花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

「スイス連邦の旅」(8)

2017年07月15日 | 海外旅行「中央ヨーロッパⅢ」スイス・チェコ

≪「氷河特急」に乗車≫

マッターホルンをたっぷりと鑑賞した翌朝は、スイスの南端のある「ツェルマット」から北東「アンデルマット」まで90km強の距離を約3時間、「氷河特急」に乗車した。
私たちが乗ったのは2等車の「パノラマ車輌」で、窓が大きく天井部分もガラス張りになっていた。
座席はくじを引いて座ったが、残念なことに当たったのは後ろ向きの北側の席で、写真を撮るには窓に反射して上手く行かなかった。
それでも何枚か写した。
線路の両側に次々と高い山が現れた。時々僅かな平地や傾斜地で農業や牧畜を営んでいるらしい家々も見た。



           



列車は左右に曲がりながら山を登っているらしかった。
ある駅で、幾つものグループが降りた。数人ずつ同じコスチュームを着ていた。どうやら、この町で「ヨーデル」のコンクールが開かれているらしかった。走り出した列車の窓から、大勢の人で埋め尽くされた通りが見えた。パトカーも出ていた。日本のとは違って明るい配色で塗られていた。
その後、中年の男女が車輌に入って来た。誰だろうと思っていると、「ヨーデル」を歌いだした。2~3曲唄ったが、なかなか良かった。

 

            



              



そうこうしている内に列車は「アンデルマット駅」に着いた。
駅から歩いてランチの店に行った。大勢のグループで混んでいたが、茹でたじゃが芋にチーズを乗せてオーブンで焼いた「ラクレット」が美味しかった。

             

食事後は1時間半バスに乗って「ルツェルン」に向った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、庭は花盛り(2)

2017年07月15日 | ガーデニング・家庭菜園
昨日も北海道の大半の地域が真夏日だった。帯広などは10日間続いていて、20年振りだそうだ。
私も昼間は用事で出かける以外は、クーラーなど無いんで機密性が高い室内に篭っている。家の中は外よりも、4度ほど室温が低いからだ。

一昨日から2日間、風が強かったので、随分と花が散った。
夕方涼しくなってから花殻摘みをしたが、大きな肥料袋1杯になった。
葉や茎は1~2cmに短く切って、コンポストに入れる。1年強すると良い堆肥になるので、また肥料として庭に戻している。

乾燥続きなので、今朝は庭に水を撒いた。
どうした訳か、この2日間、庭のスイカの花は雄花ばかり。肥料が足りないのだろうか、理由が知りたい。
下は、4日前の写真の残りである。

 

  

          



 

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする