花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設16年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調が重なり、家の回りの生活が主になった。

今冬は寒さが身にしみる

2022年12月21日 | 高齢期の生活全般

月日が過ぎ去るのは早い!75歳を超してからは、まるで特急列車に乗っている感じに思える。

昨年の記録と比べたら、この所の気温は確かに2~3度低い。

2階の寝室で寝ているが、一昨日は初めて寝ていても冷気を感じた。室温を見たら何と6度しかない。寒いはずだ。家中、各部屋の天井には自分ではOFFにできない換気扇が付いていて、24時間365日作動しているから、夜間でも外の冷気が常に屋内に入って来て換気しているためだと思う。昨日の明け方の外気温は-19度と信じられないような気温だったので、家中本当に冷え切ったのだ。

15年ほど前から「建築基準法」で「常時換気」が義務づけられたが、沖縄の家も北海道の家も同じ仕様で換気している。住む場所により、外気温は10度以上も違う事を国は考えていないと思わざるを得ない

それで考えた。昨日からはパジャマの下に袖なしの下着を着ることにした。これだと夜中にトイレに起きても、少しは温かいかも知れない。

夜寝る時は、10分間ほど灯油ストーブを焚き出した。それで大分気分良く寝られる。

朝もストーブを点火して10分ほど布団に潜ってラジオを聞きながら「薪を拾っていると」室温が10度を超すので着替えが楽だ。

この家に住みだしてから今まで、起床時は暖房を入れて来なかったが、今年は駄目だ。年齢のためだと思うが、寒さに身体が耐えられなくなって来ている。99歳で亡くなった伯母は、驚くほど上手に重ね着をしていたことを思い出す。

建築屋は、「一日中暖房を切らずに炊き続けた方が「オールガス」のセントラルヒーティングの家には良い。」とアドバイスをしてくれるが、高騰しているガス代を1円もくれる訳ではないので、私は就寝時には全ての暖房を止めている。

1階の居間に下りて来てからは、カーディガンなど重ね着をしっかりとして(今は中国の奥地「麗江」で求めたウールの肩掛けもしているが、凄く暖かい)、昼間も暖房を最小限にする努力を続けている。ニュースで家を壊されたり、電気や暖房が使えなくなったウクライナの市民を思いながらだ。

北海道の冬の5ヶ月間は、誰もがこうして寒さと戦っていると思う。今日は市立図書館に行く予定だが、冬になると図書館に来る高齢者、特に多くは男性高齢者が増える。その方達は新聞を読んだり、ソフアーでうたた寝をしている。多分一人暮らしなので、暖房代を節約するために暖房が効いている近くの公共施設を利用しているのだろう。

また知人は、肌着の上に携帯カイロを張っているらしい。これも北国の住人の知恵の一つなのだと思う。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に初除雪

2022年12月18日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

昨夜から明日に掛けて上空は今冬一番の寒気が入り、日本海側、特に東北、北陸、道南などに大雪注意報が出ていた。北海道の降雪量は20~40cmの予報だったので、当地はどうかなと心配しながら寝た。

今朝見ると曇り空だが、降雪量は20cmほど。食事前に先ず除雪と思い、8時半に物置から長靴を取って来て除雪を開始した。

玄関前の来客車用1台分のスペースは、プラスチックショベルで除雪した。敷地前の歩道と車庫前の雪は、ママさんダンプで雪をすくい、道路脇に集めた。

今日の積雪で「薔薇」や「ツツジ」などの根が雪に覆われるので、凍結そして枯死の心配が減るだろう。

気温は-5度なので、20分も作業していたら厚手の手袋を履いていても指が冷えてジンジンと痛くなって来る。それで一旦家に入り、手を温めてから続けた。今朝は積雪量が20cm程だったので、全部で1時間弱で作業が終了した。初めての除雪作業だったので、身体が少し痛くなった。

※ 土手のサツキが雪帽子を被った。歩道と車庫前の雪を掻いて手前の道路端に雪を集めた。

今冬、この地域で大雪にならないことを望むばかりだが、こればかりは日本海で生れる雪雲が風の向き次第でどう運ばれるかなのだから切ない。家に入って身体と手を温めた。

※ 窓辺で挿し木した「ゼラニウム」数本が、生き生きと花を咲かせている。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の自家ブレンド

2022年12月10日 | 医療・健康・食生活・衣生活

毎日寒い日が続き、朝起きると居間の室温は14~15度。暖房を入れて20℃まで上がるまで、家の中では精一杯重ね着している。今は数年前に妹がくれた「袖なしダウン」をカーディガンの上に着ているが、結構暖かい。

あと「膝掛け」が保温に有効だ。私の場合、2枚のバスタオルを重ねて二つに折り、大きめの安全ピンで留めて使っている。TVを見る時は、二枚重ねの間に両手を入れると、手も温かい。

所で9~10月にJAのくじ付き定期預金で当てた5kg入り米3袋は、消費期限もあるので全て友人、知人、娘にさし上げてしまっていた。

私が食べている米が無くなったので、先月末に新米「ユメピリカ」を買って炊いた。美味しいが少し柔らかい。チャーハンや寿司飯にはもう少し固めの米が必要だと考え、ブレンドする事にした。

それで粒が大きい新米「あきたこまち」を買った。

2種類の米を半々に混ぜて炊いたり、1:2にして炊いたりして仕上がりの食感を確かめながら、時にはさらに手を加えて料理して食べている。

色々な食品が値上がりする中で、米は国産だし、価格が安定していて、この所、味も美味しくなって来ている。今年は家計対策として工夫しながら米の利用を増やし、パンやパスタといった輸入小麦を原料にしている食品の利用回数を減らそうと思っている。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は真冬日(最近の生活雑感)

2022年12月05日 | 高齢期の生活全般

あっという間に12月になり、急に気温が下がって寒くなった。最高気温が氷点下の「真冬日」なのだ。雪も降り、道路は半分凍り付いた雪でザクザク状態だ。

菜園の「小松菜」「春菊」は採り尽くしたが、「長ネギ」と「ホウレン草」が残っていて、雪の下に埋まっている。この後、気温が高い日が来たら、収穫をしたいのだが、どうだろうか。

昨日夕方、近くの友人から「沢山、カボチャを貰ったが、要らないか。」という電話が来たので早速行くと、2つ割にして種を取ってあるのを2個半もくれた。保存期間が迫って腐り出す直前のカボチャらしかった。多すぎるので1個ずつ近所に持参し、「味がどうかわからないけど、食べるのを手伝って欲しい。もし、味が悪かったり実が水っぽかったら、カボチャ団子にでもして下さい。」と言って渡した。

残っていた半分を茹でて見たら、味が無く、実も柔らかい。それで今朝、団子にするべくマッシャーで潰してデンプンを加え、塩、砂糖、胡椒、バターを加えて混ぜ、フライパンで焼いて食べた。自分好みの味なので、美味しく食べられ、廃棄せずに済んだ。

昨日朝は、新聞に入る折り込みチラシにあった近くのスーパーのバーゲン品「熊本蜜柑」1箱を買いに行ったが、開店から1時間近く経っていたため全て《完売》の表示があり、がっかりして戻った。地域の皆さんも、意外とチラシを見ているんだなと思った。

一昨日は、牛乳が腸に合わなくなってから飲み出した「豆乳」がバーゲンだったので、賞味期限を確かめて6個入り1ケースを買った。何時もながら凄く重かった。

(飲み出した頃、色々な種類を飲み比べて見たが、「特濃豆乳」の味と栄養価の高さが気に入り、それ以来これにしている)

植物油は身体に良いけど高カロリーなので、普段は揚げ物や炒め物はあまりしない。しかし、毎日この「豆乳」にオメガ3脂肪酸を多く含む「アマニ油」小さじ1を加えて飲む様にしている。

       

また、高齢の私は筋力が落ちたら困るので、タンパク質は朝もしっかりと摂るようにしている。魚、卵、肉類、豆類のどれかだが、何も無い時は、鯖や鰯の缶詰を空ける事にしている。(これも色々なメーカーの缶詰を試食して、コストパフォーマンスの良い缶詰がバーゲンされると買ってくるようにしている。しかしバーゲン時は、一人2個までとかの個数制限がある事がほとんどなので買い方を工夫している)

また、これからは、昼間、日差しで溶けた雪の表面が、夜から朝の低温で凍り付き「アイスバーン」や「ブラックバーン」になるので、すべって転ばないように気を付けたいし、車も急ハンドル、急ブレーキを掛けないよう、低速で車間距離を十分取って運転したい。

これから降雪量が増えるが、除雪が負担な大雪にだけはなって欲しくないと願っている所だ。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする