goo blog サービス終了のお知らせ 

analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

THORENS TD‐521

2023-06-26 06:11:00 | アナログ

いまトーレンスが良い。

以前軸受けを改造して失敗し、もうだめかと思ってた。実際音もおかしかった。

いまは調整が上手く行ったのか、そんなことは無くなった。

高音低音が無くなってその分中音を充実させた?

この中音を聴くとセンスの違いを感じる。

多分こういう音を目指して組み上げたトーレンス。

 

カートリッジの性能を最大限引き出してると思うけど、なんかもう一つ。

いやあ、不満がある訳じゃないが、トーレンスがカートリッジの音場をてる・・・ごにょごにょ

ま、これがトーレンスの世界かな。

 

カートリッジをSYNERGYからSL15Eにしてみた。

このカートリッジ、もう1年ぶりになるかもしれない。

最初はぎらついた音で焦った。片方音ちっちゃいし。

LP一枚ほどでこなれてきた。なんか今までの評価が変わるな。もっと軽い感じだと思ってたが、割としっかり音が出てる。

 

 

トーレンスとエスピーユー、良い組み合わせ。

あ、うちのは124ではなく521ね。

 

 

良かれと思って寄せ集めのデンオン-SME-大理石 メインシステム。

う~ん。

メインシステムを何とかしたい。

 

202306110

コメント    この記事についてブログを書く
« SL15Eを鳴らす | トップ | フォノイコ調整 »

コメントを投稿