花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

年賀状を作成・投函した。

2023年12月29日 | 高齢期の生活全般

例年ならパソコンで作る年賀状のデザイン制作を11月の末から始めるのだが、今回は「年末だ」という感覚になかなかなれず、年賀状の作成、印刷がすっかり遅れた。12月25日にようやく「インクジェット用の年賀はがき」を買って来て数十枚印刷した。

毎年来る「喪中」の葉書と、「高齢のため来年から年賀状を失礼します。」と書いて来た人の分を差し引くと、年々出す枚数が減る。一番多かった年と比べると、30枚以上減った。これも私と私が交流してきた人達が、間違いなく年々高齢化して行く結果だと思っている。

前は宛名も印刷していたが、例年うっかり「喪中」の人にまで印刷してしまうなどで失敗する枚数が出たため、数年前から「表書き」は手書きにしている。

なので全て書き終わったのが27日の夜。やっと昨日投函できてホッとした。

(一昨年までは従姉妹や家族から頼まれた分もデザインして印刷していたが、今年頼まれたのは1人だけで、それも60枚に過ぎなかった)

宛名書きをしながら、「私自身こそ、いつまで年賀状を作れるだろうか?」と思う様になって来た。また来年から郵便料金が大幅に値上がりするという事もある。若い人達は、メールで「あけおめ」と送って済ませる時代なのだから、紙の年賀状はその内徐々に衰退して行くに違いないが、紙の年賀状は長所もあって、全て無くなってしまうとは思えないが

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤのホイールカバーが外れた

2023年12月23日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

先日、制限距離40kmの住宅街の横を走る幹線道路を走行中、バン!という音がしたので直ぐにバックミラーで見た。すると左のホイールのカバーが外れて、後方へと転がっていったのが見えた。直ぐに車をUターンさせてカバーを拾った。

何と軽いプラスチック製で、その一部が割れて外れたのだった。

丁度1月前にタイヤを交換したガソリンスタンドへ直行し、割れたカバーを渡して直前に起きたことを話した。

カバーを注文するが、金額は今は分からないという。そこで、私から「カバーをはめた時、かなり強い力でバンバンとたたいていた。」と告げ、私は50年近く運転して来たが初めての事で、私に非があるとは思えないから、そちらも負担して欲しい。」と主張した。

すると「理由がよく分からないので、費用は折半します。」と言われた。まあ、満足はできないが仕方が無いかと私も了解

翌日、「カバーを注文できました。」という電話があり、昨日は「入荷しました。いつでも来て下さい。」という電話が来た。

今日でも行って来ようかと思う。


また昨日、車を見ていたら車体の左側面前部のドア横に径10cm程の軽いへこみを見つけた。明らかに他の車がバックでもした時にぶつかってできたへこみだと推測できる。多分、スーパーか病院の駐車場に停車していた時、バックした車に傷つけられたのだろうが、相手は分かっていながら逃げたのだろう。暫くそのままにしておこうと思っている。

重ね重ねの出来事だが、自分では慎重に安全運転しているので、全く腹立たしい限りだ。

ずっと凍結路面の状態が続いている。今朝の最低気温は-10度を超えた。今日も真冬日だが、家に籠もってばかりではいられない。気持ちを切り替えて図書館かスーパーマーケットにでも出かけて来たい。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く真冬日とふるさと納税の返礼品「リンゴ」

2023年12月18日 | 高齢期の生活全般

今朝の気温は今冬最低で、最高気温はマイナス数度と一日中真冬日の予報

ガス暖房を毎朝6時20分に点火設定し夜は消火しているが、6時45分に起きた時の居間の室温は16度しかない。重ね着(カーディガン2枚)をして室温が上がるのを待つ。20度になった頃、切っている。

また最近は、朝からしっかり食べる様にしている。今朝のメークイーン消費料理は「肉じゃが」にしようかな。明日朝は玉葱とキュウリがたくさん入った「ポテトサラダ」を作って、友人にもお裾分けしたい。

所で、8月に頼んであった「ふるさと納税」の返礼品「ふじりんご」10kgが一昨日の夜に届いた。「訳あり」品を頼んだのだが、大きくて味が良く、どこにも傷一つないリンゴが28個入っていた。重さを測ってみたら1個400gを超す超大玉だった。強いて言えば色合いが少し薄めかなと思う。

昨日、近所の友人宅に数個ずつお裾分けしたり、自己消費して、上段は少なくなった。

市販の果物も今年は昨年よりも3割以上高騰している様に思う。私が寄付をした半月後には、もう同じ金額の寄付金ではなく、3~5割高くなっていたので、来年も早めに予約しようと思っている。

    

運動不足解消のため、今日はどこへ市場調査に出かけようかなと思案している。少し遠出するかも……

※ 追 記

11時半頃隣町まで行こうと車を出したが、路面は分厚い氷で覆われているアイスバーンで、ブレーキを掛けるとスリップする状態だった。事故が起きそうな路面だったので迷わずにターンして戻り、近くのスーパーに寄ってから家に戻った。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均で見つけた優れもの?

2023年12月15日 | 医療・健康・食生活・衣生活

昨日は最高気温が-1度と真冬日だった。しかし寒いからと家の中にいてTVばかり見ていては不健康なので、ウインドウショッピングをしようと近隣のショッピングモールに出かけた。

先ず100円ショップを覗いた。タッパー類が並べてある所で、「エア弁付きタッパー」を見つけた。炊いたご飯を入れて保存した後、レンジで加熱する時に弁を開けると蒸気が出て水っぽくならないという作りだ。

早速茶碗1杯分のご飯が入る大きさのが2個セットであったので、それを買った。大きさは他にも色々あった。

私の場合は、今までは炊いたご飯の残りを茶碗に入れて、ラップを掛けて冷蔵庫に入れていたが、レンジで加熱時には水蒸気が抜けず、水っぽくなっていたのだ。

プラスチック製品を食器にして、レンジで加熱するなど、本来は望ましくないが、加熱時「ホルマリン」が溶けやすいと言われている「ウレタン塗装」ではないので、使ってみたいと思う。

じっくりと品物を見ていたら、さらに今まで気づかなかった「厚み調節スライサー」を発見した。野菜の厚さを7段階に変えることができる作りだというのだ。価格は300円だったが、重宝しそうなので買って来た。

ちょっとしたアイデアと工夫からできたものだが、これらが意外と毎日の調理を合理的にしてくれるから有り難い。

往復は車を使ったが、歩いた時間は、2時間になった。

 

          

今朝、このタッパーを利用してみた。やはりこの1個の穴だけでは外に出る蒸気が少ないようで、思っていた程水分は抜けなかった。

そこで今度からは、レンジから出して直ぐに蓋を開けるか、または少し蓋をずらして暖めて見ようと思った次第だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽を出し始めた「メイクイーン」でサラダを作る。

2023年12月10日 | 医療・健康・食生活・衣生活

数日前、じゃがいもが入った段ボール数個を整理しようとして見たら、「メイクイーン」から芽が出ていた。不思議なことに小さな芋ほど芽が長く出ていた。一方「トウヤ」からは出ていなかった

慌てて「メイクイーン」の芽を取り除き、一番大きな芋の箱から7~8個ずつ取り出して近所と畑を借りている友人宅に「芽が出始めたので、早めに食べて下さい。」と理由を話して届けた。

昨日は、その「メイクイーン」数個の皮を剥いて大きめに切り、人参と共に茹でて潰し、薄切りの玉葱を塩で揉んで水洗いしたのと、薄切りキューリを加えてポテトサラダを作った。味付けは酢、マヨネーズ、塩、胡椒、辛子、砂糖だ。

本来ポテトサラダは、茹でたら潰れやすい「トウヤ」や「きたあかり」で作り、煮崩れしにくい特徴の「メイクイーン」で作った事がなかった。しかし、茹でた直後にマッシャーで潰してみたら「メイクイーン」でも大差無く出来上がった。

これなら時々ポテトサラダを作ったり、カレーやシチュー、煮物をして、一日も早く芽が出て来た「メイクイーン」を消費したい。じゃがいもには「カリウム」や加熱に強い「ビタミンC」が多く含まれるので、私の高血圧にも良いし。

沢山できたので、まだ冷め切っていなかったが、友人宅2軒にもお裾分けした。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の庭仕事(1)10月に挿し木した「マーガレット」

2023年12月06日 | ガーデニング・家庭菜園

今朝は凄い濃霧が立ちこめていた。日が昇って明るくなった庭は、珍しく強い真っ白な霜に覆われていた。暫くは溶けそうに無い。

  

外は氷点下だが、室内は暖かい。

10月26日に挿し木し、窓辺に置いてある「マーガレット」の今朝の写真だ。

10月の庭仕事(13)「マーガレット」を挿し木する

幾つか蕾ができて花も咲き始めた。発根したのだ。

鉢の底を見ると、細かな根が出て来ている。

春まで室内の日が当たる場所で乾燥させないように育てて、春に庭に下ろす予定だ。

  

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の庭仕事(1)ゼラニュウムを挿し木する

2023年12月04日 | ガーデニング・家庭菜園

昨日は、起床時の気温がプラスと暖かかったので、外仕事を少しした。

その一つが「ゼラニュウム」の挿し木だ。

仕舞って置いた小さいプランターを出して畑の土を入れた。土の表面が凍り付いていて硬かったが、必要量を入れ、殺虫剤を掛けて室内に入れた。

変に伸びていた茎を斜めにカッターで切って、余分の花や葉を取り除き、プランターに挿した。

今朝見ると、一部が凍り付いていた土が溶けて、表面が低くなっていた。

少しの水分も、凍ると体積が増えることが実感できた。

窓辺で乾かさない程度の水をやりながら、上手く根付くかどうか見守ることにする。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする