花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

早朝散歩(6)

2015年04月29日 | 日記
今朝は掃除をしてからの出発だったので少し遅かった。
いつもの「こぶし」の状態観察してから農道に向かった。
今朝の「こぶし」は、7分咲き位かな…



道路脇の側溝から農地の端に掛けて出ていた「蕗のとう」が、今朝見たら「蕗」の子どもになっていた。



先日耕したばかりの畑だったのに、今朝見ると不織布(ポリエステル繊維を集合させて紙状にし、空気や雨を通す農業資財)が張ってあった。
幅6m長さ100mと書いてあった。不織布の下には何が植えられているのだろうか。





その農地の反対側では、ビニールトンネルが造られて男性が作業をしていた。聞くと「大根」を植えたのだそうだ。このトンネルには空気が出入りできるように穴が開いていた。これも長さは100mはあるだろう。



市街地に植えられている桜の木は、種類によって開花状況が異なっているが、この1本の桜は私が好きな見頃状態だった。



帰宅したら、隣家の山桜が咲き誇っていた。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩(5)

2015年04月26日 | 日記
今朝は4時半に目が覚めた。最近は夜明けが早いためか目が覚めるのも早い。
地方議会議員選挙投票日の今日は、予報通り全国的に晴天に恵まれるという。札幌も最高気温は21℃になるらしい。
しかし5時の気温は5℃だった。5時半に外に出たら、風が吹いていて冷たかったが、冬の上着を羽織り、ショルダーバックにカメラと携帯ラジオを入れて散歩に出た。

3日前にはまだ蕾が小さかった「こぶし」が、このところの気温で大分膨らんでいた。



そこから、今までの農道とは違う方に行く事にした。大型のビニールハウスが13棟も並んでいた。トマトの促成栽培かなと思ったが、遠くて傍まで行けなかった。





大きな牧場を経営している酪農家の横を通った。
牧草の裸のロールが、納屋にうず高く積まれていた。その向こうには、白ビニールで梱包されたロールがあった。逆光で上手く写真が撮れなかった。



雑木林の防風林があった。広大な耕地だ。今年ここには何が植えられるのだろうか。
(農作物を同じ農地に「連作」すると連作障害が起きて病気になりやすかったり、生育が悪く収穫量も落ちてしまう。そこで一般的にどこの畑も同じ農作物は数年間隔で植えつける「輪作」が行われている)





農道の土手に「土筆」が生えていた。
暫く行くと灌漑のために造ったと思われる灌漑溝があった。その横に車一台が通れるような土手の道があったので、そこを通った。人は通らない道だから、草が沢山生えていて自然のままだった。その内草丈が伸びると、通れなくなるかな。

 

冷たい風の中、ぐるっと近郊の農道を1時間回って来たら、結構疲れた。しかし、一日々々徐々に体が慣れて来たように思う。
何よりも近郊に住んでいても、いつもは車でぱっと通り過ぎて見落としてしまうことが、散歩ならじっくりと確かめられるので楽しい。
それにこの広大な大地をこの地域に住む昔の人々は、長い年月を大変な努力を続けて開墾したのだ。その歴史を感じる事ができるのも散歩のもう一つの効用だ。
今朝は、誰にも会わなかった。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩(4)

2015年04月25日 | 日記
今朝は散歩の3日目。5時20分から散歩に出た。気温は3℃で昨日よりも低いが、晴天で風がないので爽やかだ。
太陽はまだ低かった。明け方、弱い霜が降りたようだ。
「こぶし」の花芽が膨らみかけて来た。





今朝は今までとは違う方向に行く事にし、トラクターで堆肥を撒く作業をしている畑の横を通って、国道へ出る近道を歩いた。堆肥からは湯気が上がっていた。




その先の道は冬の間閉鎖されていたらしく、まだ笹薮に覆われていた。仕方が無いので笹薮をかき分けて進み、国道に出た。笹薮越えは、登山ではよく経験したことだった。
国道の両端には「プラタナス」を街路樹として植えてあるが、まだ新芽らしきものは見られなかった。
国道は早朝にも拘わらず、車やトラックが次々と行き交っていた。

 

低地に水田と思われる場所があった。この辺りは北海道で最も早く水田が作られた地域だが、最近は美味しい北海道米が育つようになった。田植えは何時頃なのだろうか。今年は少し早いかも知れない。



昨日、車で堆肥を撒いていた畑は、今朝見たら堆肥が綺麗に漉き込まれ、フカフカの良い感じの畑に変わっていた。しかし、トラクターで起したばかりの畑は土の塊だらけだった。

 



昨日マルチを張ってあった畑には、既に何かが植えられ、ビニールのトンネルが掛けられていた。1日でこれだけの仕事を終えてしまうなんて、凄い事だと思った。



帰宅したら多少汗ばんでいた。今日は好天なので、私も庭仕事をする事にしよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩(3)

2015年04月24日 | 日記
今朝も5時半から散歩に出たが、気温は6℃と高かったのに風が強くて参った。
珍しくすれ違った散歩の男性に、凄く大きな声で「お早うございます!」と言われたのに、私は何故か小さな声しか出なかった。

秋蒔き小麦の畑かなと思われるその向こうに並ぶ松林、新葉が出そうな猫柳の大木、土手に並んで風に揺れる枯れススキ、風圧で少し傾いた白樺並木などをしっかりと眺める。
生きている自然は、毎日少しずつその佇まいを変えて行く。だから、どれも今日、今だけの風景なのだ。











堆肥の匂いが漂って来るその先では、山になった大量の堆肥をトラックに積んで畑に撒く作業をたった一人でやっていた。堆肥から湯気が上がっていた。この作業が済むと、畑をトラクターで耕して、植え付けをするのだろう。ここに今年植えられる作物は何だろうか。







既に石灰や堆肥、肥料を漉き込んだ畑に白いビニールを張ってマルチが完了していた。開いている穴に何を植えるのかな。植え付けが済むとさらにビニールをトンネル掛けにして保温し、促成栽培する手はずなのだ。
今は人影は見えないが、昨日これだけの作業を何人で行ったのだろうか。
散歩しながら、新しい発見をしたり、色々想像するのも楽しいものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩(2)

2015年04月23日 | 日記
残った他の写真を見ていただきたい。
畑の入り口にある農家の庭木だ。確か「こぶし」だったと思う。
札幌では昨日桜が開花したそうなので、この「こぶし」の開花も今年は早いかも知れない。



ビニールトンネルの行列が美しいが、この中では何を育てているのだろうか。
「トウモロコシ」ではないな。「カボチャ」にしては間隔が狭いような気がする。



農地の北側に立ち並ぶ林は、防風林だ。列になってスックと立つ姿は美しい。
一般的に松などの常緑樹林が多く見られるが、中には冬には葉を落してしまうポプラや白樺などの広葉樹林も見かける。
いずれも樹高が高い木ばかりだが、多分100年以上、厳しい冬の風雪に耐えて、この土地と人間の活動、そして作物のできを見つめて来た木々の筈だ。





明日も散歩に出て、写真を撮って来たい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩(1)

2015年04月23日 | 日記
今朝の体重を見て驚いた。これは駄目だ。少し歩かねば…
と言う訳で、夜明けが早くなった郊外目指して6時過ぎに歩き始めた。

気温は1.5℃と低いので、しっかり防寒して歩いたが、手袋をつけていても指先が冷たくてしびれて来た。
しかしすでに郊外では、早朝から農作業をしているトラクターや、ビニールハウス内で稲の苗に水をやっている農家の男性を発見した。農作業の季節が来て、忙しく働いていた。
道路の側溝に沢山の蕗のとうが頭を持ち上げていた。

久し振りに歩く郊外で、芽吹き始めたばかりの木々とトラクターで綺麗に起されている農地が組み合わさって生まれる景観が魅力的に見えた。
数時間後には太陽熱で温められた農地から、水蒸気が一斉に上がるだろう。

写真を写しながら散歩をして来たら、少し汗ばんだ。朝食が美味しかった。







 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事開始

2015年04月20日 | ガーデニング・家庭菜園
一昨年までなら一日で起していた菜園だが、体の負担が少ないように昨年は2度に分けて、そして今年は3度に分けてスコップで起した。
昨日は酸度調整の石灰を撒いた。
ここまでして置くと、後は作物を植え付ける配置を決めて種蒔きをしたり、苗を植えたりできる。

狭い菜園部分だが、一応、真南に向けて畝を3つ作ってあり、毎年輪作し易くしている。
今年は手前にはトマト、真ん中には隠元豆他、奥には葉物野菜や大根を植えようと思っている。



一昨日、友人を誘ってホームセンターに行った時に買って来た「カサブランカ」の球根4個は、大きいプランターに植えた。本当なら昨年の晩秋に植えて置けば良かったのだが、玄関前の除雪の邪魔になるので、遅いかもと思いながら植えた。
「クロッカス」の花が駄目になったと思ったら、ようやく「黄色水仙」が開花して来て、徐々に庭が色づいて来た。

 

室内では、「サンチュ」と「スナックエンドウ」の種蒔きをして、ガラス越しに陽が当たる場所に置いて来た。それが発芽して来た。
「サンチュ」の種は新しいので、発芽率100%だったが、「スナックエンドウ」の種は昨年の残り物だから発芽率が低い。これも仕方が無い。
「スナックエンドウ」は、数日して天候が安定したら庭に植えたいと思っている。「サンチュ」はまだまだ後になる。

 

              

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もふるさと納税

2015年04月18日 | 日記
今朝は晴れていて、7時前の気温は5℃。しかし、雨が降ったり、落雷があるなど変わりやすい天候の一日らしい。
昨日は寒風が吹いて寒過ぎたので、庭仕事ができなかった。今日は気温が上がって来たら、残りの菜園起こしを頑張りたいと思っている。

所で昨年から「ふるさと納税」について報道されていて、国民の関心も高い。
初めて私も寄付に参加してみる事にした。

1万円寄付すると、来年の所得税の確定申告時に申告すれば、8,000円が税金から還付され、さらに寄付した自治体からは謝礼品が届くというのだ。
1人幾らでも、何回でも寄付できるが、その人の収入状況で税金の還付金が異なるという。
詳しくは所属する自治体に問い合わせると良いらしいが、職員は忙しく仕事をしていると思えば、こんな個人的な事でなかなか問い合わせはできない。
それで取り合えず最低金額を寄付してみる事にしたのだ。

ネットで検索し、まず「さとふる」に登録してから、身近な北海道の市町村を調べて見た。
今回は、私が良く知っている大雪山系の南に位置するk町が行っている「教育振興基金」に寄付することにした。
謝礼の品が色々あったが、私はその町が育成している肉牛の「ロース」を希望した。

二日後、その町の役場担当者から、早速寄付への礼状と納付金用紙が送られて来た。郵便事業会社に行って振り込めば良いらしい。振込み手数料は自治体持ちだ。

もしも留守中に「ビーフ」が届いたら困るので、備考欄にその旨を記入して送金したい。どんな肉が送られて来るか楽しみだ。
                         
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蝦夷紫つつじ」が開花

2015年04月17日 | ガーデニング・家庭菜園
昨日、「蝦夷紫つつじ」が昨年より11日早く開花した。
つつじの中で一番早く開花して、北国に春の到来を告げてくれる。

 

今朝、雨が降り出す前に菜園の残っている部分の畑起こしをしようと身支度して外に出たが、気温が低い上に風が強い。仕方なく止めて家に入った。
先程、札幌から来た人に聞くと、札幌でも強風が吹いていると言っていた。

実はその人は、浴槽の排水口の修理に来てくれた人だ。
数ヶ月前から浴槽内の湯が抜ける様になって困っていたのだが、バネが取れたとかで取り替えてくれたのだ。部品交換代と工事代が結構かかった。
この家を建ててから9年になるが、これからあちこち老化して来て、メンテナンスや修理が必要になるだろう。経済的に大変になって来そうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型ショッピングモールが開店

2015年04月15日 | 日記
昨日は菜園部分の40%程を起した所で止め、気分転換に、最近、近所にできた「ホームセンター」を覗きに行った。
その店は我が家から車で5~6分という近い場所に移築開店した店で、先週開店した「大型ショッピングモール」の一画にある。
そこは旧国道と新国道が交差し、今までは農地だった条件が良い広大な場所で、「ホームセンター」の隣に、スーパーマーケット、薬局、衣料品店などが入店している複合店が開店したのだ。

昨日「ホームセンター」をゆっくりと見回ったが、既に外ではパンジーやビオラ、クレマチスなど、寒さに強い花の苗や苗の若木、肥料や土、造園グッズなどを売っていた。まだ気温は8~9℃しかないので客は少なかったが、数人が花の苗を求めていた。
私も春まき野菜の種や木の苗、ガーデニンググッズなどを見て来た。

ところで一昨日は、以前から時々利用していた古い「総合スーパーマーケット」を用事帰りに覗いた。
何と客が極端に少なくて驚いた。
売れなくて余りそうな生鮮食糧品が、大幅に値引きされていた。
新しい大型モールからは数百メートルしか離れていない所なので、まともに影響を受けているのだろうと思った。
しかしその内日にちが経てば、この店の良さが再認識されて、また客が戻って来るに違いないと思っている。

それにしても今後、限られた消費者の争奪戦が繰り広げられるだろうが、私達にとっては悪いことではないと思っている。
いずれの店も、消費者に魅力的な商品を適当な価格で販売し、良い意味での競争をして、共存共栄を図って欲しいものだ。

今朝は気温が高めだが、濃霧が立ち込めている。
この後、2~3日雨が降り続く予報なので畑起こしはできなくなるだろうから、雨になる前にもう少し起して置きたい。雨が降り出したら家の中でゆっくりしようと思う。北北海道では雪になるところもあるらしい。
                         
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の新芽

2015年04月14日 | 日記
新芽が出るとどの花のも感動しワクワクするが、今日のは「牡丹」と「金子玄海ツツジ」の新芽の写真だ。
ツツジの中では、このツツジが開花するのが一番遅いように思うが、新芽は昨年秋には既に作られていた。

           

 

昨日は晴天で最高気温が13℃あったので、庭仕事をした。
薔薇は「頂芽優勢」という性質があるというので、長めの柔らかめの枝を数箇所斜めに倒して縛った。上手く開花したら報告したい。



今日も晴れるらしいので、庭の菜園部分をスコップで起こし始めようかと思う。一度には息が上がってできないから、少しずつ、休み休みするつもりである。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち望んだ晴天

2015年04月12日 | 日記
この所の悪天候と低気温には参ったが、今日やっと晴天になった。
10時頃、北海道知事選の投票に行ってから、眩しい陽光を浴びながら2時間ほど庭仕事をした。気持ち良かった。
この様な気分を味わうのは、5ヵ月半ぶりの事だ。北海道でも寒さはもう要らない。

蕾を閉じてじっとしていた「クロッカス」が、今日開花した。昨年の日記を見ると、開花日は同じだ。

 

春になって冬囲いの縄を解いてから剪定した「薔薇」も、一斉に新芽を芽吹きだした。



背景に写っている壷は、88歳になる伯父が、79歳の時に土を捏ねてドクロを回し焼き上げて、我が家まで持って来てくれた「新築祝いの壷」だ。そのまま冬に立てておくと、中の水が凍って壷が割れるので、晩秋には逆さにしている。

 

ぶどう棚の下に植えてある「クリスマスローズ」が、うつむいて開花している。



「水仙」が、春を待っていたとばかりに勢い良く伸びて来て、蕾も分かる様になって来た。



「白色プリムラ」が開花し始めた。おずおずと土の中から出て来たのは「芍薬」の新芽だ。

 

春の日差しが庭に注ぐと、今まで何も無かった北国の庭に春の命が蘇って来た。これからの半年間、毎日、花木と向き合って暮らせると思うと実に嬉しい。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯母を歯科医へ

2015年04月11日 | 高齢期の生活全般
一昨日、気温がかなり低い中、新芽が出て来た薔薇に化成肥料(8:8:8)を施した。
生えていた雑草は、土の表面が盛り上がって乾いているために根が浮き上がっていて取りやすかった。

気になっていた当面の庭仕事が終わったので、昨日は伯母の様子を見るため岩見沢市に行った。
今回の土産は、苺とプリン、チーズに、朝作った散らし寿司だ。
途中の町の国道沿いには、もう雪がほとんど見当たらなかったが、岩見沢に入ると道路端に除雪した雪がまだ50cm程の高さで残っていた。さすがに豪雪地帯だと思った。伯母の住む高齢者専用賃貸住宅の北側の雪捨て場には、まだ高さ3m程の雪があったので驚いた。

伯母は、朝から歯茎が痛むので鎮痛剤を飲んだという。
そのままにして置けないので、岩見沢駅前の歯科医に連れて行った。新車に乗せたら、「揺れが小さくて素晴らしい車だね。」としきりに褒めていた。

医者に見せたら「歯茎が炎症して脹れていて、そこに入れ歯が当たって痛いのだろう。」と説明してくれ、入れ歯の内側を削って痛くないようにしてくれた。
それから入れ歯安定剤の使い方を丁寧に説明してくれた。伯母は耳が遠いので、私が耳元でさらに2回程教えた。
お金を支払う段になったが、財布が無いと言い出したので、私が建て替えて支払った。

施設に戻り、部屋に入るなり財布を捜したらあった。単なる忘れ物をしただけだったのだが、伯母は困った顔をしていた。

それから寝具を清潔に保つことの必要性と、そのやり方ついて説明した。
また、今月からごみが有料になったので、分別の仕方を確認し、分らなければ来てもらっているヘルパーさんに分別してもらう様に話した。

帰りに伯母から当面使わないお金を入れてある貯金通帳を預かった。私が借りている銀行の貸金庫に入れて置くことにする。

今までしっかりしていると思って来たが、95歳という年齢のため、やはり最近の伯母は行く度に少しずつ老化が進行しているなと思う。(伯母には「遅すぎた老人力」がやっと付いて来たねと言っている)
この先、世話をするのが少しずつ大変になって、やがては介護が必要になることだろうが、世の中は順番なので私にできることはしてやりたいと思っている。帰宅したら17時半だった。

                         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人との会食

2015年04月08日 | 日記
実は私が今年のクラス会の幹事なので、まだ予定のクラス会迄には2ヶ月以上あるが、会場の予約をするためにJRで札幌に出た。
そして、JR札幌駅から徒歩で12分程の大通り公園に面したビルに向かった。
今朝の気温は-3℃だったので、一日中冷たい風が吹き、冬のオーバーコートでなければ震える様な寒さだった。
それなのに今日が入学式だったという女子高校生は、皆短いスカートにハイソックスだけの素足だった。本州の気候とは違うのに、どうして無理な薄着をするのか、いつも私には理解できない。

折角の札幌行きなので、ついでに友人を誘い、そこで会食しながらお喋りをして来た。ランチを軽く取りたかったがランチメニューが限られていて、仕方なく冷やし蕎麦が付いた「カツ丼セット」を食べた。

その同学年の友人は、学生時代から親しくさせてもらった人で、それぞれ60代になってから登山も一緒に3回したり、外国旅行にも2回一緒に行っている。
そんな人なので10ヶ月振りに会ったのだが、旅行の事、家族の事、健康状況など、3時間近く互いに遠慮なく会話ができて楽しかった。

最後は札幌駅の「スターバックス」に入り、「ブレンドコーヒー」を飲みながら話した。2年程前に立ち寄った時のコーヒーよりも今日は随分美味しく感じたが、気のせいだったかな…。

帰宅後、自動車保険の切り替え手続きをするため、前車との差額をコンビニに支払ったり、車検証のコピーを取ってポストに出したりした。切り替えをしない内に、もしも事故に遭ったら保険が効かないので、こういう事は迅速にするべきなのだ。

昨年度1年間に売れた新車台数が新聞に出ていた。1位はトヨタの「アクア」だが、2~4位は軽車だという。私が買った車が5位、普通車では2位だったのには驚いた。道理で納車まで日数が掛かった訳だと思った。

昼に沢山カロリーも栄養も取ったので、夕食はお茶だけにしようと思うが実行できるかな…。
それにしても友人の知らなかった一面を知り、人間関係が一層深まった良い一日だった。
                                   


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車がやって来た

2015年04月06日 | 日記

2月下旬に購入契約をした車が、昨日納車された。

マフラーが駄目になった前の車を引き取ってもらってから昨日までは、販売店から借りた軽の代車に乗っていた。
40年前の免許取立て時に私が初めて乗った軽車に比べると、エンジンの排気量も1.89倍となった今の軽車は、結構車体が大きいのは良いが、やはり普通車と比べて排気音が大きく、しかもハンドルの切れが大き過ぎて、慣れるまで不安だった。またハンドルも上下には調節ができないので、無理な姿勢になって疲れた。

契約する前に今回と色違いの車を一度試乗して見ているが、実際に納車された車は色が違うためか大分雰囲気が違った。
しかも、エンジンのかけ方が試乗車とは異なる方式になっているので、慣れるまでに時間がかかりそうだ。
しかし、必要な時は四輪駆動に自動的に切り替わるというし、信号などでストップする際は自動的にアイドリングが切れる省エネシステムなのもあり難い。

前のワゴンタイプの車に比べると荷物室がかなり狭いため、市民農園から収穫した野菜類を運ぶ際は今までの様なわけには行かないと思う。だが、後部席を上に持ち上げることも、背もたれを前に倒すこともできるので、色々工夫して使いたいと思う。

いずれにしてもこれが私の人生で使う最後の車なので、大切に使いたいと思っている。
何よりも、まだ10年以上は認知症にならずに運転したい。そして残りの人生をできれば色々な人を誘って、ドライブや買い物、食事会などと大いに楽しみたいと願っている。

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする