。 それ... -
塊(かたまり)
(2021-03-22 06:58:50 | 日記・エッセイ・コラム)
見る視点はいろいろある。 でも見ている... -
障り2
(2021-03-15 09:57:29 | 日記・エッセイ・コラム)
聖書の障りはもう一つある。 それは罰と... -
障り
(2021-03-08 08:48:15 | 日記・エッセイ・コラム)
不思議なことに日本は、 聖書を持たない... -
とん・ちん・かん
(2021-03-01 06:27:14 | 日記・エッセイ・コラム)
またまた森元総理の件である。 何ほどの... -
善良な人々
(2021-02-22 08:34:36 | 日記・エッセイ・コラム)
不思議なのである。 芸能人らのことだ。... -
ものがたり2
(2021-02-15 09:02:40 | 日記・エッセイ・コラム)
我には我の物語がある。 それを自分史と...